2017年8月11日金曜日

3連休


◇11日 午前
 打ち込み始めたが、休日は気が入らないので、手抜き
======================================================================
◆週末の米市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月11(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆ダウ      21,858.32  △14.31       ☆S&P  2441.32 ▲3.11
 ☆NASDAQ  6,216.872  △39.684      ☆WTI   48.82 +0.23
 ☆CME日経225先物   19,395円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、鉱業株など重し
 ★欧州株式市場=3日続落、米朝間の緊張懸念
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米国株式市場は3指数揃って上昇、北朝鮮懸念で上げ幅限定
◇日経速報
 ★米国株、4日ぶり反発 ダウ14ドル高 押し目買いも北朝鮮懸念は重荷
======================================================================
◆連休前の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月10日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,729.74  ▲8.97   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,617.25  ▲0.65   1,642.34(17/8/7)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.96   1株利益 1413円
 ☆ダウ      21,844.02  ▲204.69       ☆S&P  2438.21 ▲35.81
 ☆NASDAQ  6,216.872  ▲135.460      ☆WTI   48.97 -0.97
 ☆CME日経225先物   19,355円(円建て)    ☆大証夜間 19,350円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=大幅続落、住宅建設株と配当落ち銘柄に売り
 ★欧州株式市場=続落、景気循環株と配当落ち銘柄が重し
 ★欧州市場サマリー(10日)
 ★米国株式市場は大幅安、米朝の緊張激化でハイテク株中心に売り
◇日経速報
 ★米国株、ダウ204ドル安 2万2000ドル割れ 北朝鮮情勢を警戒し売り広がる
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<12日(土)>
◇ロイター
 ☆
 ☆米7月CPIは0.1%上昇で予想割れ、FRB12月まで利上げ見送りか (3:58)
 ☆7月の米CPI軟調、利上げ中断の新たな理由に=ミネアポリス連銀総裁 (3:27)
 ☆トランプ氏「軍事解決の準備完全に整っている」、北朝鮮は米国を非難 (2:36)
 ☆トランプ氏「軍事的解決の準備整った」 対北朝鮮 (22:07)
◇日経速報
 ☆
 ☆5社に1社が最高益 18年3月期、「高め消費」つかむ (0:27)
 ☆米ミネアポリス連銀総裁「利上げで景気冷やす必要ない」 物価伸び悩み受け (2:18)
 ☆米ダラス連銀総裁、「物価上昇の証拠を確認したい」 利上げに慎重姿勢 (0:55)
 ☆7月の米消費者物価指数0.1%上昇 市場予測下回る (22:18)
 ☆中国新車販売7月6.2%増 値引き奏功、力強さ欠く (20:10)
 ☆インド新車販売、7月15%増 トヨタV字回復 (20:12)
<11日(金)>
◇ロイター
 ★米朝の緊張激化で米株大幅安:識者はこうみる (11日8:04)
 ★来週の日本株は上値重い、北朝鮮リスク後退なら割安修正も (10日15:33)
◇日経速報
 ☆迎撃ミサイル中四国配備へ調整 政府、北朝鮮予告で (1:30)
 ☆米「恐怖指数」が急上昇 昨年の大統領選以来の高さ (6:52)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 3000件増加 (4:54)
 ☆7月の米財政収支 約429億ドルの赤字 (4:53)
 ☆米卸売物価、7月0.1%低下 市場予測下回る (23:47)

 ☆トヨタのメキシコ新工場稼働延期、部品メーカーが対応急ぐ (22:07)
 ☆コメ輸出が過去最高 17年1~6月、伸び率は鈍化 (22:50)
 ☆米精密加工の買収発表 ミネベアミツミ、約100億円 (23:33)
 ☆マルチ・スズキ、インドで認定中古車専門店 18年春までに150店 (21:41)

 ☆東レ、高強度の炭素繊維を開発 愛媛工場に新設備 (23:10)

 ☆戸建て受注、4社が前年割れ 大手7社の7月 (20:58)
<決算>
 ☆タイヤ4社が営業益を上方修正 1~6月、洋ゴムは一転増益 (22:56)
 ☆製紙6社の4~6月、4社が最終減益・赤字 値上げ浸透せず (22:11)
 ☆大手損保2社が増益 4~6月、災害少なく支払い減 (20:48)
 ☆(観測)オープンH、営業利益250億円 10~6月 新築戸建て住宅が好調 (2:00)
 ☆東芝、営業利益最高の4300億円に上方修正 18年3月期 (23:11)

 ☆マブチの17年12月期、純利益13%減の179億円に上方修正 (22:55)
 ☆井関農機、営業益40億円に上方修正 17年12月期 (22:54)
 ☆平田機工の純利益2.6倍 4~6月、有機EL向け好調 (22:54)
 ☆ネクソン純利益30倍 1~6月、中国でオンラインゲーム好調 (22:52)
 ☆アサツーDKの1~6月、営業益4%減 大型案件なくなる (22:52)

 ☆セイノーHDの4~6月、純利益7%増 (22:51)
 ☆東洋エンジの4~6月、純利益43%減 プラント工事高減る (22:49)
 ☆東京精密の4~6月、純利益54%増 2年ぶり過去最高 (22:48)
 ☆PCデポ、純利益55%減の4億円 4~6月 (22:48)
 ☆モスフードの4~6月、純利益10%減 仕入れ価格上昇で (22:19)
 ☆比較コム、単独税引き益40%増 17年6月期 (22:18)
 ☆リクルート純利益16%増 4~6月、人材派遣がけん引 (22:17)
 ☆アカツキ、純利益2.9倍の16億円 4~6月 (22:16)
 ☆トリドールの4~6月、純利益53%増 丸亀製麺が好調 (22:16)
 ☆コスモHD純利益2%減 4~6月、原油安で在庫評価損 (22:16)
 ☆ユニチャーム、純利益28%増の251億円 1~6月 (22:15)
 ☆青山商事の4~6月、純利益22%増 仕入れコスト減少 (22:15)
 ☆大戸屋HD、最終赤字1億6700万円 4~6月 (22:08)
 ☆富国生命、4~6月19%減収 基礎利益は11%増 (20:30)
 ☆日本郵政の4~6月期、純利益26%増 金融2社の収益増が貢献 (16:08)
 ☆かんぽ生命の4~6月期、純利益24%増 売上高は7%減 (15:47)
 ☆ゆうちょ銀の4~6月期、最終利益32%増 外国債の運用益が寄与 (15:47)
 ☆リクルートの4~6月期、連結純利益16%増 派遣事業好調で (15:33)
 ☆シチズンの4~6月期、純利益15%増 為替差損なくなる、本業は苦戦 (15:30)
 ☆SOMPOの4~6月期、純利益35%増 自然災害の減少で (15:27)
◇ロイター

0 件のコメント:

コメントを投稿