今日も、寝坊。夜中何度も起きるなど、あまりよくない。眠くはないのだが、腰が痛く、体全体が重い。外は久々の快晴、熱い一日になりそうだ。
米株、決算を受け堅調に推移していたが、場中、北朝鮮が核弾頭の小型化に成功したと米メディアが報じられ、これを受けたトランプ米大統領が「米国に危機が及べば、北朝鮮は世界がこれまで経験したことのない怒りと炎に見舞われるだろう」などと発言したことから、一転下落した。地政学リスクが高まり、投資家心理を冷やしたと解説しているが、北朝鮮に関しては、わかっていたことで、単なるきっかけに過ぎないとの見方が多い。しかし、3指標は、小幅安、市場は思った以上に強い。
で、日本市場、昨日から甲子園が始まった。閑散相場がさらに加速しそうだ。円高が進んでいる分、少し売られそうだ
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(F)= FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月8日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,996.01 ▲59.88 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,635.32 ▲395 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.15 1株利益 14.13円
☆ダウ 22,085.34 ▲33.08 ☆S&P 2474.92 ▲5.99
☆NASDAQ 6,370.460 ▲13.312 ☆WTI 49.17 -0.22
☆CME日経225先物 19,935円(円建て) ☆大証夜間 19,950円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安で石油と銀行株値上がり
★欧州株式市場=反発、自動車や電力株買われる
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株式市場は反落、トランプ大統領の北朝鮮けん制発言が圧迫
★日本企業ADR動向(8日)
◇日経速報
★米国株、11日ぶり反落 ダウ33ドル安 北朝鮮情勢を警戒し下げ拡大
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)東芝決算「限定付き適正」 17年3月期、監査法人が方針 (0:59)
東芝、債務超過解消が次の課題 監査法人が決算「部分承認」 (1:01)
東芝の上場維持、東証が秋以降に判断 経営改善を審査 (1:44)
☆(一面)金融ビッグデータで営業 三井住友とヤフー提携 9月にも新会社 (2:00)
☆米情報機関が分析、北朝鮮が核弾頭小型化に成功 米報道(ワシントン・ポスト) (6:37)
☆6月の米求人数、統計開始以来最高に 雇用動態調査 (5:01)
☆中国四川省でM7地震 付近に世界遺産の景勝地 (0:15)
☆中国、米からの輸入7月24%増 天然ガス・牛肉など拡大 (22:12)
☆中国の対外投資46%減 1~6月、資本流出規制が響く (0:54)
☆膨らむ医療費に歯止め 16年度14年ぶり減少、薬価下げなどで (1:21)
医療費、抑制効果は一時的 負担構造見直しを (1:20)
☆マツダ、CO2を50年に9割減 新エンジン19年投入 (23:20)
☆KDDI、ソラコム買収 伸び悩む携帯 成長投資で活路 (23:54)
☆シャープ、ベンチャーの量産支援 取引先の空き設備紹介 (1:30)
☆パナソニック、危険ドラッグ15分で検出 試薬を開発 (28:17)
☆オムロン、IoT機器を他社製品含め一括管理 売上高500億円に (23:13)
☆森ビル、虎ノ門に超高層ビル 外資金融誘致へ新駅と一体開発 (1:00)
ジャカルタにも高層ビル、森ビル、500億円投資し21年 (1:00)
☆タカラバイオ、阪大とゲノム医療で連携 共同研究拠点を開設 (6:00)
☆ゼネコン大手4社、純利益が過去最高 4~6月期 (23:12)
☆造船・重機5社、3社が営業減益、大型案件の苦戦続く (22:12)
☆家電量販3社が増益、出店戦略で明暗 (22:13)
☆(観測)LINK&Mの17年12月期、営業最高益へ (2:00)
☆(観測)メディアF17年12月期、純利益2.5倍 子会社売却益で (2:00)
☆大和ハウスの4~6月期、純利益最高 商業施設がけん引 (22:41)
☆ダイフクの4~6月、純利益7割増 自動化システム好調 (22:39)
☆ヤマハ発の17年12月期、純利益が過去最高 新興国で二輪好調 (22:39)
☆オリンパスの4~6月、営業益5%減 内視鏡伸び悩む (22:38)
☆セコムの4~6月、営業益2%減 地理サービスが苦戦 (22:37)
☆横河電の4~6月、営業益49%減 プラント補修の採算悪化 (22:36)
☆SMCの4~6月、純利益46%増 半導体関連伸びる (22:34)
☆ハーモニックの4~6月、純利益31%増 ロボット用減速機好調 (22:34)
☆DMG森精機、純利益予想を上方修正 17年12月期、車向け伸び (22:31)
☆昭電工の1~6月、純利益3.4倍に 石油化学で採算が改善 (22:31)
☆日清紡HDの4~6月、純利益9.5倍の164億円 (22:30)
☆ゼンショHDの4~6月、純利益2.5倍の17億円 既存店伸びる (22:29)
☆スクリンの18年3月期、一転増益へ 半導体装置が好調 (22:28)
☆三菱マ、4~6月純利益8%増 生コンなど米販売好調 (22:28)
☆明治HDの4~6月、営業最高益 「R―1」伸び続く (22:26)
☆カネカの4~6月、純利益4%増 為替差損なくなり (22:26)
☆タカラトミーの4~6月、リカちゃん健在 最終黒字に (22:24)
☆ミクシィ純利益、4~6月1%増 スマホゲーム好調 (22:22)
☆稲畑産が決算発表を延期 4~6月、海外子会社で在庫に差異 (22:21)
☆日本ペHD、実質19%増益 1~6月最終 (22:20)
☆住友ゴ、減益幅が縮小 17年12月期純利益1%減 (22:16)
☆住友鉱4~6月、最終黒字220億円 銅上昇や円安寄与 (22:17)
☆住友大阪セメントの4~6月、石炭価格上昇で純利益9%減 (22:15)
☆ダイキン4年連続最高益、4~6月 海外M&A奏功 (22:11)
☆7月の中途求人倍率1.87倍 15カ月連続で前年上回る リクルート調べ (8:30)
◇ロイター
☆米6月の求人数616万件と過去最高、雇用のミスマッチも浮き彫りに (4:42)
☆主要産油国会合、減産順守申し合わせ 個別会談で4カ国に改善促す (6:23)
☆トランプ氏、北朝鮮は「炎と猛威に直面」とけん制 米を脅かすなら (6:35)
☆日産、タカタ製エアバッグ巡る集団訴訟で和解 9770万ドル支払いへ (7:42)
◇日刊工業新聞
☆スバル、新型2.4Lターボエンジン量産 北米向け大型SUVに搭載 (5:00)
☆マツダ、燃費3割向上の新型エンジン 19年導入 「内燃機関の可能性追求」 (5:00)
☆半永久的に臭い抑制−戸田建設など、トイレ・病院向け消臭塗料を外販 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1020万株 買1890万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は870万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続落、米株安・円高が重し 地政学リスクの高まりを嫌気
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.55円、1€=130.54円
今朝7時 1$=110.32円、1€=129.63円 8時 1$=110.10円、1€=129.49円
◇今朝の発表
☆(N)7月のマネーストック、「M3」は前年比3.4%増、「M2」4.0%増 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,930円
8:45 大証日経平均先物 19,910円
寄り付き 日経平均 19,928.96円 67.05円安 TOPIX 1,630.15 -5.17
日経平均先物 19,910円
JPX400 14,483.67 -43.21 東証2部指数 6,461.10 +40.13
日経JQ平均 3,342.95 -2.15 マザーズ指数 1,112.81 -4.91
9:15 日経平均 19,900.58円 95.43円高安 TOPIX 1,629.85 -5.47
日経平均先物 19,890円
出来高 2億6808万株 売買代金 2,888億円
値上り銘柄 491 値下がり銘柄 1363 変わらず 147
◇(MP)日経平均、一段安、下げ幅拡大一時200円を超える場面があった。
◇(MP)日経平均、下げ幅250円を超える。為替、円高に動いて、ドル円109円台に入る
10:00 日経平均 19,740.60円 255.41円安 TOPIX 1,614.64 -20.68
日経平均先物 19,720円
出来高 6億4870万株 売買代金 8,062億円
値上り銘柄 160 値下がり銘柄 1817 変わらず 39
◇(MP)1部、下落率、田淵電機、アーネースティがトップ争いをしている
10:30 日経平均 19,766.16円 229.85円安 TOPIX 1,616.49 -18.88
日経平均、下げ止まりの動き
◇(MP)中国物価指数、1.4%の上昇率、予想より少し少な目、卸売物価指数、5.5%増、予想通り
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7075元、10月0日以来の元高設定
◇(MP)アジア総じて、小幅安、時間外、ダウ先物、41ドル安、ナスダック先物、25pt安、共に小幅安、時間外原油、49ドルちょど近辺で、少し水準を下げている
11:00 日経平均 19,750.46円 245.55円安 TOPIX 1,615.38 -19.94
日経平均先物 19,940円
出来高 9億3190万株 売買代金 1兆1784億円
値上り銘柄 186 値下がり銘柄 1788 変わらず 46
◇(MP)馬渕キャスター、ちょっと売られすぎだと思います、為替が、びっくりするほど動いているわけでもないし、北朝鮮関係も大きく変わったわけではないので。
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日 高安まちまち LINEが下落、ソニー高い(5:23)
・今日の株式 続落、北朝鮮リスクを警戒 東芝には買い先行か(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の1万9930円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 北朝鮮リスクで心理冷え込む(8:54)
・東芝が買い気配 17年3月期決算「限定付き適正」(9:00)
・SUMCOが売り気配 436億円投じウエハー増産投資(9:00)
・オリンパスが売り気配 4~6月の営業益5%減(9:00)
・塩野義が高い 1日1回投与のインフル薬発売と伝わる(9:00)
・スクリンが高い 今期純利益3%増に上方修正、一転増益(9:01)
・ヤマハ発が買い気配 17年12月期、純利益が過去最高(9:01)
・ヤフーが高い データ分析で三井住友FGと提携の報道(9:01)
・セコムが安い 4~6月の営業益2%減(9:01)
・タカラトミーが買い気配 4~6月最終、12億円の黒字(9:01)
・明治HDが安い 4~6月の純利益2%増(9:01)
・トランザス(6696)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・円、109円80銭近辺まで上昇余地・上野氏 地政学リスク台頭(9:04)
・日経平均、続落で始まる 北朝鮮情勢の悪化を警戒(9:04)
・東芝が8%高 監査意見「限定付き適正」、上場廃止懸念が後退(9:11)
・東証寄り付き、下げ幅100円超 北朝鮮リスクの高まりを嫌気(9:19)
・石川製など防衛関連が高い 北朝鮮リスクの高まりで(9:31)
・SUMCOが急落 ウエハー需給悪化懸念 生産増強発表で(9:32)
・日経平均、下げ幅一時200円超 北朝鮮リスク嫌気で海外勢が売り(9:40)
・ミクシィが7%安 4~6月増益も「モンスト」に警戒感(9:53)
・オリンパスが一時7%安 医療事業の採算悪化を嫌気(10:07)
・KLabが続伸 1~6月の進捗順調 「キャプテン翼」好調で(10:12)
・東証10時、下げ幅300円に迫る 値下がり銘柄数1800超(10:13)
・田中化研(JQ)が一時11%高 4~6月黒字転換を好感(10:55)
・ヤマハ発が2年2カ月ぶり高値 今期業績予想を引き上げ(10:59)
・住友鉱が年初来高値 リチウムイオン電池好調で(11:01)
・ハーモニック(JQ)が4%安 4~6月増益も生産能力不足に警戒(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿