2018年12月12日水曜日

12月12日(水)午後

 今日から将棋竜王第6局が始まった。羽生竜王が勝てばタイトル100期獲得の偉業達成になる注目の一戦。午前中、横目で見ていたが、なんと相横歩取り、飛車交換各交換がなされ、共に飛車角を手駒に持つ展開。とんでもなく激しいい将棋になっている。これでは初日で決着がついてしまうのではないかと思うくらいの進行。目が離せなくなった。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/12/1212.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 大幅反発 米中摩擦の緩和期待 ダイキンなど高い
★(R)前場の日経平均は大幅反発、米中通商協議の進展期待
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 21,523.84円 375.82円高  TOPIX 1,604.15 +28.84
      日経平均先物 21,530円
      JPX400  14,211.05 +254.65   東証2部指数 6,818.82 +7.52
      日経JQ平均  3,478.01 +20.54  マザーズ指数 945.62 +23.16

12:45 日経平均 21,573.32円 425.30円高  TOPIX 1,605.66 +30.35
      日経平均先物 21,570円
      出来高 813.48万株  売買代金 14,469億円
      値上り銘柄 1,914  値下がり銘柄 173  変わらず 36

13:00 日経平均 21,560.27円 412.25円高  TOPIX 1,604.94 +29.63
      日経平均先物 21,563円
      JPX400  14,221.64 +265.24   東証2部指数 6,828.24 +16.94
      日経JQ平均  3,482.84 +25.37  マザーズ指数 951.94 +29.48


14:00 日経平均 21,590.52円 442.50円高  TOPIX 1,606.78 +31.47
      日経平均先物 21,593円

      JPX400  14,240.23 +283.83   東証2部指数 6,828.11 +16.81
      日経JQ平均  3,482.75 +25.26  マザーズ指数 955.01 +32.55

◇(MP)岡崎キャスター、本「米中開戦」を引き合いに出し、この時、ファーウェイのことを予測していたと語ることから始まり、今後の米中摩擦を予測。今回の件でもファーウェイ副社長が第8のパスポートを持っていたこと、つまり中国の公人と言う扱い。しかし、カナダ・アメリカは、民間人でファーウェイの副社長として逮捕、何処が公人なのかと攻めよるだろうし、それで中国が折れるしかない。この後も米中の争いは続く。この先、日本の会社の中で中国の匂いのない会社しかアメリカなどで活動できなくなる。今、中国の匂いのない会社を探しているところではないか
◇(MP)広木さん、アメリカ・FRBは、資産縮小、イギリスはおかしい、イタリアはおかしい、フランスはおかしい、ドイツも急激に下がってきて、お金はどこに行けは良い。日本しかない。来年のびっくりニュースになってもいい
◇(MP)今年 の漢字 『災』!叶内アナ、最初、炎と、読んだ。おそらくディレクターの字が汚くて読めなかったのだろう

14:30 日経平均 21,587.83円 439.81円高  TOPIX 1,605.85 +30.54
      日経平均先物 21,593円

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ソニーが高い みずほ証が目標株価上げ 営業利益1兆円に現実味(12:30)
・TOTOが上昇 ゴールドマンが「買い」に、来期の成長見込む(12:31)

・東証後場寄り 戻りを試す展開 一時430円高(13:03)
・ユニファミマが急反落 「米中緩和なら外需株に乗り換え」の見方(13:10)
・山岡家(JQ)が大幅反発 黒字決算と自社株買いを評価(13:12)
・任天堂、上げに転じる 「スマブラ」販売好調(13:19)
・東京個別が16%安 立会外分売で需給悪化懸念(13:29)
・ソフトバンクが上昇 通信障害影響3060万件も市場は楽観(13:42)
・東証14時 高値圏で推移 個人は上値で利益確定売り(10:10)
・情報機器販売のトランザスが大幅続落 2~10月期が最終赤字(14:42)
・マネックスGが一時8%高 米国で仮想通貨取引サービス(14:54)
・ヤフーが軟調 「政府、IT大手の監視組織」報道で売り(14:58)

0 件のコメント:

コメントを投稿