2018年12月11日火曜日

12月11日(火)午後

 源太さん、先週から、手口を見て、売りがCTAだということがはっきりしたから暴落はないと安心と言っていたが、今朝は、あまりにも投資家のマインドが悪く、買いが入らない。この状況で、CTAに売り浴びせられたら、買いが無い中、売りに押されてしまうと嘆いている。
※CTA=call to action(行動喚起)で、売買誘導する商いをしている売買を指す。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/12/1211.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続落、根強い景気懸念が重荷 中国関連に売り
★(R)前場のTOPIXは1年半ぶり安値 不透明な外部環境が重荷
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 21,136.96円 82.54円安  TOPIX 1,576.02 -13.79
      日経平均先物 21,130円
      JPX400  13,958.55 -106.89   東証2部指数 6,827.77 -112.91
      日経JQ平均  3,480.83 -18.04  マザーズ指数 929.58 -18.14

12:45 日経平均 21,122.69円 96.81円安  TOPIX 1,575.29 -14.52
      日経平均先物 21,120円
      出来高 8億6199万株  売買代金 1兆3572億円
      値上り銘柄 401  値下がり銘柄 1,652  変わらず 70

13:00 日経平均 21,135.29円 84.21円安  TOPIX 1,575.58 -14.23
      日経平均先物 21,133円
      JPX400  13,952.87 -112.57   東証2部指数 6,819.98 -120.70
      日経JQ平均  3,475.16 -23.71  マザーズ指数 929.20 -18.52

◇(TMW)広木さん

逆イールドが起こったからと言って、景気後退が始まるわけではない。景気と逆イールドとの因果関係はない。逆イールドが起こるというのは景気の変動の中で起こる一つの現象で、これが起こったからと言ってすぐ景気が後退するわけではない。過去に3回逆イールドが起こって、株価が大きく下落したが、景気後退まで平均2年かかっていてる。金利が上昇して景気が悪くなっていくのであって、・・・よしんば景気が悪くなるとしても、(米の話で)金利引き下げや金融緩和を行うので、市場にとってはいい。逆に景気が浮上することもありうる。景気後退と言っても、スローダウンもあれば・・・リセッションには何種類もある。むしろスローダウンなら、株式市場にはありがたい。景気が悪くなると株が上がると言われている。過去の経験をもとに、景気が大幅に悪くないように対策をこうじるので、大幅に落ち込むことは少なくなっている・・・・

14:00 日経平均 21,132.05円 87.45円安  TOPIX 1,573.83 -15.98
      日経平均先物 21,130円
      JPX400  13,939.81 -125.63   東証2部指数 6,801.71 -138.97
      日経JQ平均  3,467.01 -31.86  マザーズ指数 923.54 -24.18


>急用で出かけます。m(_ _)m
>帰ってきました

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・安川電が安い クレディ・スイス「再評価には時期尚早」(12:30)
・T&Gニーズが大幅高 いちよしが投資判断「買い」に(12:31)

・日揮が反落 三菱モルガン「受注増加率は鈍化へ」(12:31 )
・ピアラ(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限は5870円(12:33)
・日本エスコンが大幅高 今期の大幅な増配を好感(12:42)
・東証後場寄り やや下げ渋り 上海株小幅高や日銀ETF買いの思惑(12:51)
・アイピーエス(M)が後場一段高 株式分割で投資家層の拡大期待(12:59)
・カプコンが反発 「モンハン」の拡張コンテンツ配信決定で(13:03)
・ピアラ(M)の初値5030円 公開価格を97%上回る(13:11)
・昭電工が一時上げる 増配と自社株買いを発表、戻り待ちの売りも(13:59)
・衣料品株が高い 内需物色、気温低下で冬物衣料に期待(14:04)
・東証14時 底堅く推移、下値では押し目買いも(14:26)
・住友化が一段安 合成樹脂の価格下落を警戒(14:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿