======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月2日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,080.04 △94.25 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,614.38 △5.88 1,638.61(17/8/2) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.34 1株利益 1400円
☆ダウ 22,016.24 △52.32 ☆S&P 2477.57 △1.22
☆NASDAQ 6,362.645 ▲0.293 ☆WTI 49。59 +0.43
☆CME日経225先物 20,060円(円建て) ☆大証夜間 20,050円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、スタンチャートとリオ・ティントの決算嫌気
★欧州株式市場=反落、鉱業と銀行株に売り
★欧州市場サマリー(2日)
★米国株式市場はダウ終値で初の2万2000ドル台、アップルがけん引
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し52ドル高 初の2万2000ドル突破、アップル急伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)3日内閣改造 外務・河野太郎氏、総務・野田聖子氏 (1:30)
☆(一面)東証が新制度 上場企業、相談役・顧問の役割開示 (21:07)
☆(一面)NEC、リチウムイオン電池撤退へ 投資負担重く (2:00)
☆7月の米雇用17万8000人増 民間調査、市場予測とほぼ一致 (22:38)
☆米サンフランシスコ連銀総裁、保有資産の縮小「秋の開始が適切」 (5:19)
☆米クリーブランド連銀総裁「経済が予測に沿えば利上げ必要になる」 (2:47)
☆心臓病の遺伝子修復に成功 人の受精卵をゲノム編集 米チーム (2:00)
☆テスラ 売上高2.2倍 4~6月、最終損益なお赤字 (7:50)
☆新通貨「BCC」普及には壁 ビットコインから分裂 (0:26)
☆国際協力銀、米ワシントン州とインフラ開発で覚書 (2:30)
☆設備投資計画11%増、6年連続プラス 政投銀調査 (23:22)
☆半導体メモリーが値上がり 7月、指標品3~13%高 (22:36)
☆京セラ、米文書管理システム大手買収、複合機市場縮小に備え (2:00)
☆中外製薬、受託企業と優先契約 治験業務 (1:36)
☆オプジーボ、胃がんにも追加適用 小野薬品 (1:34)
☆(観測)AOKIHD、客数減響き4割減益 4~6月営業 (2:00)
☆(観測)JXTGの4~6月、営業益400億円 在庫の影響除き計画並み (2:00)
☆(観測)菱地所の4~6月、営業益1割減 不動産売却益減る (2:00)
☆(観測)よみランドの4~6月、営業益25%減 入園者減る (2:00)
☆(観測)富士ソフトの1~6月、一転増益 営業微増 (2:00)
☆JTの減益幅50億円縮小 17年12月期営業、HIV薬販売拡大 (22:41)
☆三井化学、安定成長へ半歩 今期純利益5%増に上方修正 (22:37)
☆ANAHD、8割増益 4~6月営業、旅客・貨物とも好調 (22:34)
☆三菱商の純利益17%増 4~6月、原料炭値上がり寄与 (22:33)
☆エーザイ純利益50%減 4~6月、一時収益の反動減 (22:32)
☆キッコーマン純利益45%減 4~6月、税負担の軽減消える (22:31)
☆大正薬HD純利益20%減 4~6月、後発薬台頭で苦戦 (22:29)
☆丸紅の純利益11%増 4~6月、金属事業が黒字転換 (22:29)
☆コロプラ純利益56%減 10~6月、スマホ向けゲーム低迷 (22:24)
☆マツダ純利益72%増 4~6月、中国でSUV伸びる (22:23)
☆カカクコム純利益1%増 4~6月、主力サイト好調 (22:23)
☆双日の純利益74%増 4~6月、資源価格上昇で (22:22)
☆古河電の純利益45%増に 18年3月期、光ファイバー好調 (22:21)
☆菱ガス化の純利益4%減 18年3月期、塗料原料伸び上方修正 (22:20)
☆日立造船の4~6月、最終赤字49億円に拡大 環境事業の受注減 (22:15)
☆イビデンの4~6月、最終黒字18億円 排ガスフィルター好調 (22:14)
☆NTN純利益6%増 4~6月、建機向けベアリング好調 (22:13)
◇ロイター
☆7月の米ADP民間雇用17.8万人増、予想下回る (22:26)
☆新仮想通貨ビットコインキャッシュ、取引は低調な滑り出し (22:27)
☆米セントルイス連銀総裁、追加利上げに反対=MNI (23:55)
☆米FRBバランスシート縮小、市場への影響軽微=連銀総裁 (2:59)
☆BRIEF-米原油在庫、152.7万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:295.7万バレル減) (3:34)
☆ダウ2万2000ドル突破:識者はこうみる (7:01)
◇日刊工業新聞
☆THK、増産へ国内外500億円投資 国内工場新設は10年ぶり (5:00)
☆サンケン電、家電・車載用ICを2割増強 中国需要増に対応 (5:00)
☆ヒト受精卵、ゲノム編集で改変−米研究チーム、遺伝病を修正 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売550万株 買750万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の買い越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=もみ合い、好決算銘柄の物色と利益確定売りが交錯
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は概ね売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.75円、1€=130.95円
今朝7時 1$=110.73円、1€=131.26円 8時 1$=110.71円、1€=131.20円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 1238億円の売り越し
☆8月の日銀当座預金増減見込み
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,030円
8:45 大証日経平均先物 20,040円
寄り付き 日経平均 20,066.00円 14.04円安 TOPIX 1,634.03 -0.35
日経平均先物 20,050円
JPX400 14,541.01 +1.01 東証2部指数 6,286.85 -18.53
日経JQ平均 3,327.18 +0.89 マザーズ指数 1,126.01 +0.11
9:15 日経平均 20,046.20円 38.84円安 TOPIX 1,633.08 -1.30
日経平均先物 20,030円
出来高 2億9108万株 売買代金 2916億円
値上り銘柄 671 値下がり銘柄 1122 変わらず 206
◇(MP)古川電工が朝からにぎわっている、現在10.6%の上昇。決算、営業益2.2倍増益。一方、下落で目立つのはカシオ、今は下げどまりを見せているが、それでも下落率7.3%、窓を開けての下落
◇(MP)売上高を発表した銘柄、ファーストリテイリングは1.1%の上昇、ユナイテッドアローズは、1.8%の下落
10:00 日経平均 20,064.21円 15.83円安 TOPIX 1,634.34 -0.04
日経平均先物 20,040円
出来高 5億165万株 売買代金 6130億円
値上り銘柄 847 値下がり銘柄 974 変わらず 193
日経平均のh\値幅は40円ほど
◇(MP)明日決算発表を控えているトヨタ、軟調
◇(MP)ニュース:自民党は3日午前、党本部で臨時総務会を開き、役員人事を正式に決めた。二階俊博幹事長は留任し、政調会長に岸田文雄外相が就任した。総務会長には竹下亘国会対策委員長、選挙対策委員長には塩谷立元文科相を起用した。
10:30 日経平均 20,031.83円 48.21円安 TOPIX 1,630.97 -3.41
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7211元、若干の元安設定
◇(MP)アジア総じて軟調の始まり。時間ダウ先物、11ドル安、ナスダック先物、9.5ptのマイナス、ともに小幅安、時間外原油、49,50ドル、少し水準を下げている
10:00 日経平均 20,013.87円 66.17円安 TOPIX 1,630.35 -4.03
日経平均先物 19,990円
出来高 7億100万株 売買代金 9132億円
値上り銘柄 626 値下がり銘柄 1228 変わらず 164
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、売り優勢 ソニーとLINEが2%安(5:21)
・今日の株式 小反落、内閣改造は買い手掛かり難 ANAHDに注目(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の2万30円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米ナスダック安が重荷(8:56)
・ANAHDが買い気配 4~6月経常益最高、2.3倍(9:00)
・小野薬が高い 「オプジーボ」が胃がん向けに追加承認取得(9:01)
・UACJが売り気配 4~6月の営業利益、93%増(9:01)
・AOKIHDが安い 4~6月営業益4割減、客数減で(9:01)
・マツダが小高い 4~6月期純利益72%増、中国好調(9:01)
・シェアテク(M)買い気配、きょう上場 公開価格1600円(9:01)
・キッコマンが買い気配 4~6月期純利益45%減(9:01)
・カシオが売り気配 4~6月期、営業益8%減(9:02)
・ファストリが小高い 7月の国内既存店売上高、4カ月連続増(9:02)
・NECが小動き リチウムイオン電池から撤退(9:02)
・ホンダが小動き 7月の中国販売前年同月比11%増(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 米ナスダック安でハイテク株に売り(9:11)
・セイコーHD5カ月ぶり高値 電子部品好調、前向き評価(9:40)
・コロプラが急伸 減益も「悪材料出尽くし」(9:54)
・夢真HD(JQ)が5%安、10~6月期は8%減益(10:10)
・JTが2%安 18年3月期業績修正を嫌気、販売下振れ(10:34)
・カカクコム4年ぶり安値 食べログなどの成長性を懸念(11:08)
・古河電が年初来高値 光ファイバー伸び、今期上方修正(11:15)
・良品計画が4%高 7月の既存店売上高、2年ぶり伸び率(11:22)
・インテリW(JQ)が9%安 株主優待の廃止を失望(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿