主要決算発表が一巡し、お盆休み中ということもあり、日本では大きな経済ニュースはなく、北朝鮮と終戦の日、そしてトランプ大統領関連のニュースが目立つ。アメリカで主要経済指標が発表されてきたが、その陰で、日本のGDP確報値が発表された。予想を超える堅調な値であった。決算も堅調で、まだ、上方修正していない企業が多く、この先上方修正が見込まれる。市場は、北朝鮮問題を理由に、軟調な相場が続く。一方、先物・オプションでは、売りが着実に積み重なっているという。この先、お盆休みから帰ってくるファンドマネージャーや、海外投資家が戻ってきたあと(人いよってじきが違うが、9月が多い)に大きく下落する可能性があると(藤戸さんはじめ)何人かが注意をうながしている。
7:10 風呂が沸いたので、風呂に入る。湯上り後、裸で、朝食の準備。と、冷蔵庫を見ると、キューリ、トマトがない・・・、レダスはふんだんにあるのに。牛乳、野菜ジュース、紅茶、目玉焼きと、レタス、ハム、トーストで我慢しよう。野菜ジュースを買っておいてよかった。
このところ、天気はさえない、昨日から、雨が降ったりやんだりが続く。今日も雨模様の転機らしい。気温は、あまり高くない。いつになったら、夏らしい日になるのだろうか。
目玉焼きをパンのせ食べたら、いつもと同じ、きみが垂れてきた。手がべとべと。目玉焼きの時は毎回なのに、いつも、忘れる。ボケなのか頭が悪いのか、その両方か?たぶん、次回もやるだろう。と反省なし。そして、昼は何にしようかなと、食べたばかりで・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月15日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,753.31 △216.21 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,616.21 △17.15 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.95. 1株利益 1416円
☆ダウ 21,998.99 △5.28 ☆S&P 2464.61 ▲1.23
☆NASDAQ 6,333.013 ▲7.219 ☆WTI 47.55 -0.04
☆CME日経225先物 19,720円(円建て) ☆大証夜間 19,740円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、航空銘柄買われる
★欧州株式市場=小幅続伸、M&A期待で航空銘柄買われる
★欧州市場サマリー(15日)
★米国株式市場は横ばい、ホーム・デポなど消費関連株に売り
★日本企業ADR動向(15日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し5ドル高 北朝鮮情勢への警戒薄れる 小売株安は重荷
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(新聞一面)アリババ、日本で中国発スマホ決済 QRコード使用 (2:00)
☆(新聞一面)米産牛肉の卸値4割高 輸入制限で関税上昇 需要も拡大 (0:50)
<海外>
☆北朝鮮、危うい駆け引き 金正恩氏「米の行動見守る」 (0:32)
☆8月のニューヨーク連銀製造業景況指数 15.4ポイント上昇 (2:17)
☆8月の米住宅建設業界景況感、4ポイント上昇 市場予測上回る (4:02)
☆7月の米輸入物価指数 0.1%上昇 3カ月ぶり上昇 (2:21)
☆米小売売上高、7月0.6%増 市場予測上回る (22:57)
☆トランプ氏、評議会辞任のCEOを批判 辞任も4人目 (6:39)
☆米ホーム・デポ、過去最高の四半期売上高 通期予想を上方修正 (5:47)
☆世界のAR・VR市場、21年に23兆円 民間調べ (19:28)
<国内・企業>
☆6月の鉱工業生産確報、前月比2.2%上昇 速報値から上方修正 (13:57)
☆新築マンション発売3.3%増 7月首都圏、不動産経済研調べ (19:32)
☆全国百貨店、17年度は免税品に回復の兆し 本社調査 (1:35)
☆日立、中国でIoT使いビル防犯 センサー・カメラ活用 (22:39)
☆平和堂、中国向け越境EC、スマホ版を開設 (2:30)
☆古紙 段ボール需要増で値上がり、輸出価格上昇が波及 (2:28)
☆高性能CPU 新製品価格が下落、ゲーム用PC向け (22:26)
☆合成ゴム値下がり、中国新車販売減速で 年初比5割安 (22:20)
☆有機EL3兆円市場攻める 三菱ケミ、大型パネルに照準 (1:31)
☆Oak、事業多角化 ゴルフ会員権や不動産販売へ (2:00)
☆極洋、完全養殖クロマグロ11月に出荷開始 輸出も視野 (23:20)
☆電動二輪・自転車の「ハイブリッドバイク」 ファイントレーディング開発 (21:01)
<決算関連>
☆東京衡機、限定付き適正意見に 子会社で不正 (22:46)
☆製造業49%増益 4~6月、全体のけん引役に (22:44)
☆上場地銀の半数以上が減益 4~6月、低金利競争響く (23:50)
☆(観測)東和フードの5~7月単独、経常5割増益、高級喫茶店伸びる (2:00)
☆ドンキHDの18年6月期、営業益4%増の480億円 29期連続増加へ (22:51)
☆総医研HDの18年6月期、純利益50%増の2億8000万円 (22:47)
☆フロンティアの17年12月期、分配金58円増 (22:54)
☆ミッドシティの17年12月期、分配金150円増 (22:54)
☆ビルファンドの17年12月期、分配金81円増 (22:52)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売970万株 買1320万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は350万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=横ばい圏、円安好感も買い一巡後はもみ合う
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は350万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=110.36円、1€=129.83円
今朝7時 1$=110.57円、1€=129.76円 8時 1$=110.63円、1€=129.85円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,710円
8:45 大証日経平均先物 19,730円
寄り付き 日経平均 19,750.55円 2.76円安 TOPIX 1,616.03 -0.18
日経平均先物 19,720円
JPX400 14,367.41 +3.51 東証2部指数 6,499.94 +30.54
日経JQ平均 3,303.90 +3.79 マザーズ指数 1,069.54 +1.88
◇(MP)日経平均、プラスに転じる。(すぐマイナスに戻る)
9:15 日経平均 19,744.61円 8.70円安 TOPIX 1,616.18 -0.03
日経平均先物 19,720円
出来高 2億5418万株 売買代金 2,637億円
値上り銘柄 902 値下がり銘柄 871 変わらず 214
かなりの薄商いになっている
10:00 日経平均 19,737.78円 15.53円安 TOPIX 1,616.53 +0.32
日経平均先物 19,720円
出来高 4億6269万株 売買代金 5,595億円
値上り銘柄 1046 値下がり銘柄 797 変わらず 171
◇(MP)アジア、小動きまちまち
11:00 日経平均 19,743.04円 10.27円安 TOPIX 1,616.39 +0.18
日経平均先物 19,720円
出来高 6億2621万株 売買代金 7,878億円
値上り銘柄 1063 値下がり銘柄 794 変わらず 165
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、買い優勢 みずほFGやキヤノンが上昇(5:15)
・今日の株式 小幅に反落 前日大幅高で利益確定売り(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万9710円で始まる
・日経平均先物、小反落で始まる(8:53)
・海洋掘削が小動き マレーシアで掘削工事を受注(9:01)
・イオンファンが買い気配 7月既存店売上高7.6%増(9:01)
・ドンキHDが売り気配 今期営業益4%増、純利益は15%減(9:01)
・トヨタが安い タイで小型セダン発売(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 米ハイテク株安や前日の反動安で(9:02)
・アトネイチャが横ばい 7月の売上高は5.2%減(9:02)
・極洋が高い 完全養殖クロマグロを11月から出荷(9:02)
・パーク24が安い 7月売上高5.9%増(9:02)
・マネックスGが小高い 豪州でネット証券に参入(9:03)
・JALが続伸 北朝鮮リスク和らぐ 投資判断引き上げも(9:36)
・インフォテリ(M)が1カ月ぶり高値 信用規制の解除で(9:42)
・ドンキHDが反落 「保守的」な今期予想で材料出尽くしの売り(9:55)
・ダイフクが上場来高値 業績評価続く 人手不足追い風(10:01)
・総医研HDが急伸 健康補助飲料の好調で5割増益(10:03)
・Jディスプレが6%高 有機EL関連銘柄が買われる(10:03)
・夢の街創造が上場来高値 年間配当3円30銭と発表(10:36)
・フクビがストップ高 炭素繊維使う橋補修技術、国が助成(10:38)
・ニトリHDなど小売株安い 「輸出関連に資金移動」の声(11:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿