6:30 今日は、北朝鮮の先軍節で、何かあるのではないかと緊張が続く。一方、3年後のオリンピック開幕日でもある。3年後、この日を祝日にする話が進んでいる。もっとも、今の体育の日を取りやめ、ここにスポーツの日と言う祝日にする構想。この年に限ってのことだというが。
今朝は、頭が回らない、日経速報を見ても、文字は見えるのだが、意味を瞬時に判断でT来ていいない。書き込む内容も頭の中で整理ができていない。まだ、寝ている感じだ・・・
7:20 朝ぶろに入り、朝食を済ませ、頭がはっきりしてきたところで、
アメリカでは、ジャクソンホール・シンポジウムが始まった。イエレンFRB議長、ドラギECB総裁、黒田日銀総裁、その他経済の専門家が一同に集まる。そこでの発言が過去に経済を動かしてきて、注目が集まるが、ドラギ総裁は重要な発言をしないという情報が流れており、他の人たちも、今回は、差し障りのない話になるのではないかと、多くの人が推測している、しかし、そんなときに、ポロっと重要発言が出た時の市場の反応は大きいため、皆、市場から手を引いているので、ほとんど動きがない市場になっている。
恐怖指数は低い水準で推移。日本版恐怖指数のボラティリティインデクス(VI)もこのところ上昇したとはいえ、15台と依然低い水準。ただ、オプションのPUTが増えている。
23日現在、19,500円で13,362枚、19,000円で22,146枚、その間は数千枚単位。
もし、現物が今よりも下がる状況になると、受け手が、先物のヘッジ売りを出すので、下げ幅を加速させる要因になる。なので、ちょっと、ファンドマネージャー、投資家たちは、手控えている状況で、薄商いとなっている。
ジャクソンホール、北朝鮮、トランプ氏と懸念材料があるので、みんな、しばらくは、こんな状態が続くと見ている。
今日も暑い日になりそうだが、市場は夏バテ状態か?
始まりは若干高く始まりそうだが、その後の展開はわからない
※9:40(追加) オプション・PUT
24日現在 19,500円 13,207名、19,000円 22,310枚、18,500円 21,022枚
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月24日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,353.77 ▲80.87 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,592.20 ▲7.85 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.67 1株利益 1415円
☆ダウ 21,783.40 ▲28.69 ☆S&P 2438.97 ▲5.07
☆NASDAQ 6,271.326 ▲7.080 ☆WTI 47.43 -0.93
☆CME日経225先物 19,405円(円建て) ☆大証夜間 19,420円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=上昇、プロビデント・フィナンシャルとWPP盛り返す
★欧州株式市場=反発、景気循環株買われる
★欧州市場サマリー(24日)
★米株は続落、米政局の不透明感で ジャクソンホール会合に注目
◇日経速報
★米国株、ダウ続落し28ドル安 米政治不透明感が重荷、下値は限定
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)製油所再編で競争力 経産省、高収益品の増産促す (2:00)
☆(一面)東芝、半導体売却2兆円軸に WDと優先協議 (1:00)
WDの出資比率焦点に 東芝半導体売却協議 (0:45)
サムスン対抗へ復縁狙う 東芝・WDの半導体協議大詰め (0:44)
☆米中古住宅販売、7月1.3%減 (1:33)
☆週間の米新規失業保険申請件数、2000件増加 市場予測とほぼ一致 (4:27)
☆米ダラス連銀総裁、資産圧縮「早急に」 米政府閉鎖は「注視」 (1:50)
☆米カンザスシティー連銀総裁「年内の利上げ余地ある」 (0:00)
☆独社、東芝子会社を提訴 「03~06年のカルテルで損失」 (20:17)
☆官民で5G用技術開発へ 大容量データ伝送 (0:36)
☆白物家電の国内出荷、7月1.0%減 (20:12)
☆アステラス製薬、再生医療の国内拠点閉鎖 米に集約 (20:15)
☆凸版印刷、インドネシア包装材メーカーを買収 (20:16)
☆三井住友海上、アジアに軸 シンガポール損保を1750億円で買収 (21:33)
☆伊藤忠、「ドール」で欧州進出 セルビア企業に出資 (1:31)
☆素材各社、新興国で高機能樹脂の工場増設 旭化成や東レ (0:00)
☆ユニー、衣料・住居関連、中部でも苦戦 ドンキHDが出資、立て直し急ぐ (21:12)
☆測量ドローン貸し出し コマツ、オリックス系と提携 (1:31)
☆菱洋エレクがウフルと提携、IoTサービス (1:31)
☆旭硝子、中国で液晶ガラス基板の製造窯を増設 (23:34)
☆日精工、M&A積極投資 最大600億円 電動パワステ強化 (2:00)
☆(観測)伊藤園の17年5~7月期、営業益微減 販管費重荷、販売は好調 (2:00)
☆成長GU 急ブレーキ 今期、営業減益見通し 品ぞろえ2倍、再起へ (0:00)
☆西松屋チェ、今期の業績予想を下方修正 春夏物衣料で苦戦 (23:00)
◇ロイター
☆7月の米中古住宅販売予想外の減少、在庫不足で価格上昇 (0:10)
☆米失業保険申請、微増も労働市場の引き締まり示唆 (0:32)
☆トランプ氏が共和党指導部批判、「厄介なことに」 (4:33)
☆米議会、債務上限引き上げに必要な法案可決へ=ライアン下院議長 (6:40)
☆米政府、10月2日にも一部支払い不能になる可能性=シンクタンク (7:05)
◇日刊工業新聞
☆経産省・文科省、AI施策拡充 概算要求、半導体開発に126億円 (2:00)
☆ソニー、スマホゲーム本格参入 スクエニと共同開発も (5:00)
☆日本精工、仏国有鉄道から「TGV」向け車軸用軸受を受注 (5:00)
☆オリックス・レンテックとコマツ、ドローンの3次元測量支援サービス (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売800万株 買320万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は480万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=高寄り後もみ合い、欧米中銀トップの講演控え見送りムード
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ソニーが売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.09円、1€=128.79円
今朝7時 1$=109.53円、1€=129.27円 8時 1$=109.57円、1€=129.33円
◇今朝の発表
☆7月の全国・8月の都区部消費者物価指数(CPI)
(N)7月の全国消費者物価、0.5%上昇 7カ月連続上昇 (8:32)
☆7月の企業向けサービス価格指数
(N)7月の企業向けサービス価格、前年比0.6%上昇 前月比は0.3%上昇 (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,410円
8:45 大証日経平均先物 19,400円 マザーズ先物 1085pt
寄り付き 日経平均 19,401.12円 47.35円高 TOPIX 1,596.04 +3.84
日経平均先物 19,400円
JPX400 14,145.67 +33.77 東証2部指数 6,596.63 +15.92
日経JQ平均 3,372.49 +7.74 マザーズ指数 1,089.83 +4.33
◇(MP)値上り率トップの業種、昨日大きく下落した鉄鋼
◇(MP)馬渕キャスター
米中古住宅販売があまりよくなく、前日の新築もよくなかったことについて、人手不足による供給不足と説明されているが、アナリストたちは、それを含んで、予測を出しているので、素直に悪いと考えた方がいいと思う。銀行融資態度が厳しくなっているのではないかな思っている。
9:15 日経平均 19,403.18円 49.41円高 TOPIX 1,594.69 +2.49
日経平均先物 19,380円
出来高 2億2109万株 売買代金 2,329億円
値上り銘柄 998 値下がり銘柄 745 変わらず 253
今日も、商いが少ない
10:00 日経平均 19,430.67円 76.90円高 TOPIX 1,597.45 +5.25
日経平均先物 19,420円
出来高 4億816万株 売買代金 4,802億円
値上り銘柄 1207 値下がり銘柄 631 変わらず 170
10:30 日経平均 19,385.95円 32.18円高 TOPIX 1,593.45 +1.25
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6579元、元安設定、アジア市場、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、9ドル安、ナスダック先物、4.25pt安、共に小幅安、時間外原油、47.75ドル、水準を少し上げている
11:00 日経平均 19,418.74円 64.97円高 TOPIX 1,596.09 +3.89
日経平均先物 19,400円
出来高 5億7826万株 売買代金 7,014億円
値上り銘柄 1102 値下がり銘柄 743 変わらず 172
◇(MP)上海の上昇が目目立ってきた。3300pt回復、香港も上げ幅拡大
◇(MP)11:30の開示 スバルが下方修正
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、ほぼ全面安 野村やソニーが下落(5:16)
・今日の株式 上値重い 世界景気に揺らぎ プレミアムフライデーのジンクスも重荷(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の1万9410円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 円高一服で(8:51)
・日精工が高い M&Aで最大600億円投資と伝わる(9:00)
・伊藤園が安い 5~7月、3期ぶり営業減益(9:00)
・カドカワが買い気配 自社株買いを好感(9:00)
・旭硝子が安い 中国でガラス基板製造窯増設(9:01)
・東芝が小動き 「半導体売却2兆円軸に、WDと優先協議」(9:01)
・伊藤忠がもみ合い セルビア社に出資、果物で欧州開拓(9:01)
・ファストリが小高い 「成長GU急ブレーキ、今期減益見通し」 (9:01)
・ユニファミマが買い気配 ドンキと資本・業務提携で合意(9:01)
・JXTGが安い 「製油所再編で競争力、経産省」(9:02)
・日経平均、小幅反発で始まる 円下落で輸出関連に買い(9:03)
・田中化研が5%安 信用取引規制が重荷(9:23)
・藤園4%安 5~7月微減益「成長期待薄れ嫌気」の声(9:39)
・ユニファミマが7%高 ドンキHDと提携、ユニー再建に期待(9:51)
・東芝がもみ合い 半導体売却協議見極め、出資比率に関心(10:01)
・アセンテック(M)買い気配 米エヌビディアとパートナー契約(10:33)
・関西電が一時上げ幅拡大 「オリックス電力買収」と伝わる(10:43)
・日精工が反発 M&A積極投資、電動パワステ強化を好感(10:53)
・ヤマトHD4%高 ゆうパック値上げで客離れ懸念後退(11:00)
・ビジ太田昭がストップ高買い気配 今期営業益を上方修正(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿