2018年12月24日月曜日

12月25日(火)午前

◇NY株の下落が止まらない、ダウ653円安。朝起きて、いっぺんに目が覚めた。
 ダウ日足(12月24日まで)

◇昨夜の余談(24日夜に下書き)
 昨夜の将棋叡王戦、対局の名人、解説の棋王が最後の最後に頓死しの筋を見落とし!
 昨夜の将棋叡王戦、佐藤天彦名人と渡辺大夢五段の対局をのんびり見ていた。終盤、後手佐藤名人勝勢で進んでいた。小生、先手の勝ち筋を探して、読んでいたが、逃げ方で、どうしても詰まない。必死に読んでいたが、その読んでいた手を先手渡辺大夢五段が、次々に指し、王手を続ける。最後の金捨てまで読み筋通り指した。これを取ると詰み、逃げると詰まない局面。さすが名人、逃げたが、小生の逃げ方と違う。解説の渡辺明棋王、後手名人の勝ちが近いと明言。ここで先手渡辺五段、手を自陣に戻し、詰めろ逃れの手8六歩を指す。小生はこれが読めなかった。それを見て、名人が勝ちを決める手8九歩成とした。渡辺棋王、これで後手勝ちですねと断言した。先手渡辺五段が、知らん顔して8三角と打つ。次の瞬間、渡辺棋王、後手が頓死したと大きな声を上げる。そのあとは絶句!! なんと、名人の王が詰んでいるのである。誰もが、詰まないと思っていた局面。単に詰めろ逃れの手と思っていた8六歩が、実は詰めろ逃れの詰めろであったのだ。解説の渡辺棋王は唖然として言葉が出ない。名人も呆然、見えなかった手だったようだ。驚きの最後、渡辺棋王が気が付くまでほんの一瞬の出来事。大逆転を見てしまった。相手が佐藤天彦名人でなければ、これほど、驚くことはなかった。あのおしゃべりで一言多い渡辺棋王が、その後も言葉少なめに、佐藤名人勝ちを断言した理由を丁寧に解説ていた・・・渡辺五段、大金星
 そして、将棋界の大きなニュース
 ☆羽生前竜王の原点が閉所 腕を磨いた将棋クラブ 21:14)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月24日(月)
 ☆ダウ      21,792.20  ▲653.17     ☆S&P  2,351.10 ▲65.52
 ☆NASDAQ  6,192.920  ▲140.075    ☆WTI   42.53 -3.06
 ☆CME日経225先物  19,250円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、FRB議長解任論議が重し
 ★欧州株式市場=下落、年初からの下げは08年以来最悪のペース
 ★米国株は大幅続落、政治動向に不安
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続落し653ドル安 1年3カ月ぶり安値、米政治への懸念で
=====================================================================

◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆NY株、大幅続落653ドル安 政治リスクに懸念広がる (3:38)
 ☆米「恐怖指数」が大幅に上昇、2月以来の高水準 (3:58)
 ☆11月の全米活動指数0.22ポイント上昇 シカゴ連銀 (2:42)
 ☆JXTG、1月に首都圏でガス小売り 業界最安値で (2:01)
◇ロイター
 ☆米大統領と議会民主党、政府機関閉鎖で相互に非難 (4:44) 
 ☆ドル下落、米政府機関閉鎖への懸念や株安で=NY市場 (7:34)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=大幅続落、2万円割れ 米株急落でリスクオフ
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
 ★(Tr)東京市場=全面安か ダウ平均は2日で1000ドル超の下落
◇為替
  先週(金)15時 1$=111.44円、1€=127.69円 (土)終値1$=111.25円、1€=126.39円
  今朝8時 1$=110.42円、1€=125.82円
◇今朝の発表
 ☆11月の企業向けサービス価格指数
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  19,360円
8:45  大証日経平均先物  19,300円

寄り付き 日経平均 19,785.43円 380.76円安  TOPIX 1,460.65 -27.54
      日経平均先物 19,340円
      JPX400  12,989.30 -245.70   東証2部指数 6,052.44 -113.31
      日経JQ平均  3,149.30 -39.84  マザーズ指数 794.60 -16.47

◇(MP)売り気配銘柄が多く、これらが寄り付くと、日経平均、もっと下げることになる
◇(MP)日銀が発表した11月の企業向けサービス価格指数、105.5、1年前から比べると1.2%の上昇、前月比0.2%の上昇

9:15  日経平均 19,335.69円 830.50円安  TOPIX 1,424.06 -64.13
      日経平均先物 19,280円
      出来高 3億56万株  売買代金 3,766億円
      値上り銘柄 14  値下がり銘柄 2,059  変わらず 12


◇(MP)鈴木キャスター、寄り付きから早くもセイリング・クライマックスの様相を呈している
◇(MP)トヨタが2カ月ぶり安値更新

9:30  日経平均 19,366.48円 799.71円安  TOPIX 1,424.28 -63.91
      日経平均先物 19,310円
      JPX400  12,681.29 -553.71   東証2部指数 5,861.26 -304,49
      日経JQ平均  3,048.72 -140.42  マザーズ指数 758.10 -52.97

◇(MP)日経平均、再び、800円を超える下落になっている
◇(MP)ここに来た、再び円高が進んでいる

10:00 日経平均 19,303.16円 863.03円安  TOPIX 1,423.87 -64.32
      日経平均先物 19,240円
      出来高 549.27万株  売買代金 7,534億円
      値上り銘柄 24  値下がり銘柄 2,098  変わらず 9

◇(MP)日経平均、下げ幅900円を超えてきた。904円安

11:00 日経平均 19,248.71円 917.48円安  TOPIX 1,421.08 -67.11
      日経平均先物 19,190円
      JPX400  12,642.40 -592.60   東証2部指数 5,870.90 -249.85
      日経JQ平均  3,067.16 -121.98  マザーズ指数 765.70 -45.37


◇(MP)日本の長期金利が、一時0.00%になった


日経平均、前場、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、ほぼ全面安 オリックスの下げ目立つ(5:03)
・今週の株式 下値探る、米株安に歯止めかからず(7:49)

・今日の株式 2万円割れ、米株安と円高を嫌気 欧米休場で振れやすく(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、470円安の1万9360円(8:30)
・日経平均先物、大幅続落で始まる 750円安、米株大幅安で(8:52)
・トヨタが売り気配 円が1ドル=110円台、4カ月ぶり円高に(9:00)
・シャープが安い 台湾・鴻海と1兆円規模の半導体工場(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 NY原油1年半ぶり安値(9:01)
・ユニファミマが売り気配 「3~11月、事業利益2割増」報道(9:01)
・三井物が売り気配 「北極圏LNGに出資を検討」(9:01)
・ハイデ日高が売り気配 「3~11月期、5年ぶり営業減益」(9:02)
・JXTGが売り気配 「来月、ガス小売りに参入」も(9:02)
・日経平均、大幅続落で始まる 1年3カ月ぶり2万円割れ、米株急落で(9:04)
・リンク(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:05)
・ベルトラ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:07)
・ポート(M)が売り気配で始まる 上場2日目(9:09)
・野村と大和が年初来安値 収益環境の悪化を警戒(9:22)
・東証寄り付き 2万円割れ、下げ幅800円超 米株安と円高を嫌気(9:26)
・ポート(M)の初値930円 公開価格37%下回る、上場2日目(9:32)
・ソフトバンクGが大幅安 米株安でファンドの損益悪化懸念(9:43)
・ベルトラ(M)の初値514円 公開価格34%上回る、きょう上場(9:58)
・ハイデ日高が1年8カ月ぶり安値 「3~11月期、5年ぶり減益」報道を嫌気(10:10)
・トヨタが5%安 円高進行と販売減速懸念で(10:22)
・東証10時 一時900円安、円高で輸出関連の下げ拡大 トヨタ年初来安値(10:24)
・ALBERTが安い 「高PERに警戒感」の声(10:59)
・LIXILグが反発 2カ月連続増収が手掛かり(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿