2018年12月14日金曜日

12月14日(金)午後

======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/12/1214.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日経平均SQ推計値 21,618.88円
★(N)東証前引け 大幅反落、米株先物下落やアジア株安で警戒強まる
★(R)前場の日経平均は大幅反落、世界景気の先行きを懸念
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆15日(土)
  ・11月の中国70都市の住宅価格動向(10:30)
 ☆16日(日)
  ・なし
 ☆17日(月)
  ・12月のQUICK月次調査<外為>(8:00)、企業の物価見通し(12月短観分、8:50)、国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(2018年9月末)(8:50)、11月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)
 ・10月のユーロ圏貿易収支(19:00)、11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)、12月のニューヨーク連銀製造業景況指数(22:30)、12月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)、10月の対米証券投資(18日6:00)
 ・南アフリカ市場が休場
 ☆18日(火)
  ・閣議、20年物国債の入札(10:30)、12月のESPフォーキャスト調査(15:00ごろ)
  ・豪中銀が金融政策会合議事要旨を発表(9:30)
  ・12月の独Ifo企業景況感指数(18:00)、11月の米住宅着工件数(22:30)
 ☆19日(水)
  ・11月の貿易統計(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)、11月の訪日外国人客数(16:00)、日銀金融政策決定会合(20日まで)、ソフトバンク(SB)東証1部上場
  ・タイ中銀が政策金利発表
  ・11月の英消費者物価指数(CPI、18:30)、7~9月期の米経常収支(22:30)、11月の米中古住宅販売件数(20日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表(20日4:00)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が会見(20日4:30)
 ☆20日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、11月の白物家電出荷額(10:00)、首都圏・近畿圏の2019年のマンション市場予測(14:00)、日銀金融政策決定会合の結果公表、黒田東彦日銀総裁が記者会見(15:30)、11月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
  ・7~9月期のニュージーランド国内総生産(GDP)、11月の豪失業率(9:30)、インドネシア中銀が政策金利発表
  ・11月の英小売売上高(18:30)、英中銀金融政策委員会の結果と議事要旨を発表(21:00)、12月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(22:30)、11月の米景気先行指標総合指数(21日0:00)
 ☆21日(金)
  ・閣議、11月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)、7~9月期の資金循環統計速報(8:50)、10月の毎月勤労統計確報(9:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、11月の食品スーパー売上高(13:00)、11月の全国スーパー売上高(14:00)、11月の全国百貨店売上高(14:30)、
  ・7~9月期の英国内総生産(GDP)確定値(18:30)、7~9月期の米実質GDP(確定値)(22:30)、11月の米耐久財受注額(22:30)、11月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22日0:00)、12月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)(22日0:00)
   (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 21,441.84円 374.35円安  TOPIX 1,596.62 -20.03
      日経平均先物 21,360円
      JPX400  14,137.34 -185.08   東証2部指数 6,806.41 -78.24
      日経JQ平均  3,481.35 -17.63  マザーズ指数 944.76 -15.90

12:45 日経平均 21,442.99円 373.20円安  TOPIX 1,596.72 -19.93
      日経平均先物 21,360円
      出来高 12億45.98万株  売買代金 2兆624億円
      値上り銘柄 302  値下がり銘柄 1,775  変わらず 51

13:00 日経平均 21,475.01円 341.18円安  TOPIX 1,599.23 -17.42
      日経平均先物 21,3円
      JPX400  14,166.01 -156.41   東証2部指数 6,808.45 -76.20
      日経JQ平均  3,484.78 -14.20  マザーズ指数 947.85 -12.81

◇(MP)堀川さん:市場関係者の何人かに聞いたが、日経平均がこれだけ下げる理由がない。SQを利用した、先物主導による仕掛けと見られる。日経平均先物、一時500円安と言うところまであって、これは下げすぎだろうということで、TOPIXの下げの方が本当の下げではないか?
◇(MP)ホシザキ売買停止、第3四半期決算報告遅延・管理銘柄指定に関する開示情報に関する確認のため

13:30 日経平均 21,450.24円 365.95円安  TOPIX 1,597.59 -19.06
      日経平均先物 21,370円

◇(MP)鉱工業生産指数確報値、2.9%上昇の105.9、速報と同じ

14:00 日経平均 21,397.18円 419.01円安  TOPIX 1,593.87 -22.78
      日経平均先物 21,320円
      出来高 14億6114万株   売買代金 2兆3998億円
      値上り銘柄 301  値下がり銘柄 1,759  変わらず 68
      JPX400  14,116.78 -205.54   東証2部指数 6,773.95 -110.70
      日経JQ平均  3,475.69 -23.29  マザーズ指数 942.95 -17.71

14:30 日経平均 21,428.29円 387.90円安  TOPIX 1,595.38 -21.27
      日経平均先物 21,3えん0

◇日経平均、引けにかけて再び下落幅拡大、今日の安値近辺、

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・帝人が安い 樹脂市況悪化で三菱モルガンが目標株価下げ(12:31)
・日清食HDが小高い 海外好調で野村が目標株価引き上げ(12:31)

・東証後場寄り 軟調、手掛かり難で午前終値近辺での値動き(12:59)
・資生堂が反落 中国の個人消費鈍化を懸念(13:07)
・回転ずし展開のくらが大幅安 今期純利益、市場予想下回る(13:38)
・菱地所が続伸 オフィス市況を好感、「自社株買いの可能性」も支え(13:51)
・東証14時 膠着感強まる、イベント控えた週末で様子見(14:15)
・ホシザキがストップ安気配 四半期報告書提出遅延で監理銘柄指定(14:20)
・昭電工が後場に上げ幅拡大 割安感意識され押し目買い(14:28)
・ラクオリア(JQ)が上昇に転じる ディーエヌエと創薬で協業(14:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿