2018年12月7日金曜日

12月7日(金)午前

 昨日は,ファ―ウェイ副会長逮捕に始まり、ソフトバンクの通信障害が起こった。これは、イギリスでも起こっていて、エリクソン社は、認証の期限切れで、更新がうまくいっていなかったと発表。日本国会では、水道の民営化を認める法案が国会で成立した。一部新聞では、各国が水道の再度公営化を進めている中、各国から締め出された水道メジャーの受け皿を作ったと報道している。また、外国人労働者を受け入れるための入管法は、現研修生制度で、63人が事故・自殺で死亡していることに対し、首相が知らないと答弁、強引に委員会を通そうとしたため、野党が、委員長解任要求し、採決が今日に持ち越された。何でも数で決めていく安倍政権・・・・
 さて、休場明けの米市場、785ドル安まで下落後、FRBの利上げにストップがかかりそうということから大きく戻し、79ドル安で引けたが、ちょっとした材料で、大きく上下に振れる不安定な相場、日本株も同様で、油断ができない一日になりそうだ。
 毎週発表されるている海外勢の売買状況で小幅売り越しが続いていたが、昨日(MP)で、これは、日本株を買って、利益を出して、全額引き戻し、再び買いを入れる。その繰り返しで、売り越しがちょうど利益分計上され、売り越しに見え、資金が流出しているよう見えるが、実際は、全く資金は動いていないという話題のレポートを書いた本人がそれを解説していた。海外は売っているのではなく、利益を本国に戻しているだけと言うことらしい。
 さて、今日の東京市場、どう動くのか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月6日(木)           年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,501.62  ▲417.71  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,610.60  ▲20.89   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.09   1株利益 1,778円
 ☆ダウ      24,947.67  ▲79.40     ☆S&P  2,695.95 ▲4.11
 ☆NASDAQ  7,188.259  △29.833    ☆WTI   51.49 -1.40
 ☆CME日経225先物  21,580円(円建て)   ☆大証夜間 21,450円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅続落、中国通信大手の幹部逮捕で動揺 一時600円超安
 ★ロンドン株式市場=続落、英EU離脱問う国民投票依頼の大幅安
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★欧州株式市場=続落、華為CFO逮捕で米中対立に懸念
 ★米国株式市場はダウとS&P小幅続落、米中摩擦の懸念再燃
 ◇日経速報
 ★東証大引け 大幅続落、米中摩擦の警戒再燃 中国・スマホ関連に売り
 ★米国株、ダウ一時785ドル安も急速に下げ渋る 米利上げ停止の観測 ナスダックは反発
 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ☆ソフトバンク通信障害 回線設備に不具合 (18:02)
  ソフトバンク通信障害 航空便遅延や物流ストップ (21:38)
  エリクソン「ソフトの期限切れが原因」 日英通信障害で (6:14)
 ☆ファーウェイ・ショックで世界連鎖株安 NY株、一時780ドル超安  (0:39)
  ファーウェイ・ショックでアジア株全面安 日経平均、終値で417円安 (6日15:17)
  ファーウェイ副会長、違法金融取引か 英HSBCが通報 (5:03)
  米高官「事前に知っていた」 ファーウェイ副会長逮捕 (7:33)

  カナダ首相、ファーウェイ副会長逮捕「数日前に通知された」 (6:01)
 ☆楽天、今期売上高1兆円超に 創業20年で達成 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆11月の米人員削減計画、51%増加 前年同月比 (7:09)
 ☆米貿易赤字が過去最大 10月、対中摩擦で駆け込み輸入 (22:41)
 ☆11月の米非製造業景況感、0.4ポイント上昇 3カ月連続60超え (5:55)
 ☆10月の米製造業受注2.1%減、3カ月ぶり前月下回る (2:55)
 ☆米失業保険の新規申請、4週ぶり減 (1:40)
 ☆米労働生産性、2.3%上昇 7~9月改定値 (1:42)
 ☆米議会が21日までのつなぎ予算可決、壁建設の議論先送り (5:14)
 ☆水道事業の民間委託を推進 改正法が成立 (20:00)
 ☆技能実習生69人が死亡 15~17年で自殺など 立民が明らかに(19:30)
 ☆QUICK、19年度の企業業績予想を引き下げ (20:30)
 ☆三菱重工 H3ロケットが打ち上げ初受注 英インマルサットから (18:30)
 ☆三菱重工がセキュリティーで攻勢、10年で100億円規模に (19:17)
 ☆丸紅とZMP、空港車両を自動運転に (21:30)
 ユニクス、人工コラーゲン内製化・外販 韓国社と連携 (22:00)
 ☆大塚家具、不動産売却益2億円 18年12月期に計上 (20:30)
 ☆トップカルチャー18年10月期 連結最終赤字13億円 (22:00)
◇ロイター

 ☆米10月貿易赤字、10年ぶり高水準 対中赤字は最高水準 (5:00)
 ☆ボルトン米大統領補佐官、華為CFO逮捕を事前に把握=報道(5:10)
 ☆米大統領、華為CFO送還要求を認識せず 米中首脳会談前に (7:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=買い先行後もみあい、米雇用統計にらみ様子見
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=堅調か ダウ平均は急落後に切り返す
◇為替
  昨日  15時 1$=112.75円、1€=127.91円
  今朝7時10分 1$=112.68円、1€=128.17円  8時 1$=112.71、1€=128.24円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の実質消費支出、前年比0.3%減 市場予想1.3%増 (8:37)
 ☆(N)10月の世帯消費動向指数、前年比2.7%増 (8:40)
 ☆(N)11月上中旬の貿易収支、6560億円の赤字 (8:54)

 ☆(N)10月の名目賃金、前年比1.5%増 増加は15カ月連続、毎月勤労統計(9:00)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,590円
8:45  大証日経平均先物  21,590円

寄り付き 日経平均 21,643.75円 142.13円高安  TOPIX 1,621.13 +10.53
      日経平均先物 21,620円
      JPX400  14,335.15 +101.94   東証2部指数 7,051.21 +48.25
      日経JQ平均  3,563.56 +8.38  マザーズ指数 991.60 +10.70

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、上げ幅200円に達してきた

9:15  日経平均 21,661.56円 159.94円高  TOPIX 1,622.01 +11.41
      日経平均先物 21,660円
      出来高 2億4556万株  売買代金 3,642億円
      値上り銘柄 583  値下がり銘柄 1,370  変わらず 156

◇(MP)日経平均、TOPIX共に上げ幅縮小、伸び悩み

10:00 日経平均 21,608.51円 106.89円高  TOPIX 1,613.54 +2.94
      日経平均先物 21,600円
      出来高 4億2682万株  売買代金 6,973億円
      値上り銘柄 756  値下がり銘柄 1,257  変わらず 109

11:00 日経平均 21,522.04円 20.42円高  TOPIX 1,608.52 -2.08
      日経平均先物 21,520円
      出来高 5億8833万株   売買代金 1兆116億円
      値上り銘柄 639  値下がり銘柄 1,397  変わらず 86
      JPX400  14,231.13 -2.08   東証2部指数 6,996.54 -6.42
      日経JQ平均  3,549.48 -5.70  マザーズ指数 974.42 -6.50

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、高安まちまち 三菱UFJは上昇、野村は下落(6:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万1590円(8:30)

・日経平均先物、反発で始まる 自律反発狙いの買い(8:53)
・ソフトバンクが買い気配 通信障害、4時間超 回線設備に不具合(9:00)
・楽天が高い 「今期売上高1兆円突破」と伝わる(9:00)
・日産自が小動き 「東京地検、虚偽記載で起訴へ」と伝わる(9:01)
・武田が売り気配 ウェバー社長「5年で財務安定」(9:01)
・すかいらーくが小幅高 11月の既存店売上高0.7%増(9:01)
・郵船が小安い 「コンテナ船、燃油費転嫁へ」(9:01)
・三越伊勢丹が高い 「22年3月期に販管費1割強減」(9:01)
・日経平均、反発で始まる 自律反発狙いの買い(9:03)
・ヴィスコ(JQ)が高い 東証2部に市場変更(9:11)
・東証寄り付き 反発、上げ幅200円超 電機株など見直し買い(9:20)
・武田が4000円割れ 13年1月以来、シャイアー株安で割高感意識(9:43)
・ラウンドワンが大幅高 既存店の減収幅が縮小(9:48)
・楽天が反発 今期売上高が1兆円突破の見通しとの報道で(9:55)
・東証10時 やや伸び悩み 戻り待ちの売りが上値抑える(10:09)
・HyAS&Cがストップ高 販管費減で減益幅縮小(10:13)
・ソフトバンクが朝高後下げる 総務省「重大事故」判断が重荷(10:25)
・クラボウが急反発 「ZOZO製品に繊維使用」と伝わる(10:31)
・3メガバンクが年初来安値 米長期金利の低下が重荷(10:45)
・大塚家具(JQ)が大幅安 「創業の地」売却で資金繰り悪化観測(10:48)
・はてな(M)が年初来高値 「スマブラ」新作の機能開発に協力(11:08)

0 件のコメント:

コメントを投稿