======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月1日(火) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,508.03 △40.16 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,774.18 ▲3.05 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.14 1株利益 1,712円
☆ダウ 24,099.05 ▲64.10 ☆S&P 2,654.80 △6.75
☆NASDAQ 7,2130.704 △64.438 ☆WTI 67.25 -1.32
☆CME日経225先物 22,540円(円建て) ☆大証夜間 22,540円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は3日続伸、高寄与度銘柄押し上げ ソニー急落
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安が追い風
★欧州市場、メーデーのため休信(ロイター)
★欧州市場サマリー(1日)
★米国株式市場はS&P500小幅高、通商問題の行方を楽観視
◇日経速報
★東証大引け 3日続伸、3カ月ぶり高値 決算受け個別株の売買活発
★米国株、ダウ3日続落し64ドル安 低調な米経済指標が重荷、FOMC控えて買い見送り
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-高安まちまち ダウは一時354ドル安も下落幅を縮小 (5/2)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆財政黒字化25年度に 5年先送り、規律維持は綱渡り
社会保障費、3年間の「目安」策定へ PB目標維持で (1:31)
消費増税「凍結を」自民若手 黒字目標撤回も、政府に提言へ (1:02)
☆三井住友FG・大和、系列運用会社を合併へ 来春めど 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆4月の米ISM製造業景況感指数、2.0ポイント低下 (0:38)
☆米建設支出、3月は1.7%減 市場予測に反して減少 (1:37)
☆米アップル、1~3月期は25%増益 iPhone販売が伸びる、サービスも大幅増収 (6:07)
☆米ファイザー、1~3月期は1%増収 市場予想下回る、主力薬の販売伸び悩む 株価は一時4%安、競争激化を懸念 (0:00)
☆米メルク、1~3月期売上高6%増 がん治療薬が好調 (5:45)
☆米タペストリー、1~3月期は33%増収 高級皮革「コーチ」が好調 1株利益は市場予想上回る (0:33)
☆米スナップ、54%増収 利用者伸びは鈍化 (7:16)
☆Tモバイル、1~3月9%増収 経営統合へ当局と接触 (8:38)
☆百貨店大手5社増収 4月、気温上昇で夏物好調 (20:00)
☆(観測)日清紡HD、前期営業益3倍 エレキ事業が黒字化 (2:00)
☆(観測)ダイキン、前期営業益2530億円 中国・インドが好調 (20:30)
☆(観測)AOKIHD、前期営業益3%増 店舗改装費減で (20:30)
☆(観測)アズワン、前期純利益8%増 ネット販売が好調 (20:30)
☆ヤマハ、中国伸び最高益 前期最終16%増 (20:30)
☆双日、11年ぶり最高益 今期純利益11%増の630億円 (20:30)
☆CTC、4期連続最高益 前期最終8%増の225億円 (20:30)
☆サカイの前期、純利益57%増 人手不足で単価上昇 (20:30)
☆エステー、13年ぶり純利益最高 前期 (20:30)
☆JT、純利益1%減 1~3月1040億円 (20:30)
◇ロイター
☆BRIEF-4月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は56.5=マークイット
☆BRIEF-3月の米建設支出、前月比-1.7%(予想:+0.5%)=商務省
☆米3月建設支出が予想外の減少、住宅建設の落ち込み響く
☆BRIEF-4月の米ISM製造業景気指数は57.3 (予想:58.3)、前月は59.3
☆米ISM製造業景気指数、4月は低下 価格指数は7年ぶり高水準
☆米経済成長率、第2四半期は+4.1%=アトランタ連銀GDPナウ
☆5Gサービス導入、トランプ政権の優先課題=ロス米商務長官 (4:45)
☆米新車販売、4月は大半が減少 消費需要弱く競争激化 (7:29)======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=強もちあい、円安追い風 イベント控え様子見強まる
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダが売り優勢
◇為替
昨日 15時 1$=109.39円、1€=132.06円
今朝 7時 1$=109.84円、1€=131.77円 8時 1$=109.91円、1€=131.81円
◇今朝の発表
☆4月のマネタリーベース
(N)4月末の資金供給量、498兆3048億円 2カ月連続増 (9:29)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,570円
8:45 大証日経平均先物 22,580円
寄り付き 日経平均 22,568.19円 60.16円高 TOPIX 1,776.89 +2.71
日経平均先物 22,560円
JPX400 15,715.51 +22.61 東証2部指数 7,088.21 +14.64
日経JQ平均 3,941.77 +6.20 マザーズ指数 1,138.51 +2.07
9:15 日経平均 22,481.14円 26.89円高安 TOPIX 1,770.42 -3.76
日経平均先物 22,480円
出来高 293.54万株 売買代金 3,561億円
値上り銘柄 936 値下がり銘柄 944 変わらず 185
10:00 日経平均 22,471.15円 36.88円安 TOPIX 1,770.41 -3.77
日経平均先物 22,480円
出来高 5億4195万株 売買代金 8,050億円
値上り銘柄 917 値下がり銘柄 1,029 変わらず 126
◇(MP)人民元基準値、1$=6.3670元、元安設定、アジア株、シンガポールを除いて、小幅マイナス
◇(MP)時間外ダウ先物、17ドル安、ナスダック先物、0.2%の上昇、時間外原油、67ドル台前半で少し水準を上げている
◇()財新中国製造業PMI、51.1、0.1ptの上昇、2カ月ぶりに改善、11カ月連速で50を上回っている。先日発表された国家統計局のPMIは、51.4、-0.1ptであった。
11:00 日経平均 22,440.60円 67.43円安 TOPIX 1,769.07 -5.11
日経平均先物 22,440円
出来高 6億6775万株 売買代金 1兆297億円
値上り銘柄 901 値下がり銘柄 1,056 変わらず 124
◇(MP)日経平均現在安、為替がd、じりじりと円高方向に動いている
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、売り優勢 京セラ大幅安、三菱UFJなど金融も安い(5:24)
・今日の株式 続伸 アップル決算や円安を好感(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の2万2570円で始まる (8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 円安と米アップルの好決算で(8:51)
・三菱商が高い 前期純利益10年ぶり最高と伝わる(9:00)
・ダイキンが高い 前期営業益が最高更新と伝わる(9:01)
・任天堂が小動き 「スマホで1000億円目指す」と伝わる(9:01)
・高島屋が上昇 4月売上高2.6%増、高額品好調で(9:02)
・スルガ銀が小動き シェアハウス破綻で返済減免へ(9:02)
・日東電が上昇 アップルの1~3月期、純利益25%増(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 円安好感、利益確定売りも(9:06)
・東証寄り付き もみ合い アップル決算受け電子部品に買い(9:27)
・ティアックが下落 親会社米ギブソン社が破綻と伝わる(9:33)
・JTが反発 加熱式たばこの全国展開を前倒し(10:0-3)
・ヤマトHDが7%高 値上げを好感、今期純利益2倍(10:06)
・東証10時 軟調、医薬品株など一段安 自動車株にも売り(10:20)
・ニチダイ(JQ)が14%高 2期連続の増益見込みを好感(10:25)
・ダイキンがもみ合い 好業績報道も織り込み済み(12:26)
・CTCが大幅安 今期の利益見通しに失望(10:39)
・ビジョナリー(JQ)が8%高 中小眼鏡店向け支援事業に期待(11:09)
・楽天が上昇 伊藤忠とネット通販で提携と伝わる(11:15)
・アウトソシンが急伸 1~3月期純利益が2倍(11:23)
・ネットマーケ(JQ)が18%安 「恋愛マッチング」で米フェイスブックと競合観測(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿