======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月9日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,408.88 ▲99.81 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,772.91 ▲6.91 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.01 1株利益 1,722円
☆ダウ 24,543.54 △182.33 ☆S&P 2,697.79 △25.87
☆NASDAQ 7,339.905 △73.003 ☆WTI 71.14 +2.08
☆CME日経225先物 22,485円(円建て) ☆大証夜間 22,490円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、原油高で石油株買われる
★欧州株式市場=続伸、原油高が追い風
★欧州市場サマリー(9日)
★米国株は上昇、原油高でエネルギー株に買い
◇日経速報
★東証大引け 反落、99円安 中東情勢を警戒、トヨタは大幅高
★米国株、ダウ続伸で182ドル高 石油と金融が上昇、ナスダック1カ月半ぶり高値
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-大幅高 エネルギー、金融株が相場をけん引 S&Pが年初来でプラス (5/10)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆トヨタの前期、2期ぶり最高益 今期は円高・投資増で減益見通し (1:28)
☆拘束米国人、きょう帰国へ トランプ氏が出迎え (5:47)
☆4月の米卸売物価 0.1%上昇 市場予測下回る (22:04)
☆3月の米卸売売上高 0.3%増 (5:07)
☆ZTE、米制裁でスマホ事業売却を検討か 中国メディア報道 (21:30)
☆ドコモなど携帯3社、ZTE端末の新規調達できず (21:33)
☆TDK、米部品設計会社を買収 電源装置の小型化 (23:10)
☆協和エクシオ、同業3社を買収 (20:55)
☆(観測)前田建、営業益5割増の350億円 前期3期連続最高
☆(観測)JXTG、今期営業益4800億円 好調な原油市況が追い風 (2:00)
☆(観測)フェローテク、前期営業益5割増の85億円 半導体部材が拡大
☆(観測)ココカラF、2期連続最高益 今期営業5%増 化粧品販売好調
☆三菱自2期ぶり最終黒字 前期1076億円 (22:00)
☆IHIの今期純利益は3.9倍 海外プラントの採算改善 (22:00)
☆三井金、今期は260億円の最終黒字 スマホ向け銅箔回復
☆大同工業、前期純利益2割減 印子会社の固定資産で減損損失 (19:40)
☆日精工、純利益690億円 今期微減 (22:00)
☆昭電工、純利益2.5倍に上振れ 今期、黒鉛電極の価格上昇 (22:00)
☆古河電、前期純利益62%増 自動車部品や巻き線が好調 (22:00)
☆昭和シェル、1~3月の純利益66%増 販売マージン改善 (19:30)
☆東ソーの19年3月期、純利益14%減 ウレタン原料の市況悪化で (20:29)
☆帝人の前期、経常21%増益 アラミド繊維・医薬品好調 (20:29)
☆塩野義、前期最終益30%増 抗HIV薬が貢献 (19:30)
☆田辺三菱の18年3月期、純利益19%減 研究開発費膨らむ (20:25)
☆テルモの純利益が最高 前期、カテーテルけん引 (22:00)
☆シスメックスの前期、営業益14%増 海外がけん引 (22:00)
☆ユニチャーム、純利益22%増 1~3月過去最高 アジアが好調 (20:30)
☆サントリBFの純利益57%増 1~3月期、ペットボトルコーヒー好調 (22:00)
☆有沢製作所18年3月期 連結純利益69%増 (22:00)
☆カシオの19年3月期、純利益18%増 赤字のデジカメ撤退で (22:00)
☆ユニシスの18年3月期、純利益3期連続で最高 (22:00)
☆コロナ18年3月期 連結純利益16%増 (22:00)
☆ブラザー工業 最終利益6%増、18年3月期 (21:30)
☆渋谷工業、今期純利益横ばいに上方修正 (19:47)
☆オリックスが最高益 前期最終4期連続 太陽光発電など好調 (22:00)
☆スカパーJの18年3月期、純利益35%減 (22:00)
☆三越伊勢丹の19年3月期、130億円の最終黒字に転換 不採算事業の損失なくなる (22:00)
☆西鉄、前期純利益5%減 燃料費増や店舗減損響く (19:39)
☆京葉銀、実質業務純益13%減 前期
◇ロイター
☆BRIEF-米原油在庫、219.7万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:71.9万バレル減) (23:45)
☆北朝鮮、抑留米国人3人を解放 首脳会談控え (4:09)
☆米4月卸売物価、予想下回る0.1%上昇 モノ・サービスともに失速 (4:15)
◇日刊工業新聞
☆トヨタの前3月期、当期益2兆4939億円 日本企業で最高 (5:00)
☆GLMが戦略転換 EVスーパーカー“一時停止” 車台事業優先 (5:00)
☆三菱電、GaNデバイス本格展開 「5G」攻略へ専門部隊 (5:00)
☆富士通、AI・IoT検証拠点 NYとミュンヘンに月内開設 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=反発、米株高・円安基調継続を好感し買い先行
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ソフトバンクGが売り優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 良好な外部環境が株高を後押し (5/10)
◇為替
昨日 15時 1$=109.50円、1€=129.77円
今朝 7時 1$=109.73円、1€=130.04円 8時 1$=109.74円、1€=130.08円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(2週分) (TMW)2835億円の買い越し、5週連続買い越し
☆対外・対内証券売買契約状況(月間) (TMW)3億円の売り越し
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(4月26~27日開催分)
☆(N)3月の経常収支、3兆1223億円の黒字 17年度は21兆7362億円の黒字 (8:52)
☆(N)4月の銀行貸出残高、前年比2.0%増 都銀は0.5%増 (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,505円
8:45 大証日経平均先物 22,500円
寄り付き 日経平均 22,482.51円 73.63円高 TOPIX 1,777.22 +4.31
日経平均先物 22,490円
JPX400 15,676.51 +35.19 東証2部指数 7,138.27 +14.91
日経JQ平均 3,992.48 +2.55 マザーズ指数 1,162.33 +3.24
9:15 日経平均 22,494.43円 85.55円高 TOPIX 1,776.17 +3.26
日経平均先物 22,500円
出来高 2億9139万株 売買代金 3,949億円
値上り銘柄 1,004 値下がり銘柄 877 変わらず 165
◇(MP)ワイヤレスGが、今朝の決算発表を受け株価上昇、13%高
10:00 日経平均 22,455.54円 46.66円高 TOPIX 1,774.61 +1.70
日経平均先物 22,460円
出来高 505.89万株 売買代金 8,011億円
値上り銘柄 904 値下がり銘柄 1,046 変わらず 116
10:30 日経平均 22,475.82円 66.94円高 TOPIX 1,775.25 +2.34
日経平均先物 22,480円
11:00 日経平均 22,424.22円 15.34円高 TOPIX 1,772.63 -0.28
日経平均先物 22,430円
出来高 6億8338万株 売買代金 1兆1470億円
値上り銘柄 863 値下がり銘柄 1,112 変わらず 101
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 オリックスが下落 トヨタは大幅高(5:16)
・今日の株式 堅調、米株高が後押し トヨタが勢い測る材料に(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円高の2万2505円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 80円高、米株高を好感(8:49)
・野村が高い 「中国で証券ビジネス本格化」(9:00)
・トヨタが高い 2期ぶり最高益で買い続く(9:00)
・ソフトバンクが上昇 18年3月期、営業益27%増(9:01)
・前田建が下落 「前期営業益5割増」(9:01)
・日清紡HDが小安い 米国に車部品の新工場建設と伝わる(9:01)
・昭電工が買い気配 純利益最高、黒鉛電極値上げで上振れ(9:01)
・IHIが買い気配 今期純利益3.9倍、海外工事の採算改善(9:01)
・三菱自が買い気配 前期純利益1076億円、2期ぶり最終黒字(9:02)
・JXTGが上昇 「今期営業益4800億円」(9:02)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超に、米株高で強気に(9:07)
・東証寄り付き 反発、米株高が後押し トヨタ決算で安心感も(9:24)
・三越伊勢丹が大幅高 黒字転換予想に「構造改革進展」と(9:34)
・三菱自が大幅反発 最終黒字に「評価に値する」の声(9:41)
・ラック(JQ)が7%高 サイバーセキュリティーに成長期待、今期増益見通し(9:47)
・昭電工が大幅高 純利益2.5倍を好感、需給の「壁」は意識(9:56)
・ソフトバンクが反落 前期過去最高益も材料出尽くし(10:05)
・IHIが一時7%高 今期営業益18%増で安心感(10:17)
・カシオが続伸 コンデジ撤退に「選択と集中は評価」と(10:20)
・シノケンG(JQ)が7%安 主力の不動産販売で利益減(10:36)
・三井金が大幅続伸 前期の営業益29%増で見直し買い(11:05)
・小田原エンジ(JQ)が13%高 HVモーター部品、トヨタ向け需要拡大の思惑(11:06)
・UACJが続落 市場予想に反して今期最終減益に(11:15)
・サントリBFが続落 事業利益減少との見方(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿