2017年8月7日月曜日

8月7日 月曜日 午前

二面性(きれいな言葉を選びすぎたかな?)
 (日経WEB)『広島は6日、被爆から72回目の「原爆の日」を迎えた。広島平和記念公園では広島市主催の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)に被爆者や遺族らが参加した。安倍晋三首相は唯一の戦争被爆国として核兵器のない世界の実現に向けた努力を積み重ねるとあいさつ。他の出席者からは7月に国連で採択された核兵器禁止条約に関する発言も目立った。』
 記事にあるように、先日、国連で採択された核兵器禁止条約で、日本は、賛成しなかった。アメリカに配慮したのだが、賛成に投じた諸国からは落胆の声が相次いだ。表立って日本を非難しないが・・・
 日本の政治を見ると、安倍総理、経済最優先と言って当選してきたが、テロ法や憲法改正に一生懸命で、経済はおざなり。賃金は上がらず、物価は上昇。どのようなマジックを使っているのかわからないが、表向きには物価は上がっていないように見えるが、国民の生活は苦しくなっている。安倍総理の2面性をやっと国民が理解し始めている。
 本当は、派遣法が問題なのだが、企業に遠慮して、政府は手を付けようとしない。むしろ規制を緩和している。人不足で賃金の上昇が上がりそうだが、物価の上昇に追いつかない。企業は、さらに派遣に頼る状況になるだろうし、派遣への規制が入らない以上、格差が広がり続けるだろう。
 内閣支持率が急落、内閣改造も、支持率率は回復も42%(日経)どまり、「期待できない」が51%と大きく、信頼を失っている。当然海外投資家は、手を引き始めている。
 月曜日の朝から、暗くなってしまった。この後、台風が、大阪直撃と言う。その後日本海に抜けるというが、速度が遅いため、あちこちで、大雨が予想されている。
 さて、今週は、SQ週だが、金曜日が休場で変則木曜日がSQ日。そして、お盆休み。高校野球も始まり、市場は閑散。と言うことで、売り仕掛けがしやすい状況。市場関係者の数人から、先週、一旦売りが出て下がった場面は、売り方が、ちょっと売ってみたのだという。市場の感触を確かめているのだという。結構下が堅そうに見えるが、本当はどうかわからない。今週、来週にかけ、市場関係者が夏休み入りする中、売り方は虎視眈々と狙っている。関係者によって、下値が1000円違うが、要注意の週に入ってきたようだ。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
 (再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
 (TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
 (R) = ロイターHP   ⇒  http://jp.reuters.com/
 (B) = ブルームバーグ  ⇒  http://www.bloomberg.co.jp/
 (N) = 日経速報     ⇒  ttp://www.nikkei.com/news/category/
 (W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
 (Tr)= トレーダーズ・web ⇒   http://www.traders.co.jp/
 (F)= FISCO    ⇒  https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
  ☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』    ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
  ☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月4日(金)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,952.33  ▲76.93   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,631.45  ▲2.37   1,638.61(17/8/2)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 14.27   1株利益 1398円
 ☆ダウ      22,092.81  △66.71       ☆S&P  2376.83 △4.67
 ☆NASDAQ  6,351.564  △11.22      ☆WTI   49.58 +0.55
 ☆CME日経225先物   20,025円(円建て)    ☆大証夜間 20,050円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、週間ベースで今年最大の伸び
 ★欧州株式市場=続伸、金融や輸出銘柄買われる
 ★欧州市場サマリー(4日)
 ★米国株、ダウ8日連続で最高値 雇用統計好調で金融株に買い
◇日経速報
 ★米国株、ダウ続伸で66ドル高 8日連続最高値、雇用の増加を好感
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
月曜日と言うことで、大した経済ニュースはない
 ☆(一面)献血頼らず輸血、iPSから血小板量産 国内16社 (2:00)
 ☆台風5号、7日午前にも四国上陸か 時速20キロで北東に進む (5:23)
 ☆北朝鮮制裁決議、輸出の抜け穴ふさぐ 核・ミサイル資金にメス (0:00)
 ☆核兵器廃絶 届かぬ思い 被爆者、首相に「条約署名を」 (23:28)
 ☆福島原発の溶融核燃料回収、実用化研究進む 三菱重工など (0:04)

 トヨタ、北米8工場体制 マツダと共同で10年ぶり新設 (2:00)
  トヨタのメキシコ工場、トラック生産に転換 需要変化に対応 (2:00)
 ☆花王、欧米でフィルム用インク展開 18年にも (23:30)

======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売340万株   買470万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の買い越し観測=市場筋
 ★反落懸念、国内決算一巡感で利益確定売り=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、米雇用統計後の米株高・円安を好感
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=反発、米雇用統計後の米株高・円安を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替
  先週(金)15時 1$=110.07円、1€=130.84円 (土)終値 1$=110.72円、1€=130.33円
  今朝    7時 1$=110.73円、1€=130.37円   8時 1$=110.77円、1€=130.37円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  20,070円
8:45  大証日経平均先物  20,060円
寄り付き 日経平均 20,059.29円 106.69円高  TOPIX 1,640.47 +9.02
      日経平均先物 20,050円
      JPX400  14,589.17 +76.47   東証2部指数 6,334.73 +51.22
      日経JQ平均  3,325.98 +5.38   マザーズ指数  1,123.39 +5.59

9:15  日経平均 20,047.59円 95.26円高  TOPIX 1,639.22 +7.77
      出来高 2億5772万株  売買代金 2804億円
      値上り銘柄 1392  値下がり銘柄 473  変わらず 146

◇(MP)和島キャスター、今日、JPXの入れ替えが発表されるはず。月末基準お組み入れ。最近は、あまり影響を与えませんが、どう反応するか?また、高校野球が始まる。例年、閑散相場の理由にもされる。この辺りがどうなんでしょうかね?

10:00 日経平均 20,053.54円 101.21円高  TOPIX 1,638.80 +7.35
      日経平均先物 20,030円
      出来高 4億6379万株     売買代金 5,691億円
      値上り銘柄 1333  値下がり銘柄 543  変わらず 140

◇(MP)日経平均、10神田の高安が、9:01に付けた高安の範囲に入っている。で値幅29円。初めて見たと、岸田アナと和島キャスター。

10:30 日経平均 20,067.52円 115.19円高  TOPIX 1,640.68 +9.23

◇(MP)日経平均、9:01分に付けた高値を抜けて、上げ幅拡大
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.7228ドル、やや元安設定
◇(MP)アジア総じて小高い、、時間外ダウ先物、56ドル高、ナスダック先物、20pt高、ともに小幅高、時間外原油、49.60ドルを下回ったところでほぼ変わらず。
◇(MP)先ほど、政府の人事が発表された、アメリカは木間ていないようですが、日本は着々と決まっている。と岸田アナ、じょうーくのつもりで言っているのでしょうが・・・
   ☆(N)政府、副大臣・政務官人事を発表、財務は上野・木原両氏 (10:36)

11:00 日経平均 20,075.63円 123.30円高  TOPIX 1,641.32 +9.87
      日経平均先物 20,050円
      出来高 6億57.97万株     売買代金 8,595億円
      値上り銘柄 1420  値下がり銘柄 480  変わらず 118
      日経平均、10時過ぎに、9時1分の高値を抜けて上げ幅拡大したが、
      それでも値幅は48円と50円に満たず、小動き、膠着感の強い相場

>じわっと、気温が上がってきた。台風がCH化づいているが、外は晴れている、

◇(MP)日経平均は、小動きですが、新高値が200を超える206銘柄、新安値が6銘柄

日経平均、前場5分足












======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR4日、買い優勢 LINE高い、トヨタや三菱UFJも上昇 (土5:11)
・今日の株式 反発か 米雇用統計と円安を好感 トヨタに注目(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、115円高の2万70円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高・円安で心理改善(8:50)
・トヨタが高い 今期営業益を上方修正、1兆8500億円に(9:01)
・ミネベアが買い気配 今期純利益23%増に上方修正(9:01)
・WSCOPEが売り気配 今期下方修正で純利益69%減(9:01)
・JTがもみ合い インドネシア2社を買収、取得額1100億円(9:01)
・富士電機が高い 廃炉ビジネスに参入(9:02)
・菱地所が小動き 4~6月期純利益35%減 物件売却益減る(9:02)
・グリコが小動き タイでアイス生産3倍、20年めど(9:02)
・スクエニHDが買い気配 4~6月期純利益57%増(9:02)
・NTTが高い 4~6月純利益11%増、データセンター好調(9:02)
・国際石開帝石が高い 4~6月純利益2.5倍 販価上昇で(9:02)
・日経平均、反発で始まる 2万円回復 円相場の下落を好感(9:04)
・スクエニHDが8%高 4~6月純利益57%増 ドラクエ好調(9:37)
・東芝が10%高 17年3月期決算「適正」評価と伝わる(9:47)
・マクドナルド(JQ)がもみ合い 7月の既存店売上高10.9%増(9:52)
・トヨタが上昇 今期上方修正、マツダと米新工場建設に評価の声(9:52)
・クルーズ(JQ)が年初来安値 4~6月期の純利益68%減(10:05)
・スルガ銀が11%安 貸出金利回りの低下を嫌気(10:32)
・ミネベアが続伸 今期計画を上方修正、一段の上振れ期待も(10:34)
・アース製薬が5カ月ぶり安値 今期一転減益、「ヒアリ」は限定的(10:38)
・ベイカレント(M)が22%安 フューチャーが損賠求め提訴(11:01)
・WSCOPEがストップ安 今期下方修正、費用かさむ(11:02)
・santec(JQ)がストップ高 4~9月期予想を上方修正(11:10)

0 件のコメント:

コメントを投稿