2017年8月18日金曜日

8月18日 金曜日 午後

 午前中は、どうせ、売られた後、少し戻した後、もみ合いだろうと思って、洗濯、カレー作りなどをしていた。思った通りであったが、引け間際に再び売られるとは思っていなかった。金曜日と言うこともあるのだろうが、売り方が、ここぞとばかりに、売り崩そうとしている感じだが?
 来週、ジャクソンホールがあり、注目されているが、にわかに注目され始めたのは、財政の壁。政府予算の限界が9月末と見られており、そこまでには、債務上限引き上げが議会で承認されるだろうと、見られていたが、トランプ大統領の白人至上主義者への発言問題が、政府内部屋共和党内部にもは波紋を広げ反発者が出てきている。下手すると、議会で予算、債務上限が通らなくなる可能性が高くなってきた。その結果、政府機関の閉鎖はじめ、デフォルトの危険性が出てきた。
過去に、政府機関閉鎖がオバマ大統領の時にあったが、1週間足らずで復旧したが、今回は、かなり、厳しい状況と見られている。と言うことで、株が、一旦急落後、上昇に転じるというシナリオが怪しくなってきている。
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆21日(月)
  ・7月の全国百貨店売上高(14:30)、7月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
  ・4~6月期のタイ国内総生産(GDP)、フィリピン市場が休場
 ☆22日(火)
  ・閣議、20年物国債の入札(10:30)、7月の食品スーパー売上高(13:00)、7月の全国スーパー売上高(14:00)
 ・インドネシア中銀が政策金利を発表
 ・8月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数(18:00)
 ☆23日(水)
  ・6月の毎月勤労統計確報(9:00)
  ・7月のシンガポール消費者物価指数(CPI)、7月のマレーシアCPI
  ・8月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:00)、8月の独PMI速報値(16:30)、8月のユーロ圏PMI速報値(17:00)、米製造業購買担当者景気指数(PMI、8月速報値、IHSマークイット調べ、22:45)、7月の米新築住宅販売件数(23:00)、米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30)
 ☆24日(木)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、7月の白物家電出荷額(JEMA、10:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、6月の景気動向指数改定値(14:00)
  ・4~6月期の英GDP(改定値、17:30)、米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(米ワイオミング州ジャクソンホール、26日まで)、新規失業保険申請件数(週間、21:30)、7月の米中古住宅販売件数(23:00)
 ☆25日(金)
  ・閣議、7月の全国・8月の都区部CPI(8:30)、7月の企業向けサービス価格指数(8:50)、7月の外食売上高(14:00)
  ・7月のシンガポール鉱工業生産指数、インド市場が休場
  ・4~6月期の独GDP(改定値)、8月の独Ifo企業景況感指数(17:00)、7月の米耐久財受注額(21:30)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が講演(米ワイオミング州ジャクソンホールで、23:00)
 ☆27日(日)
  ・1~7月の中国工業企業利益(10:30)
    (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2017/08/818.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,512.97円 189.66円安  TOPIX 1,599.58 -15.24
      日経平均先物 19,490円
      JPX400  14,201.74 -135.06   東証2部指数 6447.60 -91.42
      日経JQ平均  3333.81 -7.04   マザーズ指数  1086.50 -10.89

12:45 日経平均 19,507.22円 195.41円安  TOPIX 1,599.31 -15.51
      日経平均先物 19,490円
      出来高 9億8103万株  売買代金 1兆1498億円
      値上り銘柄 305  値下がり銘柄 1616  変わらず 102

13:00 日経平均 19,505.49円 197.14円安  TOPIX 1,599。64 -15.18
      日経平均先物 19,490円
      出来高 10億2671万株     売買代金 1兆2108億円
      値上り銘柄 331  値下がり銘柄 1601  変わらず 91

◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」 フェアラインパートナーズ 代表取締役 堀川秀樹 さん
オプション、は、putが積み重なっている。建玉で、19500円で2万枚、190で2万枚、185で2万、180で2.6万、175で1.6万、170で1.2万と、putの方がどれもcallの2倍以上ある状態で、下方向に攻めやすい状況になっている。当然、買い方は、先のもので売りヘッジをするので、ちょっと、注意がっ必要

13:30 日経平均 19,454.19円 248.14円安  TOPIX 1,595.89 -18.93

14:00 日経平均 19,445.61円 257.02円安  TOPIX 1,595.09 -19.73
      日経平均先物 19,420円
      出来高 12億2294万株     売買代金 1兆4797億円
      値上り銘柄 215  値下がり銘柄 1729  変わらず 79

◇(MP)為替はそんなに動いていない

14:30 日経平均 19,465.32円 237.31円安  TOPIX 1,597.40 -17.42

日経平均、5分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・田辺三菱が小高い 野村証券が目標株価を引き上げ(12:30)
・板硝子が高い SMBC日興が目標株価を引き上げ(12:30)
・日電波が安い 三菱モルガンが目標株価を引き下げ(12:31)
・マルコが一段安 伊藤忠が保有比率下げ(12:31)
・味の素が安い トルコ食品会社を完全子会社化(12:35)
・ファストリが安値更新 長雨で夏秋物への悪影響を懸念(12:41)
・ユニバーサルが連日安値 遊技機メーカーに売り(3:14)
・セレスが午後に急伸 100%出資で仮想通貨取引所(13:26)
・日経レバが一段安 株安リスクへの警戒で個人が売り(14:02)
・新日鉄住金が一段安 米景気刺激策の遅れを懸念(14:16)
・Aiming(M)が13%超高 新作ゲームの配信期待高まる(14:18)
・三菱電が1カ月ぶり安値 利益確定売り強まる(14:47)
・DLEが午後急伸 東京ガールズコレクションでAIがファッション評価(14:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿