2018年5月9日水曜日

5月9日(水)午前

 眠い、風呂に入った後、少し横になったが、まだ眠い。今日は、休み休み行動しよう。 名人戦第3局2日目もあり、休んでいる暇はないかもしれないが・・・
    ◇将棋名人戦第3局 指し手を 別ページで速報しています
        ⇒  https://omedetaiko.blogspot.jp/p/blog-page_9.html
 さて、海外は色々騒がしいが、今日の注目は、トヨタの場中決算発表だが、東京市場は、連休前と同じく、値幅が小さく、小動きが続いている。今日も同じなのだろうか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月8日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,508.69  △41.53  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,779.82  △6.64   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.11   1株利益 1,716円
 ☆ダウ      24,360.21  △2.89     ☆S&P  2,671.92 ▲0.71
 ☆NASDAQ  7,266.902  △1.689    ☆WTI   69.06 -1.67
 ☆CME日経225先物  22,500円(円建て)   ☆大証夜間 22,500円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日ぶり小反発、国内企業決算を評価し底堅
 ★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、シャイアーは買われる
 ★欧州株式市場=小幅続伸、政局混迷のイタリア市場は下げる
 ★欧州市場サマリー(8日)
 ★米国株は横ばい、米のイラン核合意離脱表明でエネルギー株上昇
◇日経速報
 ★東証大引け 反発、3カ月ぶり高値 欧米高好感、トヨタは下落
 ★米国株、ダウ続伸し2ドル高 米イラン核合意離脱で石油株と軍需株が上昇
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がほぼ変わらずで終了 トランプ大統領はイラン核合意からの離脱を表明 (5/9)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆トランプ米大統領、イラン核合意離脱を表明 経済制裁再開へ (3:24)
 ☆(一面)金正恩氏が再び訪中、習主席と会談 米けん制の思惑
 ☆(一面)日航、中長距離LCC参入 20年にも欧米路線 【イブニングスクープ】
 ☆(一面)武田、シャイアー買収で合意 日本企業で過去最大額
 ☆(一面)ZTE、中国でのスマホ販売が事実上停止 米政府制裁で
 ☆ポンペオ国務長官が再訪朝へ 米朝首脳会談の準備で (6:46)
 ☆米中小企業景況感、4月は0.1ポイント上昇 (1:43)
 ☆3月の米求人数、過去最高 自発的離職も17年ぶり高水準 (5:02)
 ☆ディズニーの1~3月期、23%増益 テーマパークと映画がけん引 メディア部門は減益 (7:08)
 ☆中国スマホ市場、出荷台数16%減 1~3月期 (23:46)
 ☆ナフサ前年比5割高 原油高と中国需要増で (20:50)
 ☆段ボール古紙5%下落 4月、中国の輸入規制響く (20:30)
 ☆野村HD、中国合弁の設立申請 (23:36)
 ☆産業機械のメイクが工場増設、省力化ロボなど強化 (0:30)
 ☆東電HD、成長事業創出へ新会社 EV充電やドローン (20:30)
 ☆TDK、工作機械やFA機器向けSSD (20:30)
 ☆3年で営業益3割増狙う、EIZOが中期経営計画 セキュリティー分野など注力 (6:30)
 ☆大手商社、非資源で稼ぐ 今期は6社最高益 新興国景気に懸念も (22:00)
 ☆(観測)いすゞの19年3月期、営業益5%増 東南アジア好調 (2:00)
 ☆(観測)王子HDの18年3月期、営業益微増どまり 原材料費が上昇 (2:00)
 ☆(観測)あらたの18年3月期、経常益17%増 化粧品の出荷増 (2:00)
 ☆(観測)ケンコーマヨの19年3月期、経常益横ばい (2:00)
 ☆(観測)長谷川香料の10~3月期、営業益32%減 国内が苦戦 (2:00)
 ☆(観測)T&Gニーズの19年3月期、経常益15%増に ウエディング事業が好調 (1:31)
 ☆DMG森精機の1~3月期、純利益75%増 (20:30)
 ☆ミネベア純利益593億円 前期最終、小型ベアリング好調 (22:00)
 ☆日信工業、前期87億円の最終赤字 合弁の不振響 (23:00)
 ☆スクリンの今期、純利益30%増 半導体製造装置が好調 (20:30) 
 ☆横河電、今期純利益横ばい 円高が重荷 (20:30)
 ☆ヒロセ電の前期、営業益1%増 コネクター好調 (20:30)
 ☆住友重、今期営業益8%減 円高や原材料高で (22:00)
 ☆名村造船、最終赤字206億円 新造船事業で損失拡大 (22:00)
 ☆協和キリンの1~3月、純利益83%増 株式売却益が寄与 (20:30)
 ☆キッセイ薬品、前期の純利益17%増 (23:00)
 ☆ライオン、1~3月期の純利益2倍 東南アジアが好調 (22:00)
 ☆アサヒの純利益が最高 1~3月 M&Aで欧州販売増加 (22:00)
 ☆東海カ、純利益4倍に上方修正 今12月期   (22:00)
 ☆旭硝子の純利益24%増 1~3月、欧州のガラス需要好調 (22:00)
 ☆住友ゴの営業益18%増 1~3月、タイヤ販売好調 (22:00)
 ☆日本触媒の18年3月期、純利益25%増 塗料材料が好調 (20:30)
 ☆中国塗料、21年3月期の売上高1千億円 中計を初公表 (20:30)
 ☆ドンキHD、一転最高益 今期最終1%増 ユニーの利益増える (20:30)
 ☆ALSOKの18年3月期、純利益6%増 警備好調 (20:30)
 ☆タカノの前期、純利益5%増 事務用椅子伸びる (22:00)
 ☆ユー・エス・エス、今期純利益3%増 同業買収で最高益 (21:15)
 ☆ホクトの前期、減益幅縮める キノコ需要増で (23:00)
 ☆メルカリ、6月19日マザーズ上場へ 時価総額2000億円規模 (2:00)
 ☆弱気の投資家増える 「株売る権利」需要増 (20:30)
◇ロイター
 ☆米3月JOLTS、求人件数過去最高 自主的な離職も増加
 ☆トランプ米大統領、11日に薬価引き下げで講演へ=報道官 (4:38)
 ☆トランプ米大統領、イラン核合意離脱を表明 経済制裁再開へ (4:46)
 ★米イラン核合意離脱:識者はこうみる (4:54)
◇日刊工業新聞
 ☆武田、シャイアー買収合意 国内最大規模の7兆円 (5:00)
 ☆大林組、高流動コンクリ開発 材料費35%削減 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=もみあい継続、企業決算と地政学リスクが綱引き
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株はほぼ横ばい、様子見姿勢は継続か (5/9)
◇為替
  昨日 15時 1$=109.03円、1€=129.98円
  今朝 7時 1$=109.06円、1€=129.36円  8時 1$=109.10円、1€=129.39円
◇今朝の発表
 ☆(N)4月上中旬の貿易収支、2333億円の赤字 (8:51)
 ☆3月の毎月勤労統計速報(9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,480円
8:45  大証日経平均先物  22,460円

寄り付き 日経平均 22,463.01円 45.68円安  TOPIX 1,776.59 -3.23
      日経平均先物 22,450円
      JPX400  15,684.03 -38.63   東証2部指数 7,158.80 -3.74
      日経JQ平均  3,999.04 +3.84  マザーズ指数 1,166.15 +0.83

☛将棋名人戦、封じ手は、☗7八王
 それ以後の指し手を 別ページで速報しています
     ⇒  https://omedetaiko.blogspot.jp/p/blog-page_9.html

9:15 日経平均 22,429.66円 79.03円安  TOPIX 1,773.15 -6.67
     日経平均先物 22,430円
     出来高 3億2090万株  売買代金 4,102億円
     値上り銘柄 766  値下がり銘柄 1,160  変わらず 149

◇(MP)日経平均、下げ幅拡大、下げ幅100円を:超えてきた

10:00 日経平均 22,454.23円 54.46円安  TOPIX 1,774.58 -5.24
      日経平均先物 22,460円
      出来高 5億7312万株  売買代金 8,533億円
      値上り銘柄 721  値下がり銘柄 1,255  変わらず 106

◇(MP)開示情報 リクルート、 1285億円で、米オンライン求人サービス大手を買収

10:30 日経平均 22,461.86円 46.83円安  TOPIX 1,773.54 -6.28
      日経平均先物 22,460円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3733元、3日連続元安設定、アジア株、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、73ドル安、ナスダック先物4pt安、共に小幅安、時間外原油、70.60ドル近辺、水準を上げている

11:00 日経平均 22,415.53円 93.16円安  TOPIX 1,771.44 -8.38
      日経平均先物 22,420円
      出来高 8億407万株  売買代金 1兆2615億円
      値上り銘柄 828  値下がり銘柄 1,151  変わらず 103

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR 買い目立つ LINE上昇、金融高い トヨタは下落(5:22)
・今日の株式 もみ合いか、米核合意離脱の影響限定 トヨタが決算(8:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の2万2480円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 様子見ムード(8:54)
・武田が売り気配 シャイアー買収合意(9:01)
・東海カが買い気配 今期純利益4倍に上昇修正(9:01)
・JALが小安い 欧米線LCC参入と伝わるも(9:02)
・東電HDが一進一退 成長事業創出に新会社設立へ(9:03)
・いすゞが下落 今期営業益5%増と伝わる(9:03)
・スルガ銀が上昇 前期が最終減益も(9:06)
・ミネベアが安い 今期純利益650億円で実質増益見通しも(9:06)
・王子HDが小幅高 前期営業益下振れと伝わるも(9:08)
・アサヒが買い気配 1~3月期、純利益5倍(9:08)
・日経平均、反落で始まる 医薬や精密などに売り(9:15)
・東証寄り付き 反落、一時下げ幅100円超 米核合意離脱で警戒感(9:31)
・武田が反落 シャイアー買収合意、株式需給悪化を懸念(10:01)
・UNITED(M)が反落 ネット部門の苦戦を嫌気(10:05)
・東証10時、下げ幅縮小 円安で買い戻し、「関心はトヨタ決算に」(10:19)
・アサヒが大幅高 純利益5.3倍に「スタートダッシュ」と(10:20)
・スクリンが大幅高 今期3割増益、野村が目標株価上げ(12:26)
・リクルートが上昇に転じる 米社買収の発表受け(10:32)
・コムシスHDが反発 同業3社の統合効果に期待(10:46)
・東海カが大幅高  純利益4倍で見直し買い(10:50)
・千代建が続落 米のイラン制裁再開で製油所計画に暗雲(11:00)
・旅工房(M)が大幅高 前期利益が上振れで(11:10)
・リクルートが高い 米社買収を好感、「ノウハウ転用も」と(11:20)
・ライオンが大幅安 「売上高の伸び鈍い」との見方(11:21)
・横河電が大幅に続落 今期の業績見通しに失望(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿