今日、将棋竜王戦5組準決勝、船江恒平六段vs藤井聡太六段が行われる。藤井六段、勝てば七段昇段が決まる。決着は夜遅くになりそう。報道陣がうるさそうだ。このブログでも、途中経過を別ページで速報します。
そして、昨日は、王位戦挑戦者決定リーグ、最終戦一斉対局。その結果、紅組が羽生竜王が優勝、白組は沢田八段、豊島八段が、共に4勝1敗でプレイオフ。この勝者と羽生竜王が、挑戦権をかけ戦うことになりました。
アメフトで、とんでもないことが起きている。加害者の日大のコメント、まるで、総理の答弁みたいなことを言っている。 このブログでは、あまり、嫌だなと思う巷の話題は、扱わないようにしているが、ちょっと触れてみた。
一方、英国のハリー王子とメーガンさんのロイヤルウエディングが19日に行われる。心が洗われるような話だ。ブリグジット等問題山積みな国だが、王室は、確実に変わってきている。
日本の、政治家たちは、相変わらず変わらない、いや悪くなっているが・・・。
今日は、藤井六段の速報で、忙しくなりそうだ。
さて、東京市場、決算も終わり、場中はほとんど動かない日々が続いている。昨日の値幅は今年最低。今週の値幅を見ると、211円、106円、100円、87円と徐々に減っている。明らかに、決算が終ったとたんに動かなくなっている。材料不足。セルインメイよろしく、みんな夏休みに入ったような雰囲気。でも、こういうときが一番危ない。確実に、裁定買い残が積みあがっている。現在2兆4000億円。来週一波乱ありそうだ。
そうだ、日経平均のperはあまり意味がないと書いたが、意味がなくてもそれを使う人がいるから、それによって株価が動くことを付け加えておく。株価の一つの尺度としては、多少意味があるということか。個々の企業のヘperは非常に意味がある。
さて、動かない日々の週末、動かない方が、書き込みが楽になるのだが・・・
◇(こち株)河合さん、
今期の400社の業績を独自に集計している。その集計から、今期減益スタートと言うことが分かった。経常江利益で0.2%と小さいが減益、最終利益では4.5%の減益。各企業、かなり抑えた予想を出しているようだ。前期3月期の決算がかなり良かったため、発射台が高くなったため、減益予想になったようだが・・・ 3社に1社は増益予想を出しているので、そういう会社を選別し・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月17日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,838.37 △121.14 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,808.37 △8.02 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.90 1株利益 1,643円
☆ダウ 24,713.98 ▲54.95 ☆S&P 2,720.13 ▲2.33
☆NASDAQ 7,382.473 ▲15.822 ☆WTI 71.47 +±0.00
☆CME日経225先物 22,900円(円建て) ☆大証夜間 22,890円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、米株高・円安基調を支えに買い戻し
★再送-ロンドン株式市場=続伸、終値で最高値 石油株とオカド買われる
★欧州株式市場=上昇、イタリア株やや持ち直す
★欧州市場サマリー(17日)
◇日経速報
★東証大引け 反発、米株高で主力株に買い 値幅は今年最少
★米国株、反落 ダウ54ドル安 金利上昇や米中交渉を警戒
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数が小幅反落 米中通商摩擦激化懸念が重し (5/18)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆東芝メモリ6月1日付で売却 東芝が発表 中国の独禁当局が承認 「前提条件すべて充足」 (20:35)
東芝、メモリー売却資金でM&A 次の稼ぎ頭育成急務 (2:00)
東芝メモリ売却、中国の承認遅れに貿易摩擦の影 偶然?米中協議の日に承認 (2:00)
☆米失業保険の新規申請件数、2週ぶり増加 (3:45)
☆5月の米製造業景況指数、1年ぶり高水準 フィラデルフィア連銀 (3:39)
☆4月の米景気先行指数0.4%上昇 市場予測と一致 (3:30)
☆米小売り大手、「リアル店舗」復調 2~4月決算 (7:04)
☆米アプライド3割増収、2~4月期 半導体装置が堅調 (7:30)
☆四国化工機、米国市場に再参入 世界最速の充填機で(6:00)
☆車5社の北米利益4割減 前期営業、市場縮小・大型シフトで 金利上昇も痛手 (20:30)
☆日本人の情報2億件販売 米企業、闇ウェブで発見 (23:46)
☆4月の訪日客290万人、民泊届け出は724件 (19:05)
☆訪日客人気で化粧品原料増産 日清オイリオや昭和電工 (2:00)
☆オムロン、株主優待でiPS細胞研究所に寄付 (2:00)
☆買収防衛策の導入企業12年ぶり400社割れ 投資家の批判強く (2:00)
☆NEC、成長投資に2000億円 純現金収支を原資に(2:00)
☆JSR、創薬支援が初の黒字 今期営業15億円 (2:00)
☆上場地銀、6割が最終減益 貸出金利の低下止まらず (20:20)
☆鶴見製作所の純利益6%増 前期 (20:30)
☆イチケンの税引き益17%増 前期単独、工事採算が改善 (20:30)
☆森トラストの前期、ビル賃貸好調で15%増収 (19:56)
☆うかいの前期、税引き益9%減 (20:30)
☆ケネディ商業、3月期の分配金140円増 (20:30)
◇ロイター
★アングル:へンリー王子とマークルさんの結婚、英王室に新風か (7:55)
★鮮の核実験場閉鎖、安全性と実効性に疑問符 (8:01)
◇日刊工業新聞
☆新電元、2輪車用電子制御ユニット インドで年400万台生産 (5:00)
☆サイバーダイン、医療用HAL拡大 米で合併・欧も事業展開 (5:00)
☆旭化成、キュプラ繊維増産 「天然由来」で需要増 (2:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=買い先行後伸び悩み、円安支援 米株安で慎重姿勢
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテが買い優勢
★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は軟調も円安進行を好感 (5/18)
◇為替
昨日 15時 1$=110.26円、1€=130.46円
今朝 7時 1$=110.77円、1€=130.65円 8時 1$=110.78円、1€=130.69円
◇今朝の発表
☆4月の全国消費者物価指数(CPI)
(N)消費者物価0.7%上昇 4月、16カ月連続プラ (8:30)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,925円
8:45 大証日経平均先物 22,920円
寄り付き 日経平均 22,907.20円 68.83円高 TOPIX 1,812.91 +4.54
日経平均先物 22,910円
JPX400 15,998.28 +40.44 東証2部指数 7,268.38 +5.17
日経JQ平均 3,947.95 +7.94 マザーズ指数 1,153.83 +1.48
9:15 日経平均 22,880.02円 41.65円高 TOPIX 1,809.45 +1.08
日経平均先物 22,890円
出来高 245.04万株 売買代金 2,989億円
値上り銘柄 911 値下がり銘柄 970 変わらず 191
☛ 将棋 藤井六段、9:40頃入室、一斉にカメラのシャッターが切られたようだ。大きなシャッター音が聞こえる。カメラに写っている報道陣はぱっと見10数人、取り囲むようにいるのだから、かなりの報道陣が来ている模様だ
☛ 9:48、船江六段が入室、糸井喜入、駒袋から駒を取り出し、駒を並べ始める
☛ 9:51 振り駒の結果、船江六段の先手に決まる。 以下別ページで速報
10:00 日経平均 22,915.94円 77.57円高 TOPIX 1,811.59 +3.22
日経平均先物 22,910円
出来高 411.13万株 売買代金 6,092億円
値上り銘柄 959 値下がり銘柄 984 変わらず 137
10:30 日経平均 22,913.22円 74.85円高 TOPIX 1,812.52 +4.15
日経平均先物 22,900円
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3763元、元安設定、アジア株、昨日まで3日続落だったが、今日は総じて切り返している
◇(MP)時間外ダウ先物、48ドル高、ナスダック先物、19.7pt高、共に小幅高、時間外原油、71.60ドル、少し水準を上げている。
11:00 日経平均 22,899.46円 61.09円高 TOPIX 1,812.64 +4.27
日経平均先物 22,900円
出来高 5億8444万株 売買代金 9,378億円
値上り銘柄 1,043 値下がり銘柄 922 変わらず 117
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR 高安まちまち ソニーが上昇、トヨタが安い(5:17)
・今日の株式 小高い、円安追い風も上値重く アジア株安に警戒感(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の2万2925円(8:31)
・日経平均先物、続伸で始まる 円安を好感(8:51)
・日清オイリオが堅調 化粧品原料を増産(9:01)
・東芝がもみ合い メモリー売却、中国当局が承認(9:01)
・東エレクが安い 米アプライド株、時間外で下落(9:01)
・JSRが高い 創薬支援事業、初の営業黒字へ(9:01)
・メニコンが安い カード情報3400件流出か(9:02)
・ペプドリが買い気配 塩野義からライセンス料を受領(9:02)
・NECが小高い 成長投資に2000億円(9:02)
・みちのく銀が軟調 融資で不正、領収書偽造など17件(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 円安好感し輸出株に買い(9:05)
・グロバルLM(M)が大幅高 一時10%高 株式分割を好感(9:20)
・東芝の売買急増 メモリー売却で財務評価も業績懸念(9:20)
・東証寄り付き 続伸、円安で輸出株に買い 保険も高い(9:24)
・パルマ(M)が急反発 信用取引規制が解除(9:35)
・東証10時 小高い、石油株が上げ幅広げる 銀行株安は重荷(10:06)
・NTNが続伸 中期計画、4割超の増益目標に期待(10:11)
・日経平均、一時100円超上昇 円じり安で自動車株に買い(10:24)
・東エレクが反落 半導体製造装置の需要鈍化を警戒(10:51)
・ペプドリが5%高 塩野義への技術移転を好感(11:02)
・海洋掘削が続伸 原油高で業績拡大期待(11:12)
・ブライトパス(M)がストップ安気配 がん治療薬の臨床試験失敗(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿