=====================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月25日(金) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,452.61 △98.84 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,596.99 △4.79 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.73 1株利益 1416円
☆ダウ 21,813.67 △30.27 ☆S&P 2443.05 △4.08
☆NASDAQ 6,265.643 ▲5.683 ☆WTI 47.87 +0.44
☆CME日経225先物 19,450円(円建て) ☆大証夜間 19,470円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小幅反落、小売り銘柄売られる
★欧州株式市場=反落、ユーロ高が重し
★欧州市場サマリー(25日)
★米国株式市場=堅調、イエレン氏講演受け
◇日経速報
★米国株、ダウ反発し30ドル高 税制改革の進展期待で、終盤に伸び悩み
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<26日>
☆(N)ドラギ氏、市場刺激避ける? ユーロ高警戒し発言慎重に (11:39)
★(R)アングル:ヒスパニックが米小売りに影、嫌がらせ恐れ外出控える (10:56)
★(R)コラム:米国経済を蝕む「オピオイド中毒」 (10:55)
★(R)コラム:ゴルディロックス相場、秋に終焉か=斉藤洋二氏 (10:53)
★(R)コラム:トランプ劇場の先に見える円安軌道=尾河眞樹氏 (10:52)
☆(N)北朝鮮、短距離ミサイル3発発射 米軍「いずれも失敗」 (10:31)
<25日夜~26日朝>
◇ジャクソンホール関連
☆(N)ジャクソンホールからの「風」吹かず NQNニューヨーク 滝口朋史 (5:39)
(導入部抜粋)25日のダウ工業株30種平均は3日ぶりに反発し、週間では3週ぶりに上昇した。注目されていた米ワイオミング州ジャクソンホールの経済シンポジウムの講演では、欧米中央銀行のトップが金融政策に言及しなかった。肩透かしを食った市場参加者の視線はトランプ米政権の動向に注がれている。
★(N「世界経済、着実に回復」 ECB総裁、米政権けん制も (6:34)
☆(R)ECB緩和策は効果発揮、物価目標達成まで忍耐強さ必要=ドラギ氏 (10:28)
☆(N)ECB総裁、緩い金融規制「システムの不均衡助長」 ユーロ高は言及せず (5:38)
☆(N)FRB議長、金融規制の成果強調 金融政策は触れず (23:07)
☆(N)FRB議長、金融システム「安全性高まった」 ジャクソンホール会議で講演 (1:02)
★(R)米FRB議長講演:識者はこうみる (2:08)
◇日経速報
☆トヨタ、AIベンチャーに10億円出資 自動運転研究に力 (2:00)
☆車のIoT基盤 共通に トヨタとマツダ、システムを刷新 (2:00)
☆トヨタ、18年の国内生産314万台に下方修正 (7:00)
☆ネット接続障害、JR東やLINE影響 サイバー攻撃可能性低く (21:42)
☆需要超過、年4兆円 需給ギャップ、4~6月プラス0.8% (22:50)
☆大型ハリケーン米上陸へ 製油所地帯直撃も、トランプ氏警告 (6:25)
☆7月の米耐久財受注、6.8%減少 航空機受注の揺り戻しで (4:31)
☆パウエルFRB理事、追加利上げ「忍耐強くなりうる」 (4:46)
☆米クリーブランド連銀総裁、追加利上げ「物価2%到達まで待てない」 (23:44)
☆グリー、北米にスマホゲーム配信 住商と共同で (21:48)
☆原油タンカー運賃3割安 新造船で船腹の余剰感強まる (22:29)
☆段ボール原紙14~19%上昇 中国で通販用の箱需要拡大 (22:33)
☆日鉄鉱業、チリ銅山の権益を5億円投じ追加取得 (22:11)
☆住商、木材の供給能力6割拡大 NZで70億円投じ森林追加買収 (0:06)
☆日揮、洋上プラントに再参入 豪州などで受注目指す (22:17)
☆東洋紡、核酸医薬品を受託生産 18年にも参入 (0:04)
☆8月商戦、長雨に泣く ビール類・家電軒並み減 (0:07)
☆日立マクセル、アイ・オー・データに8億円出資 販路活用へ (22:27)
☆そごう・西武、西武船橋・小田原店18年2月閉鎖 主要店に集中 (22:28)
☆(観測)良品計画、営業益6%増 17年3~8月期 (2:00)
☆HIS最終黒字最高の87億円 11~7月、海外旅行が回復 (23:14)
☆三社電機の最終黒字3.3億円に拡大 4~9月、半導体部品好調 (23:06)
◇野村 ニュ-ス・スナップショット =(NQN)
・日本株ADR25日、ほぼ全面高 ソニーやホンダなどが上昇(5:18)
・日経平均先物、夜間取引(大証)で上昇 20円高の1万9470円で終了(5:56)
0 件のコメント:
コメントを投稿