今朝はちゃんと5時に起きた。外は雨なのがカーテンを閉めている部屋の中からも分かった。
昨日、昼から、胃が張って、気持ち悪く、頭も痛かった。夜は、お腹もすかず、気持ちが悪く、夕食を抜いた。今朝は吐き気や気持ち悪さはないが、お腹がすかない。しっかり寝たはずなのに、頭が痛い。なんとなく寝不足。そんなに体調は悪くないと感じるのだが・・・・ 今日は、のんびりしていよう。
さて、NYは堅調、為替も円安含み。下値不安がなんとなく解消してきたような雰囲気。8月最終日と言うこともあり、リバランス売りで下げやすいこともあるだろうが、毎月1日が14カ月連続高と言うこともあり、下先回りで下値へ買いを入れてくる向きがありそう。さらに、米株の堅調、ADP雇用統計も良好で、金曜日の雇用統計、本当は賃金の上昇がカギではあるが、雇用はよさそうなこともあり、来週、米レーバーデー後に戻ってくる投資家が、下ではなく、上に向けて投資してくる可能性が高くなったことからも、米株の先高観から、日本株も堅調になるのではと言う先回りの買いも入りそうな雰囲気。ただ、来週金曜日のメジャーSQ週に向け、空中戦のさなかで、どうなるかは難しい。オプションのputは、18500円あたりがじりじり増えてきていて、19,500円が減っている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月30日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,506.54 △143.99 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,607.65 △9.89 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.82 1株利益 1411円
☆ダウ 21,892.43 △27.06 ☆S&P 2457.59 △11.27
☆NASDAQ 6,368.309 △66.423 ☆WTI 45.96 -0.48
☆CME日経225先物 19,565円(円建て) ☆大証夜間 19,580円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、金融株とITV買われる
★欧州株式市場=反発、好決算を材料視
★欧州市場サマリー(30日)
★米国株式市場は上昇、予想上回る第2四半期米GDP改訂値を好感
★日本企業ADR動向(30日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し27ドル高 北朝鮮情勢への警戒緩む 金融株に買い ナスダックは3日続伸
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)幼稚園 2歳児受け入れ 政府が待機児童対策 (2:00)
☆(一面)キヤノン、国内にデジカメ新工場 生産回帰進める (2:00)
☆石油禁輸 駆け引きへ 北朝鮮非難、安保理が議長声明 (22:29)
☆米3%成長に上方修正 4~6月期 2年ぶり高い伸び (0.19)
☆米雇用、8月23万7000人増 民間調査 市場予測上回る (2:28)
☆ハリケーン再上陸、被害拡大も 米経済下押し懸念 (22:19)
☆中国上場企業、2割増益 1~6月 党大会後は不透明 (1:06)
☆車8社、7月世界生産3.9%増 中国けん引 (0:58)
☆豊田合成、ベトナムに新工場 エアバッグ部品生産、27億円投資 (21:17)
☆トヨタ、異業種連携急ぐ シンガポール配車大手と協業 (1:03)
☆NEC、健康支援VBに5億円出資 (0.58)
☆NTTデータ系、農作物の収穫期予測 システム開発 (1:02)
☆京セラ、IoT通信専用の低コスト端末を開発 (1:23)
☆三菱自、18年3月期の純現金収支が改善 日産流で黒字確保 (2:00)
☆帝人、米子会社が20年3月期に黒字化へ 車体軽量化に需要 (2:00)
☆(観測)ADワークス、4~9月期経常益7割増 投資向け不動産好調 (2:00)
☆クロスプラスの18年1月期、純利益22%増 生産集約で上振れ (22:16)
☆ラクーンの5~7月、純利益20%増 決済代行が好調 (22:13)
◇ロイター
☆米8月ADP民間雇用者数は23.7万人増、5カ月ぶりの大幅な伸び (22:10)
☆第2四半期の米GDP3.0%増に上方改定、個人消費と設備投資底堅く (3:25)
☆東芝半導体売却、日米韓連合にアップルが参加 WDとの合意見送り (22:09)
☆米法人税、15%への引き下げ依然望ましい=トランプ大統領 (4:40)
◇ウォールストリートJ
☆ウーバー新CEO、早ければ1年半でIPOの可能性示唆 (5:20)
◇日刊工業新聞
☆東芝メモリ買収交渉、ベイン・アップルが2兆円規模の新提案 (5:00)
☆島津、AI活用で手術中のがん組織病理診断を3分で判定−年内にも臨床試験 (5:00)
☆神戸大・クラレ、微生物腐食防ぐ新薬剤開発 加熱し殺生物効果 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売600万株 買610万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、米株高・円安が追い風 買い一巡後は伸び悩み
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は概ね買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.79円、1€=131.36円
今朝7時 1$=110.23円、1€=131.10円 8時 1$=110.29円、1€=131.19円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW) 2,640億円の売り越し、5週連続売り越し
☆7月の鉱工業生産指数速報
(N)7月の鉱工業生産、前月比0.8%低下 8月予測は6.0%上昇 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,565円
8:45 大証日経平均先物 19,580円
寄り付き 日経平均 19,591.32円 84.78円高 TOPIX 1,614.63 +6.98
日経平均先物 19,580円
JPX400 14,299.99 +63.70 東証2部指数 6,576.87 +20.06
日経JQ平均 3,424.39 +10.68 マザーズ指数 1,100.08 +4.01
◇(MP)経済産業省が発表した7月の鉱工業生産指数速報値は前月比0.8%低下の101.5。低下は2カ月ぶり。生産の基調判断は「持ち直しの動き」に据え置いた。予測は前月比0.3%低下。
9:15 日経平均 19,623.27円 116.73円高 TOPIX 1,616.15 +8.50
日経平均先物 19,626円
出来高 2億8275万株 売買代金 2,836億円
値上り銘柄 1233 値下がり銘柄 579 変わらず 192
日経平均、上げ幅拡大
◇(MP)前場、開始後、株高、円安になっているが、その後、もみ合いに移っている
10:00 日経平均 19,622.20円 115.66円高 TOPIX 1,615.82 +8.17
日経平均先物 19,620円
出来高 4億9178万株 売買代金 5529億円
値上り銘柄 1155 値下がり銘柄 690 変わらず 171
◇(MP)中国国家物流連合会、製造業PMI、51.7 0.3ptの改善、マイナ予想に反し、改善。非製造業は1.1pt低下
◇(MP)UUUM、初値を付けた。公開価格2050円に対し6700円で初値を付け、6800円まで買われ、その後、初値近辺でのもみ合い。
10:30 日経平均 19,617.30円 110.76円高 TOPIX 1,615.17 +7.52
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6,6010元、連日の元高設定。アジア市場、小動きまちまち
◇(MP)時間外ダウ先物、36ドル高、ナスダック先物、13.2ptのプラスと、共に小動き。時間外原油、46ドルを少し下回る水準であまり変わっていない。
11:00 日経平均 19,634.11円 127.57円高 TOPIX 1615.99 +8.34
日経平均先物 19,640円
出来高 6億7712万株 売買代金 8,083億円
値上り銘柄 1161 値下がり銘柄 712 変わらず 147
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日、売り優勢 みずほFGなど金融が安い(5:28)
・今日の株式 続伸か、米景気に安心感 月末下落のアノマリー警戒(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の1万9565円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米国株高や円高一服を好感(8:51)
・キヤノンが高い 宮崎県にデジカメ新工場(9:00)
・富士フイルムが買い気配 3年間でM&Aに5000億円(9:00)
・東芝が高い 「取締役会で半導体子会社売却の方針確認」(9:00)
・クロスプラスが買い気配 今期純利益22%増に上方修正(9:01)
・マーベラスが高い 「M&Aに最大30億円」と報道(9:01)
・アイロムGが買い気配 iPS細胞作製関連の特許査定取得(9:01)
・京セラが小高い IoT端末開発、自転車などからデータ(9:01)
・東芝テックが小高い 19年度営業益、今期比4割増に(9:01)
・ダイサンが売り気配 5~7月期税引き益21%増(9:01)
・ラクーンが売り気配 5~7月期純利益20%増(9:02)
・経平均、続伸で始まる 米株高を好感 輸出関連株が高い(9:06)
・ウイルプラス(JQ)が2カ月ぶり高値 東証2部への市場変更で(9:12)
・UUUM(3990)が買い気配で始まる 上場2日目(9:20)
・村田製など高い 米アップル上場来高値で連想買い(9:32)
・東芝が反発 「WD連合との独占交渉確認」で安心感(9:33)
・ケアネット(M)がストップ高 株式分割と実質増配を発表(9:34)
・富士フイルムが4%高 中期計画の自社株買い好感(9:56)
・日本空港ビルが続伸 「免税手続き簡素化」で増収期待(10:07)
・夢真HD(JQ)が大幅反落 17年9月期業績予想を下方修正(10:08)
・UUUM(3990)(M)の初値6700円 公開価格の3.3倍・上場2日目(10:25)
・アカツキ(M)が大幅反発 新テニスの王子様の事前登録15万人突破(1029)
・JPHDが3%高 待機児童対策の報道で思惑買い(10:36)
・エイチームが一時6%高 「トヨタの共同開発相手に選定」と報道(10:46)
・ナブテスコが3%安 自動化システム関連に利益確定売り(10:48)
・郵船など海運株安い 海運市況の悪化で(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿