以前にも書きましたが、あまり嫌なことは書きたくないと。だが、あまりにもひどいので、ちょっとでけか書き込まさせていただきます。加計学園と安倍総理、日大アメフト部指導者たち、共に、権力をかさに着て、やりたい放題の出来事だと思われる。ともに、真実が明らかになることを望みます。昨日記者会見で、謝罪した、すべてを話した20歳の選手、つらかっただろう、よく我慢してしゃべったと思う。これから、頑張って、よき社会人となってもらいたい。さらに、日本社会が、彼を受け入れられる社会になってほしいと切に願うばかりです。誰かさんに、彼を見習ってほしいものです。以上
さて、将棋連盟が、八段昇段の規定を変更しました。今までは、①竜王挑戦②順位戦A級に昇級③七段昇段後190勝のいずれかであったのですが、今回、④タイトル2期獲得、を付け加えました。おそらく、藤井聡太七段が、八段になる前に、タイトルを相当数獲るであろうと想像され、八段位でないのはおかしいと非難されるであろうことを想像し、先に手を打ったものと考えられます。恐るべし、藤井七段。先に手を打つ将棋連盟。藤井七段、竜王位を獲れば文句なしの八段だが、本戦の相手が、大変で、竜王が羽生竜王となれば、なかなか難しい。先に他のタイトルを獲りそうだ。それも2つ以上。師匠の杉本七段が後13勝で八段。弟子の藤井七段が、タイトル2期で八段。どちらが先に八段になるか、これはいい勝負になりそうだ。
株式市場ですが、日経平均は月曜日、23,000円のせたが、それを機に東京市場には達成感が漂い一服の雰囲気が漂っている。NYも、なんとなく気迷い気分。NYダウの日足チャートを載せておきます。
今朝の(TMW)で鈴木さんが、昨日も東京市場の値幅が今年最低の78円、と言った。昨日は外出していて、そこまで気が回らなかった。先週、火が106円、水が100円、木87円、金86円、月115円、昨日が78円と極端に値幅が小さくなってきている。売買代金はそこそこできていたが、やはり、先週後半から減ってきている。どうも積極的な買いが入りそうもない。今日も薄商いで、弱含みか?
======================================================================◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月22日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,960 ▲42.03 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,809.57 ▲4.18 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.85 1株利益 1,657円
☆ダウ 24,834.41 ▲178.88 ☆S&P 2,724.44 ▲8.57
☆NASDAQ 7,378.455 ▲15.581 ☆WTI 72.13 -0.11
☆CME日経225先物 22,935円(円建て) ☆大証夜間 22,930円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は4日ぶり反落、利食い売りで2万3000円台維持ならず
★ロンドン株式市場=続伸、過去最高値更新 8000の大台も視野に
★欧州株式市場=上昇、自動車銘柄とイタリア株値上がり
★欧州市場サマリー(22日)
★米国株式市場は下落、米中通商協議巡る先行き不透明感が重し
◇日経速報
★東証大引け 反落、半島情勢の不透明感で 日中値幅は今年最小
★米国株、ダウ反落し178ドル安 利益確定売り優勢、米朝首脳会談を巡る不透明感は重荷
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-主要3指数がそろって反落 金融が上昇もボーイングが反落 (5/23)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆三井住友海上、中国で生保参入 現地大手に4割出資 (2:00)
三井住友海上、中国生保への出資合意を発表 37.5% 747億円で (8:29)
☆米朝首脳会談の延期を示唆、トランプ氏 (1:84)
☆HPEが黒字転換、2~4月期 通期予想も上方修正 (7:59)
☆豊田合成、25年度の売上高1兆円を計画 医療・産業ロボットに参入 (21:30)
☆DMG森精機、工作機械生産能力3割増 20年めど (21:30)
☆ダイセキ、産廃処理投資を3割拡大 工場を増強 (21:30)
☆半導体装置向けねじ増産 第一測範製作所、納期短縮 (1:00)
☆(観測)パーク24、11~4月期経常益5%増 カーシェア好調 (2:00)
☆ヤガミの純利益8億円 前期17%増 (20:30)
☆森ビルの前期、賃貸好調で純利益46%増 (20:40) ☆◇ロイター
☆
◇ロイター
☆米下院、ドッド・フランク法改正法案を可決 大統領に送付 (7:38)
☆米大統領、中国ZTEに罰金最大13億ドルと経営陣刷新求める案を提示 (7:59)
☆三井住友海上、中国の交通銀行系生保に約747億円出資 (8:42)
☆
◇日刊工業新聞
☆ソニーの3カ年中計、半導体中心に1兆円投資 (5:00)
☆DMG森精機、日米で2新工場 「ターンキー」増強 (5:00)
☆ジェイテクト、リチウムイオンキャパシター 年産50万セル計画 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=もみあい、米株安など重荷 外部環境見極めへ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ売り優勢 ソニー・キヤノン買い優勢
★(Tr)東京市場=米国株は楽観ムード修正で下落、様子見姿勢が強まるか (5/23)
◇為替
昨日 15時 1$=110.90円、1€=130.68円
今朝 7時 1$=110.90円、1€=130.62円 8時 1$=110.82円、1€=130.58円
◇今朝の発表
☆3月と17年度の毎月勤労統計確報
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,925円
8:45 大証日経平均先物 22,910円
寄り付き 日経平均 22,868.79円 91.55円安 TOPIX 1,803.67 -5.90
日経平均先物 22,870円
JPX400 15,924.90 -60.35 東証2部指数 7,371.46 +5.57
日経JQ平均 4,001.78 -1.30 マザーズ指数 1,179.76 +0.75
9:15 日経平均 22,911.49円 48.85円安 TOPIX 1,807.92 -1.65
日経平均先物 22,910円
出来高 2億5746万株 売買代金 3,048億円
値上り銘柄 846 値下がり銘柄 1,055 変わらず 174
◇(MP)毎月勤労統計確報値、名目賃金は、0.7%増の3,万7844円、実質賃金は0.2%の減少
10:00 日経平均 22,923.09円 37.25円安 TOPIX 1,808.95 -0.62
日経平均先物 22,920円
出来高 4億3582万株 売買代金 6,347億円
値上り銘柄 1,092 値下がり銘柄 853 変わらず 135
◇(MP)急に、日経平均下げ幅拡大
◇(MP)福永さん、先物主導だと思うのですが、株価を3分足でめているのですが、10:12ごろに売りが出て、その後続けて売りが出ていますね、ポジション調整なのか、なんだかわかりませんが・・・
10:30 日経平均 22,703.24円 257.10円安 TOPIX 1,794.39 -15.18
日経平均先物 22,700円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3773元、2日連続元高設定、アジア株、小動きまちまち
11:00 日経平均 22,699.03円 261.31円安 TOPIX 1,795.48 -14.09
日経平均先物 680円
出来高 6億7395万株 売買代金 1兆779億円
値上り銘柄 540 値下がり銘柄 1,440 変わらず 101
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、売り優勢 ソニーとLINEが大幅安(5:06)
・今日の株式 底堅い 北朝鮮懸念も業績期待が支え(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の2万2925円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安や半島リスク意識(8:52)
・西松屋チェが売り気配 5月の既存店売上高が前年同月比8.3%減(9:01)
・新日鉄住金が小動き 薄鋼板、追加値上げ(9:01)
・ヨネックスが下落 中計発表、売上高目標800億円(9:01)
・CREが買い気配 株式分割を発表(9:02)
・トヨタが小幅高 中国が車の輸入関税を15%に引き下げと発表(9:02)
・パーク24が小安い 「経常益5%増と上振れ」(9:02)
・ライトオンが下落 5月の既存店売上高が減少、客数伸びず(9:02)
・日経平均、続落で始まる 北朝鮮情勢を懸念(9:04)
・東証寄り付き 続落、米株安で 一部の自動車株高い(6:16)
・レンゴーが28年ぶり高値 段ボールの需要が急増(9:25)
・エンジャパン(JQ)が反落 売り出しで需給悪化を警戒(9:30)
・東証10時 下げ渋り、円上昇の一服で 村田製が一段高(10:10)
・SUBARUが続伸 中国関税引き下げで恩恵(10:19)
・日経平均、下げ幅200円超える 円高で海外勢が先物売り(10:29)
・日経平均、下げ幅300円超 「商品投資顧問は上昇トレンド一服と判断」(10:49)
・ソニーが続落 中計発表後の海外勢の見切り売り続く(11:00)
・石川製が大幅続伸 北朝鮮情勢巡る不透明感で(11:04)
・ブライトパス(M)が大幅高 戻り期待で、個人が主体(11:07)
・ガイシが下げ幅拡大 製品の受け渡し検査で社長会見(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿