7:30 風呂に入り、朝食を摂り、食器を洗って、やっと一息。今日も外は晴れ、暑い一日になりそうだ。
7:50 昨日、ヨドバシに行ったが、古い方のパソコンは、3週間の入院。店員はこちらが、状況説明して、明らかにバッテリーであるのに、まるで素人扱いで、上から目線の口調の対応。たかがバッテーリー交換なのに、店員が何のかんのと説明にもなっていない説明、とりあえず製造会社に送ってと言う話。質問を繰り返し、やっと、古い機種なのでバッテリーがあるかどうかわからないし、それと、他の場所の故障の可能性も見てもらってということなど、納得いく説明を引き出した。2年前、このパソコンが不具合になった時は、やけに詳しい、親切な技術者で、とても気分よく預けてきて、他の部品なども、おすすめを聞いて、買ってきたが、今回は、途中から、丁寧な態度に変わってきたが、のっけから気分が悪く、他の物を買う気になれなかった。前の人なら、3週間は短いと感じただろうが、今回は3週間もと、とても長く感じる。店員一人の対応で、これだけ気分が違うのかと改めて感じた。
これを書いている間に、8時を過ぎ、寄り付き前の一番大事な8:00からの気配の動きを見損なった。書き込んでいると気配が見れない。2台ないと、ちょっと不便だ。さぼるいい理由を見つけたぞ・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月23日() 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,434.64 △50.80 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,600.05 △3.93 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.76 1株利益 1412円
☆ダウ 21,812.09 ▲87.80 ☆S&P 2444.04 ▲8.47
☆NASDAQ 6,278.40 ▲19.072 ☆WTI 48.41 +0.58
☆CME日経225先物 19,円(円建て) ☆大証夜間 19,円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、WPP売られる
★欧州株式市場=反落、メディア株下落
★欧州市場サマリー(23日)
★米国株式市場=下落、トランプ大統領の政府閉鎖発言が重し
◇日経速報
★米国株、ダウ反落し87ドル安 トランプ氏の政府閉鎖発言を嫌気
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)家電や日用品、国内生産に回帰 逆輸入1年半で13%減 (2:00)
☆東芝・WD歩み寄り 月内決着へ銀行が圧力 WDは減損懸念 (1:30)
☆TPP11、米の要求項目を一時凍結 早期合意へ政府案 (1:00)
☆自社株でM&Aに税優遇、経産省要望へ 再編後押し (23:41)
☆7月の米新築一戸建て住宅販売、9.4%減 7カ月ぶり低水準 (0:54)
☆ウォルマート、グーグルとネット通販で提携 アマゾンに対抗 (19:25)
☆伊藤忠、タイVBに出資 企業向けチャットアプリ (23:30)
☆凸版印刷、インドネシア包装材大手を買収、100億円、新工場も建設 (23:30)
☆印刷のアクセア、NYに米1号店 20年に20店展開へ (5:49)
☆小売各社が値下げ攻勢 イケアは890品を2割、イオンは114品を1割 (23:30)
☆トヨタ、車用鋼材1年半ぶり値下げ 部品会社向け (1:30)
☆脂肪幹細胞を大量保存 琉球大、再生医療で新事業 医薬開発も視野 (6:01)
☆パイオニア 曲がる有機EL照明、車載用を実用化 (23:23)
☆水田への肥料散布 受注3倍 ヤンマー、ドローンと無人ヘリ活用 (6:05)
☆4~6月の個人企業、全業種で営業増益 総務省調べ (20:00)
☆(観測)富士通、4~9月営業益5割増、スマホ用部品が寄与 (2:00)
☆(観測)ディスコ、CMOS向け装置の営業益20億円弱に、18年3月期 (22:32)
☆グリー、来期営業益200億円に スマホゲームの海外展開で (2:00)
☆システナ、ソフト開発部門の営業益25億円に 来期 車載伸びる (22:38)
☆東海カ、構造改革が40億円の営業増益要因に 18年12月期までに (22:39)
☆nms、18年3月期配当7円に 2円上積み (22:39)
◇ロイター
☆東芝の半導体売却、米WDが15%出資で調整=関係筋 (23:55)
☆米新築住宅販売、7月は7カ月ぶり低水準 (4:56)
☆トランプ氏の強硬発言、政府閉鎖招く恐れ=民主党トップ (4:49)
☆米政府機関閉鎖は不要、誰も望まず=ライアン下院議長 (4:57)
★トランプ氏の壁建設のための政府閉鎖示唆、共和党内からも批判 金融市場に波紋 (5:25)
◇日刊工業新聞
☆2018概算要求/経産省、第4次産業革命に850億円−人材投資で成長後押し (5:00)
☆神戸大発バイオVB2社、来年の事業化迫る−ゲノム関連で新技術 (2:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売610万株 買670万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反落、米株安・円高を嫌気 押し目買いも限定的
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.44円、1€=128.68円
今朝7時 1$=108.94円、1€=128.63円 8時 1$=108.92円、1€=128.65円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 3,001億円の売り越し、4週連続の売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,335円
8:45 大証日経平均先物 19,350円
寄り付き 日経平均 19,366.36円 68.28円安 TOPIX 1,595.89 -4.16
日経平均先物 19,340円
JPX400 14,148.07 -37.55 東証2部指数 6,569.16 +13.32
日経JQ平均 3,351.99 -1.09 マザーズ指数 1,080.72 -4.22
9:15 日経平均 19,386.17円 48.47円安 TOPIX 1,597.76 -2.29
日経平均先物 19,370円
出来高 2億4214万株 売買代金 2,224億円
値上り銘柄 951 値下がり銘柄 802 変わらず 259
商いが、とんでもなく少ない。
◇(MP)値下がり上位から。 鉄鋼株が、下落率上位にオンパレード、そのほか、ペッパーフード、最近王急騰で、信用規制がかかり、それを嫌気、カルビーは、天候不順によるげあくが今も響いている感じ、電通先日の下方修正以後、下落が止まらない。
◇(MP)他、鈴木キャスターが気になるのが、ホシザキ、2%強の下落、決算から流れが川手締って、下げが変わらない、電通みたいなパターンになっている
10:00 日経平均 19,398.66円 35.98円安 TOPIX 1,598.56 -1.49
日経平均先物 19,380円
出来高 4億2574万株 売買代金 4633億円
値上り銘柄 1099 値下がり銘柄 749 変わらず170
◇(MP)指数はマイナスも、値上がり銘柄数が増えている、2部JQは、かろうじて小幅プラス、マザーズはマイナス
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6525元。11カ月ぶりの元高設定
10:30 日経平均 19,411.70円 22.94円安 TOPIX 1,599.58 -1.49
◇(MP)アジア市場、、日本を除き、総じて小高い
◇(MP)時間外ダウ先物、5ドル安、ナスダック先物、5.2pt安、時間外原油、48ドル30セント台
◇(MP)10時半の開示、西松屋チェーンが下方修正
◇(MP)日本電機工業会が発表したエアコンなど白物家電の7月の国内出荷額は前年同月比1.0%減の2623億円と、11カ月ぶりで前年実績を下回った。電気冷蔵庫や電気洗濯機が振るわなかった
11:00 日経平均 19,407.33円 27.31円高安 TOPIX 1,598.80 -1.25
日経平均先物 19,390円
出来高 5億7796万株 売買代金 6,743億円
値上り銘柄 1101 値下がり銘柄 750 変わらず 168
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、売り優勢 野村や三菱UFJが安い(5:15)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の1万9335円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米国の政策不透明感で(8:53)
・富士通が小安い 4~9月営業益5割増と伝わる(9:00)
・トヨタが安い 「車用鋼材1年半ぶり値下げ」(9:00)
・グリーが買い気配 来期営業益200億円と伝わる(9:00)
・IIJが小動き 長期ユーザー獲得へ段階的値下げプラン(9:00)
・イオンが小動き 114品を1割値下げ(9:00)
・凸版が小安い 「インドネシア包装材大手を買収、100億円」(9:01)
・住友電が小安い 半導体基板材料を3割増産(9:01)
・伊藤忠がもみ合い 企業向けアプリのタイVBに出資(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米国株安や円高を嫌気(9:04)
・東証寄り付き、反落 海外勢は4週連続売り越し 鉄鋼株の下げ目立つ(9:16)
・東芝が3日続伸 メモリー売却で米WDと協議(9:37)
・ペッパーが9%安 信用取引規制が重荷に(9:40)
・五洋インテ(JQ)がストップ高、信用規制解除で 年初来高値(9:41)
・新日鉄住金が2カ月ぶり安値 「トヨタ車用鋼材値下げ」を嫌気(9:49)
・東証10時、やや下げ幅縮小 円高に一服感 売買代金は低調(10:11)
・デンカ連日の高値 米FDA、心疾患リスクの測定試薬を承認(10:13)
・パイオニアが続伸 「曲がる有機EL照明、車載用を実用化」(10:14)
・MS&ADが3カ月ぶり安値 損保買収には反応薄(10:16)
・nms、ストップ高で高値更新 増配を好感(10:19)
・五洋建が3%超高 バングラデシュで港湾工事を受注(10:52)
・しまむら2%高 8月既存店売上高2.4%増を好感(10:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿