<5日(土)>
◇17:20 世界コンピュータ将棋選手権 結果
優勝「Hefeweizen」 6勝1敗 2位「PAL」 5勝2敗 3位「Apery」 4勝3敗
以下 、コブラ3勝3敗1分 狸(T.N.K.)3勝3敗1分 クジラ2勝3敗2分
妖怪惑星 2勝5敗 HoneyWaffle 1勝6敗
優勝の「Hefe Weizen」は、初参加ながらの優勝。ただ、このソフトは、有力ソフト2つを合体させたもので、必ずしも意外ではないとのこと。むしろ衝撃なのがの「PAL」で、初参加ながらの準優勝と大健闘。開発者は、囲碁のソフトを開発し話題になった人物で、一転将棋ソフトを一から開発で、この活躍。大学時代、将棋トップソフトのPonanzaの開発者と東大で同級生だったという人物。
ちなみに、くじらちゃんは、途中メインコンピュータとの接続が切れ、開戦前に時間切れで負けたり、大本命であった「タヌキ」に勝勢ながら、特別ルール、256手(=2の8乗)、に達した時点で引き分けをりようされ、次の手で詰んでいたのに引き分けと涙をのんだり、トラブル続きでの闘いだった。手が早すぎて、将棋自体を楽しめなかったが、結構面白かった。
<4日(金)>
◇22:05
あーーあーーー!! 米雇用統計をすっかり忘れていた・・・
この後、のんびりデータをまとめます
《4月米雇用統計》
☆失業率
4月 3.9% (予想 4.0%) 3月 4.1% 2月 4.1%
☆非農業部門雇用者数
4月 16.4万人増 (予想19.2万人)
3月 10.3万人 ⇒ 13.5万人増
2月 31.3万人 ⇒ 32.6万人 ⇒ 32.4万人増
☆労働参加率
4月 62.8% 3月 62.9% 2月 63.0%
☆平均時給
4月 前月比 0.1%増(予想0.2%増)前年同期比2.6%増(平均時給 26.84ドル)
3月 前月比 0.3%増 前年同期比2.7%増(平均時給 26.82ドル)
2月 前月比 0.1%増 前年同期比2.6%増(平均時給 26.75ドル)
☆平均労働時間
4月 34.5時間(予想34.5時間) 3月 34.5時間 2月 34.5時間
★(N)米失業率17年ぶり3%台に低下 4月 (21:39)
★(R)BRIEF-4月の米非農業部門雇用者数は+164,000人(予想:+192,000人)=労働省 (21:35)
◇20:30 第28回世界コンピュータ将棋選手権 が、昨日から開かれている。
大会サイト ⇒ http://sizer.main.jp/wcsc28/
5月3日 1次予選、50チームを超える参加チームの中から、8チームが2次予選へ
5月4日 2次予選 24チームによるリーグ戦 上位8チームが5日の決勝進出
5月5日 決勝リーグ 8チームによる総当り戦
2次予選結果 決勝進出チーム
1位 the end of genesis T.N.K.evolution turbo type D
2位 Hefeweizen 初参加
3位 Apery 一昨年・3年前と4位
4位 PAL 初参加
5位 大合神クジラちゃん2 昨年3位・一昨年8位
6位 名人コブラ
7位 妖怪惑星Qhapaq
8位 HoneyWaffle 昨年7位
ちなみに、昨年優勝の「elmo」は12位、一昨年3位の「大将軍」は9位、昨年・一昨年6位
だった「読み太」は13位
名人に勝った、2年前・3年前と優勝し、昨年2位だったPonanzaは不参加。例年上位常連
の「技巧」も不参加。 ※Ponanzaは引退宣言したそうです
◇12:00 少し散歩したが、杖なしで、ゆっくりゆっくり右足を確認しながらの歩きで、時間が
かかった。最後の方では右足が痛くなってきた。まだ完全に腫れもひいていないし、
強く踏み込むこともできない。当然、小走りもダメ。もう少し、かかりそうだ。
でも、杖なしで歩けたことは、一歩前進。
新緑が気持ちよかった。ただ風が強いのが気になった。
◇9:00 特に大きなニュースはないが、データを整理した。一生懸命、大坂夜間日経先物終値
を探したが、日本は休場だということに気が付いた。まだ、頭が回っていない。
外は風が多少あるが天気がいい。足の調子も悪くなさそう。後で、散歩に出よう。
<3日(木)>
◇18:00 外は強風 午前中、一瞬日が差す場面もあったが、その後、どんよりと曇っていた
◇10:15 風呂上がり、外は日が差してきた。子供の声がする。まだ風が強いが、朝方より
収まっては来ている。、
◇10:00 だいたいデータチェックを終えたので、風呂に入って、のんびりしよう
◇9:00 GW後半4連休に突入、初日、夜来風雨が激しく、朝方まで続く。遅い朝をのんびり
しているが、外は、雨はやんだが、風は相変わらず強い。
======================================================================
◇5月4日(金)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ダウ 24,262.51 △332.36 ☆S&P 2,663.42 △33.69
☆NASDAQ 7,209.618 △121.467 ☆WTI 69.72 +1.29
☆CME日経225先物 22,350円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、航空のIAGと出版のピアソンに買い
★欧州株式市場=反発、好決算銘柄に買い
★欧州市場サマリー(4日)
★米国株式市場=主要3指数1%超上昇、インフレ懸念後退 アップルは最高値更新
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し332ドル高 アップル上場来高値で心理改善
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅高 アップルが約4%上昇 (5/5)
======================================================================
◇5月3日(木)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ダウ 23,930.15 △5.17 ☆S&P 2,629.73 ▲5.94
☆NASDAQ 7,088.151 ▲12.746 ☆WTI 68.43 +0.50
☆CME日経225先物 22,350円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、医療機器のS&N売られる
★欧州株式市場=反落、貿易摩擦懸念による米株安が重し
★欧州市場サマリー(3日)
★米国株式市場=S&Pが下落、弱い決算受け
◇日経速報
★米国株、ダウ反発し5ドル高 ボーイング株高で、米中貿易交渉を警戒も
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウ5日ぶり反発 一時393ドル安まで下落 (5/4)
======================================================================
◆株式市場 5月2日(水)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,472.78 ▲35.25 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,771.52 ▲2.66 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.09. 1株利益 1,716円
☆ダウ 24,3924.98 ▲174.07 ☆S&P 2,635.67 ▲19.13
☆NASDAQ 7,100.897 ▲29.07 ☆WTI 67.93 +0.68
☆CME日経225先物 22,425円(円建て) ☆大証夜間 22,420円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=5営業日続伸、決算を好感
★欧州株式市場=反発、アップル決算受けハイテク銘柄買われる
★欧州市場サマリー(2日
★米国株が下落、米中通商問題巡る緊張で
◇日経速報
★東証大引け 反落、内需株に持ち高調整 アップル関連高い
★米国株、ダウ続落で174ドル安 1カ月ぶり2万4000ドル割れ、ドル高警戒
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウが4日続落 アップルは好決算を受けて4%超上昇 (5/3)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
<4日>
☆日産の4月の中国販売、18%増 シルフィなどけん引 (17:32)
☆トランプ大統領、在韓米軍削減の検討指示 米紙報道 朝鮮戦争の「平和協定」締結にらむ (14:42)
☆イチロー、球団の会長特別補佐に 今季は試合出場せず マリナーズ発表「2019年以降、選手で戻る可能性ある」 (8:18)
☆ツイッターに不具合、3.3億人に「パスワード変更を」 適切に暗号化処理されず保管、既に修正 (7:18)
☆米ダウ・デュポン、1~3月期4割減益 統合費用かさむ (6:22)
☆4月の米人員削減計画、前月比4割減 民間調査 (5:05)
☆米製造業の新規受注、3月は1.6%増 2カ月連続増える (4:15)
☆米失業保険の新規申請件数、4週ぶり増加 (3:33)
☆米労働生産性、1~3月期は0・7%上昇 (3:30)
☆米ISM非製造業指数、4月は2.0ポイント低下 3カ月連続マイナス (3:29)
☆トランプ氏、元ポルノ女優への口止め料を認める (0:34)
☆(一面)次期戦闘機 F22主体 ロッキード、日本に打診 米、安保と貿易天秤
<3日>
☆甘利元経財相、中国の情報支配に警鐘、日米でルール主導を (22:06)
☆故ホーキング氏の論文発表 別の宇宙、証拠の観測も (17:49)
☆テスラ、中国で電池とEV一貫生産へ 単独出資を模索か (10:58)
<~3日(木)10:00>
☆大谷が4月の最優秀新人に 投手で2勝、打者で4本塁打 (8:12)
☆生命起源の手がかり探す はやぶさ2、来月小惑星に到着 (7:00)
★月の地下に大量の氷か 隕石に痕跡、東北大など (3:00)
☆(一面)日本の研究開発 見劣り 企業投資、アジア・米急伸 AI分野など競争力に懸念
☆FRBが6月利上げ示唆 物価上振れ、今回は現状維持 (3:05)
☆4月の米雇用20万4000人増 民間調査 (0:47)
☆米テスラ、1~3月期は過去最大の赤字 「モデル3」の投資かさむ 生産計画通りなら「7~9月期に黒字転換も」 (6:24)
☆米携帯4位スプリント、11年ぶり最終黒字 18年3月期 (7:17)
☆米フィットビット、1~3月期17%減収 活動量計が低迷 (7:54)
☆米スクエア、最終赤字が拡大 1~3月期 (7:49)
☆フェイスブック問題の英社が破産申請 全業務を停止 (5:05)
☆首都圏マンション着工12%減 17年度、7年ぶり6万戸割れ (22:21)
☆武田の買収に融資伝達 三井住友・三菱UFJなど (1:52)
☆精密部品の生産能力1割増 クボ製作所、IT需要拡大 (0:30)
☆東急不HDの19年3月期、営業4%増益 オフィス賃料が上昇 (2:00)
☆(観測)洋インキHDの18年1~3月期、営業2割減益 原料価格が上昇 (2:00)
☆(観測)コムシスHDの18年3月期、営業益300億円で最高 通信工事が好調 (2:00)
☆(観測)ヤオコーの18年3月期、営業益17%増 29期連続の増益 (2:00)
☆(観測)値上げビールから需要シフト 焼酎のオエノンHD、1~3月期の経常益1割増 (2:00)
☆日成ビルドの純利益24%減 18年3月期、商談の長期化響く (1:31)
☆ジョイ本田、営業13%増益 17年7月~18年3月期 (20:30)
☆エフピコの前期純利益16%減 原材料の樹脂値上がり (20:30)
☆アクシアル純利益5%増 前期、過去最高を更新 (22:02)
◇ロイター
☆BRIEF-4月米ADP民間雇用者数は204,000人増(予想:200,000人増)(21:27)
☆BRIEF-米原油在庫、621.8万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:73.9万バレル増) (23:41)
☆米4月ADP民間雇用者数は20.4万人増、昨年11月以来の低い伸び (1:01)
★FOMCが金利据え置き、物価目標の達成に自信 6月利上げ示唆 (4:24)
★FOMC声明全文
★FOMC:識者はこうみる
☆米テスラ、第1四半期は過去最大の赤字 モデル3生産計画維持 (9:34)
◇日刊工業新聞
☆ダイキン、IoT保守サービス開始へ 業務用空調に (5:00)
★スマートファクトリーJapan特設サイトオープン!関連ニュースや見どころをご紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿