2018年5月15日火曜日

5月15日(火)午前

 大寝坊、急いでデータをチェックしているが、間に合わない。とりあえず、アップします。まだ頭が回らないない中での書き込みです。基本さぼります・・・
 決算は、今日が基本、東証が決めた最終日ですが、遅れる場合は、きちんと理由を東証に届け出るのが決まりですが、最近、それもせず平気で遅れて発表する企業も増えたそうです。そのため、東証は仕方なく2次締め切りを設けたそうです。関係者の中には、罰則を厳しくすべきだという声も上がっています。ちゃんとした会社は、きちっと守っているようですが。ということで、決算の書き込みも明日()今日発表分)で一段落します。 ふー、
 外はぴーかん。午後ちょっと、外出しますので、後場は、書き込めるかどうか?
 と言うことで、今日が始まります
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月14日(月)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,865.86  △107.38  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,805.92  △10.96   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.69   1株利益 1,670円
 ☆ダウ      24,899.41  △68.24     ☆S&P  2,730.13 △2.41
 ☆NASDAQ  7,411.315  △8.432    ☆WTI   70.96 +0.26
 ☆CME日経225先物  22,880円(円建て)   ☆大証夜間 22,890円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は3日続伸、TOPIX3カ月ぶり1800ポイント台 資生堂急伸
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高が重し
 ★欧州株式市場=反落、金融や通信機器銘柄売られる
 ★欧州市場サマリー(14日)
 ★米国株式市場は小幅高、米中貿易摩擦巡る懸念が後退
◇日経速報
 ★東証大引け 3日続伸 好業績銘柄が上昇、出遅れ物色も追い風
 ★米国株、8日続伸 ダウ68ドル高 米中関係に改善期待、午後は伸び悩む
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが8日続伸 米中通商摩擦への警戒感が後退 (5/15)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆ガザ死者55人に、非難広がる 米大使館移転巡り衝突 (6:12)
 ☆日本車各社、苦戦の米国で「トランプ・リスク」浮上    (23:28)
 ☆丸紅、スウェーデンの蓄電池スタートアップと提携 (21:00)
 ☆DeNA、旅行事業を売却 エボラブルアジア (20:30)
 ☆資生堂の時価総額、初の3兆円超え 中国人需要取り込む 魚谷社長の構造改革も進展 (20:30)
 ☆メルカリ上場、500億円調達 新興市場で13年ぶり規模 (18:29)
 ☆UNITED、メルカリ株売却額120億円 (22:00)
 ☆前田建、3期連続で営業最高益 価格交渉力高まる 増負担増で純利益は減少  (20:30)
 ☆大林組、前期純利益2%減 入札談合で引当金105億円 (20:30)

 ☆熊谷組、前期純利益4%減 労務・資材費かさむ (22:00)
 ☆住友ベ、前期純利益58%増 リストラ費用が一服 (20:30)
 ☆グンゼの前期、純利益12%増 飲料容器向けフィルム好調 (22:00)
 ☆大正薬HDの今期、純利益75%増 富山化学株の売却で 医薬事業は不振 (20:30)
 ☆武田、今期4期ぶり減益へ 単独成長の限界露呈 シャイアー買収、米国売上高は5割前後へ (20:30)

 ☆メディパル、2期ぶり最高益 前期最終20%増の347億円 (22:00)
 ☆コニカミノル、前期純利益2%増 事務機事業が復調 (20:30)

 ☆プリマ、前期純利益104億円 4期連続で最高 (20:30)
 ☆日清製粉G、純利益3期連続最高益 年間配3円増 (22:00)

 ☆はごろもフーズ、純利益6%減 18年3月期 (22:00)
 ☆日本製鋼所、4期ぶり最終黒字 「脱原発」で収益改善 (22:00)
 ☆荏原、1~3月純利益61%減 風水力事業が低調 (22:00)
 ☆いすゞ、今期純利益4%増 トラック輸出好調 (22:00)
 ☆浜ゴム、純利益18%増 1~3月 冬タイヤが好調 (20:30)
 ☆日産車体が最終赤字22億円 前期 (22:00)
 ☆日本パーカライジング、前期純利益4%増 (22:00)
 ☆THKの純利益91億円、1~3月(20:30)
 ☆日本精機18年3月期 連結純利益9%増 (22:00)
 ☆エコモット、18年3月期単独税引き利益20%増 (22:00)
 ☆SDエンター、純利益2%増 18年3月期 (22:00)
 ☆第一興商、前期純利益18%増 (22:00)
 ☆船井電機の今期、4期連続の最終赤字 (22:00)
 ☆ヤオコー、27年連続増益 今期最終1%増 (22:00)
 ☆リゾートトラスト、最終利益7%増の118億円 18年3月期 (21:30)
 ☆倉庫精練、今期黒字に転換、メキシコ子会社売却の方針 (21:25)
◇ロイター
 ☆米大使館エルサレム移転 抗議活動に軍発砲 55人死亡 (7:16)
◇日刊工業新聞
 ☆車エンジン熱効率47%達成 トヨタ・慶大など、目標値に“王手”  (5:00)
 ☆工作機械7社の4月受注、29%増の441億円 好調さ目立つ (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=堅調持続、米株高・円安を背景にリスク選好
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株の好調続きダウ平均は8連騰 (5/15)
◇為替
  昨日 15時 1$=109.37円、1€=130.88円
  今朝 7時 1$=109.69円、1€=130.82円  8時 1$=109.70円、1€=130.87円
◇(R)ニュース速報:麻生財務相:福田前次官、大臣・財務省としてセクハラ行為認定した
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  22,875円
8:45  大証日経平均先物  22,880円
寄り付き 日経平均 22,889.47円 23.61円高  TOPIX 1,808,70 +2.78
      日経平均先物 22,880円
      JPX400  15,970.77 +23.01   東証2部指数 7,197.41 +24.49
      日経JQ平均  3,984.85 +1.03  マザーズ指数 1,148.44 +2.21

9:15  日経平均 22,858.07円 7.79円安  TOPIX 1,806.92 +1.00
      日経平均先物 22,850円
      出来高 3億1431万株  売買代金 4,021億円
      値上り銘柄 941  値下がり銘柄 973  変わらず 152
      日経平均、マイナスに転じる

10:00 日経平均 22,870.61円 4.75円高  TOPIX 1,809.03 +3.11
      日経平均先物 22,870円
      出来高 5億5725万株  売買代金 8,173億円
      値上り銘柄 1,046  値下がり銘柄 912  変わらず 119

11:00 日経平均 22,877.59円 11.73円高  TOPIX 1,809.87 +3.95
      日経平均先物 22,880円
      出来高 7億7917万株  売買代金 1兆1625億円
      値上り銘柄 1,095  値下がり銘柄 895  変わらず 91

◇(MP)中国工業生産高、7.0%の増加 予想を上回る、
◇(MP)中国、小売り売上げ高は、9.4%の増加、予想を下回る。固定資産投資0.7%増、予想を下回っている不動産開発投資、10.3%の増加
 ☆(R)BRIEF-4月の中国鉱工業生産、前年比+7.0%=国家統計局(予想:+6.3%) (11:03)
 ☆(R)BRIEF-1―4月の中国不動産投資、前年比+10.3% (11:04)

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 三井住友FGや三菱UFJが上昇(5:06)
・今日の株式 上値重い、米株高も過熱感くすぶる 日産自に注目(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円高の2万2875円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株堅調で(8:55)
・小林製薬が小幅安 MSCIが新規採用も(9:01)
ディーエヌエが一進一退 旅行事業を売却(9:02)
・菱地所が売り気配 今期純利益2%増、前期は17%増益(9:02)
・大和ハウスが高い 「消費増税後に需要喚起」(9:02)
・三井住友FGが買い気配 純利益4%増、自社株買いも(9:03)
・日産自が上昇 今期、3期連続の営業減益も(9:03)
・武田が小高い 今期最終、4期ぶり減益も(9:03)
・パイオニアが売り気配 前期最終赤字71億円(9:03)
・東エレクが高い スマホ不振で鴻海が減益と発表も(9:04)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米株高や円安を好感(9:06)
・東証寄り付き 一進一退、米株高と過熱感で綱引き 三井住友FG高い(9:28)
・ゲオHDが反落 メルカリ上場で「競争」激化を警戒(9:42)
・三井住友FGが続伸 初の自社株買いを「評価」(9:49)
・東エレクが反発 SOX高を好感、アプライドに注目と(9:59)
・東証10時 膠着、値幅70円ほど、テルモが上昇、武田安い(10:13)
・UNITED(M)が15%安 メルカリ上場で売却益も出尽くし(10:22)
・荏原が反落 保守点検事業が低迷、「営業益64%減」も重荷(10:47)
・SGHDが高い MSCIが新規採用(11:26)
・クラウドW(M)が大幅続伸 三菱UFJと合弁会社(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿