ちょっと世界情勢に目を移してみよう。南北朝鮮の種の階段が延期、米朝首脳会談もちょっと怪しい雰囲気。米朝ともにジャブの出し合い。米中の貿易摩擦は、共にけん制しあいながら、どう動いていくのかが見えない。一方、米のイスラエルに大使館を移し、イラン核合意離脱表明などから、中東がきな臭いくなってき。いずれもトランプ大統領が震源。
某国際エコノミストに言わせれば、トランプ大統領、アジアが一段落すると、当然のように、アラブ諸国をを突っついた。アジアでの武器の商談が一段落したから、当然次の商談先をつくったと思われる行動。と・・・ であるならば、トランプ大統領、見事な商才をもっていると言わざるを得ない。あくまでも、アナリストたちのうわさだが・・・・。
さらに、巷では、トランプ大統領と金正恩氏、ノーベル平和賞候補だと、陰の噂が飛び交っている。確かに、オバマ大統領は、核廃絶に一歩も進まなかった。
トランプ大統領は、相手を殴って、自分から問題を起こしておいて、それを解決して、どうだ、俺が解決したんだ、偉いだろうとアピールすると、皆が言う。自分で、問題を起こしておいて、自分で解決するトランプ大統領。現在の日本の教育は「自ら問題を探しだして、自ら解決する」方針。ぴったし、あてはまっているではないか(笑)
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2018/05/518.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸、円安を好感 自動車や石油株に買い
★(R)前場の日経平均は続伸、円安支えに約3カ月半ぶり高値
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆21日(月)
・4月の貿易統計速報(8:50)、5月のQUICK月次調査 <外為>(11:00)、4月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)、日経景気討論会(都内、13:30)、4月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
・1~3月期のタイ国内総生産(GDP)
☆22日(火)
・閣議、ソニーが中期経営計画を発表、4月の白物家電出荷額(10:00)、20年物国債の入札(10:30)、4月の食品スーパー売上高(13:00)、4月の全国スーパー売上高(14:00)
・香港、韓国が休場
・米韓首脳会談、米2年物国債入札
☆23日(水)
・3月と17年度の毎月勤労統計確報(9:00)、4月の全国百貨店売上高(14:30)
・4月の英消費者物価指数(CPI、17:30)
・米5年物国債入札、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(5月1~2日開催分、24日3:00)、5月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ)(22:45)、4月の米新築住宅販売件数(23:00)
☆24日(木)
・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3月の景気動向指数改定値(14:00)
・ユーロ圏財務相会合、南アフリカ中銀が政策金利を発表、4月の英小売売上高(17:30)
・米7年物国債入札、4月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆25日(金)
・閣議、5月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、4月の外食売上高(14:00)
・5月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、4月の米耐久財受注額(21:30)、5月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)
・メモリアルデーの前営業日で米債券市場が短縮取引
☆26日(土)
・日ロ首脳会談(ロシア、モスクワ)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,921.11円 82.74円高 TOPIX 1,814.43 +6.06
日経平均先物 22,920円
JPX400 16,014.86 +57.02 東証2部指数 7,269.53 +6.32
日経JQ平均 3,943.59 +3.58 マザーズ指数 1,147.96 -4.39
12:45 日経平均 22,921.43円 83.06円高 TOPIX 1,814.53 +6.16
日経平均先物 22,920円
出来高 7億8539万株 売買代金 1兆2079億円
値上り銘柄 1,123 値下がり銘柄 842 変わらず 118
13:00 日経平均 22,935.15円 96.78円高 TOPIX 1,815.17 +6.80
日経平均先物 22,930円
JPX400 16,024.81 +66.97 東証2部指数 7,268.70 +5.49
日経JQ平均 3,943.65 +3.64 マザーズ指数 1,147.95 -4.40
14:00 日経平均 22,916.56円 78.19円高 TOPIX 1,813.37 +5.00
日経平均先物 22,920円
出来高 9億4338万株 売買代金 1兆5169億円
値上り銘柄 1,059 値下がり銘柄 909 変わらず 115
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・光通信が堅調 18年3月期の純利益7%増(12:31)
・H2Oリテイが安い 大和が投資判断引き下げ(12:32)
・ディスコ安い 三菱モルガン「4~6月期の受注が減少」(12:34)
・東証後場寄り 膠着、アジア株高が支えも上値で個人の売り(12:59)
・鹿島が年初来安値 業績見通し嫌気した売り続く(13:29)
・ゼンショHDなど外食株安い 円安で仕入れコスト増を警戒(13:34)
・東証14時 上値重い、手掛かり難で売買細る 午後値幅30円(14:05)
・資生堂が反発 SMBC日興が目標株価上げ、訪日客数増も支え(14:27)
・東京海上が一段高 今期増益見込み、自社株買いを好感(14:34)
・商船三井など海運株高い 「ディフェンシブ株から資金移動」の声(14:46)
・千代建が一段高 原油高で業績期待、「仏企業イラン撤退が好機に」の声(14:51)
・エヌリンクス(JQ)が堅調 直近IPO銘柄に買い(14:54)
・ソウルド(M)が軟調 サイバーの地方展開に警戒(14:57)
0 件のコメント:
コメントを投稿