なんか、頭が重い。さわやかな風、明るい陽射し、とても気持ちいい朝なのに、身体がついて行かない。のんびり過ごすことにしよう。
さて、日経平均先物は下げて戻ってきている。ドル円も1円上昇、ユーロ円も128円台、多少のリスクオン。今日は下げて始まるだろう。(こち株)で鎌田さんも、下げて始まった後、買いが入る可能性があるとの見方。底堅さを発揮できるかがポイント。昨日、午後のキャスター岡崎さんは、大きく下げた、2013年バーナンキショック時と(データ的に)同じ状態で、環境は違うが、同じ時間に下げが始まったと指摘、何人かのアナリスト、市場関係者は、ヨーロッパからの裁定売りが入ったとの見方を示した。ちょっと仕掛け的な動きが気になるが・・・
(TMW)昨日先物で3万枚できている。このところ、1万枚台であった、この2,3日が2万枚台で、きのうがいっきに3万万代、夜間シンガポールでもできている。思惑的売買が入っているようと、NT倍率が大陰線を付けている。VIを見ると、大きく跳ねている。逆相関のグラフを作るとわかるのだが、仕掛けで、どこまで動くのか?・・・と中嶋キャスター、やはり、仕掛けが入っていることを強調している。
=====================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇5月23日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,689.74 ▲270.60 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,797.31 ▲12.26 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.72 1株利益 1,653円
☆ダウ 24,886.81 △52.40 ☆S&P 2,733.29 △8.85
☆NASDAQ 7,425.955 △47.500 ☆WTI 71.84 -0.36
☆CME日経225先物 22,620円(円建て) ☆大証夜間 22,620円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=大幅続落、下げ幅一時300円超 ポジション調整売り強まる
★ロンドン株式市場=反落、石油や鉱工業銘柄売られる
★欧州株式市場=反落、米中摩擦への懸念や原油安で
★欧州市場サマリー(23日)
★米国株式市場は小反発、FOMC議事要旨が利上げ加速示唆せず
◇日経速報
★東証大引け 続落 朝鮮半島情勢や円高警戒
★米国株、ダウ反発し52ドル高 利上げ加速の思惑後退 ハイテク株高い
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-3指数がそろって反発 FOMC議事要旨を好感 (5/24)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆米、車関税の引き上げ検討、最大25%、米紙報道 (5:51)・・・WSJが報道
☆(一面)厳格ルールに企業戸惑い EUデータ新規制あす施行
GDPR、欧州企業にも準備不足の懸念 (0:59)
☆(一面)ホンダ、EV電池を中国企業と開発 量販車向け 【イブニングスクープ】 (18:00)
★FOMC議事要旨 さらなる利上げ「まもなく適切」 (3:21)
FRBが6月利上げ示唆、議事要旨「物価2%超」容認論も (7:15)
☆4月の米新築一戸建て住宅販売1・5%減 市場予測下回る (0:52)
☆米ターゲット増収増益 2~4月期 来客数は10年ぶり高水準 (5:03)
☆米ティファニー純利益53%増 2~4月、既存店売上高10%増 (3:34)
☆メキシコGDP、1~3月期は1.3%増 減速感強まる (5:52)
☆産業用ロボット、17年の受注額最高 27%増の9447億円 (21:09)
☆マイクロニクス、無線で車の入退管理 ETC車載器応用 (22:00)
◇ロイター
☆米4月新築住宅販売1.5%減、1─3月全て下方改定 (4:39)
★米5月FOMC、追加利上げ「近く」正当化との見解が大勢=議事要旨 (4:01)
★米FOMC議事要旨:識者はこうみる (4:23)
☆米4月新築住宅販売1.5%減、1─3月全て下方改定 (4:39)
☆米大統領、自動車輸入巡り232条に基づく調査検討=高官 (7:03)
◇日刊工業新聞
☆旭化成、エアバッグ用ナイロン繊維 ベトナムで年1万トン生産へ (5:00)
☆“移動できる家” 大和ハウスが新構想、居住空間をモジュール化 (5:00)
☆三井住友海上、中国で生保参入 現地銀行系に747億円出資 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱含み、円高が重荷 為替にらみの相場継続
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
★(Tr)東京市場=米国株高は安心材料も上値は重いか (5/24)
◇為替
昨日 15時 1$=110.90円、1€=129.98円
今朝 7時 1$=109.95円、1€=128.86円 8時 1$=109.99円、1€=128.74円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
(N)海外勢、日本株を2週連続買い越し 13~19日、991億円 (9:30)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,635円
8:45 大証日経平均先物 22,630円
寄り付き 日経平均 22,621.29円 68.45円安 TOPIX 1,790.77 -6.54
日経平均先物 22,620円
JPX400 15,805.79 -60.39 東証2部指数 7,383.15 -2.93
日経JQ平均 3,988.05 -1.83 マザーズ指数 1,168.52 -2.22
9:15 日経平均 22,578.06円 111.68円安 TOPIX 1,788.64 -8.67
日経平均先物 22,550円
出来高 2億4997万株 売買代金 3,332億円
値上り銘柄 662 値下がり銘柄 1,230 変わらず 169
◇(MP)井上さん・・・裁定買い残は、後戻りできない。買い残がちょっと注意する段階に入ってきたのかな・・・・
10:00 日経平均 22,549.02円 140.72円高安 TOPIX 1,783.38 -13.93
日経平均先物 22,540円
出来高 4億6359万株 売買代金 7,176億円
値上り銘柄 534 値下がり銘柄 1,419 変わらず 120
,売買代金、寄り付き後は通常並みか少し少な目だったが、10時までに増えている
>30分の数値を入力中、フリーズ気味、強制シャットダウン、書き込みをやめた
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.3816gen 元、元安設定、アジア株、韓国を除き、おおむね小幅プラス
◇(MP)時間外ダウ先物、66ドル安、0.3%の下落、ナスダック先物、0.3%弱の下落、共にやや軟調、時間外原油、72.50ドル、キジ科7月物に代わっている
11:00 日経平均 22,436.17円 253.57円安 TOPIX 1,779.35 -17.96
日経平均先物 22,420円
出来高 681.89万株 売買代金 11,061億円
値上り銘柄 486 値下がり銘柄 1,505 変わらず 87
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、売り優勢 ソニーやトヨタ、金融が下落(5:19)
・今日の株式、続落か 米車関税検討が重荷、新興国に不安(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万2635円(8:32)
・日経平均先物、続落して始まる 円高を嫌気(8:54)
・しまむらが売り気配 5月の既存店売上高7.7%減(9:00)
・任天堂が安い 「スイッチ」廉価版を発売も(9:01)
・トヨタやSUBARUが安い 米、車関税引き上げ検討(9:01)
・ユニファミマが小高い ユニーが海外店・国内アパレル撤退と伝わる(9:01)
・アサヒが小幅安 有利子負債2600億円削減 来期末までに(9:02)
・ガイシが上昇 製品検査の不正を公表(9:02)
・三越伊勢丹が小動き 「退職金上乗せ、地方でも」(9:02)
・理ビタが横ばい 「海外が黒字転換」と伝わる(9:03)
・日経平均、続落で始まる 円高嫌気、トヨタに売り先行(9:09)
・東証寄り付き、続落 下げ幅100円超、自動車が安い(9:27)
・自動車が軒並み安 米関税引き上げ検討と円高を警戒(10:00)
・東証10時 軟調、一時185円安 2万2500円付近では押し目買いも(10:17)
・マネフォ(M)が大幅高 仮想通貨交換業に参入(10:17)
・ユニファミマが下げに転じる 海外スーパー撤退好感で買い先行も(10:46)
・日経平均、一時300円近く下落 日経VIの上昇を嫌気(10:54)
・ファンクリG(JQ)が反発 民泊管理会社と資本提携(11:13)
・ソルクシーズが一時12%高 資本提携先のマザーズ上場を好感(11:25)
・DMG森精機が5%安 ユーロ安で採算悪化懸念(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿