書き込み中、コンピュータにトラブル発生して、ブラックアウト。何とか復旧したが、原因がわからない。そんなわけで、書き込みが遅れています。
6:20 時間が押しています、書き込みは一時中断、散歩に出ます。
7:38 戻ってきたので風呂が沸くまで書き込みをします。
7:55 風呂から上がり、さっぱりしたが、こち株や気配が始まるので、様子を見ながらの書き込みななります。
今日は、8:10以降、あまり気配が動かない。夏休みかな?
決算はたくさん出ているが、企業ニュースが少ない。企業と言うより、記者が、決算や株主総会などで忙しく、他のニュースまで手が回らないのかもしれないな。
8:40 ちょっと不十分も、やっと、通常の書き込みに戻りました。やっと朝食の用意ができます。
9:40 やっと朝食が終った。寄り付きは見ていたが、その後は片目で覗いていた状態、さあ、チェックしようか。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月3日(木) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 20,029.26 ▲50.78 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,633.82 ▲0.56 1,638.61(17/8/2) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.31 1株利益 1399円
☆ダウ 22,026.16 △9.86 ☆S&P 2472.16 ▲5.41
☆NASDAQ 6,340.341 ▲22.304 ☆WTI 49.03 -0.56
☆CME日経225先物 19,955円(円建て) ☆大証夜間 19,950円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、BOE決定受けたポンド安が輸出銘柄の追い風に
★欧州株式市場=反発、好決算が追い風
★欧州市場サマリー(3日)
★米国株式市場はダウ再び最高値、S&Pとナスダックは下落
★日本企業ADR動向(3日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸し9ドル高 7日連続で最高値更新、ナスダックは続落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)トヨタ、マツダに出資 EVを共同開発 (2:00)
トヨタ、自動車変革期に備え EV化で異業種に対抗 (2:00)
☆築地場外市場で店舗火災 7棟燃える、けが人なし (1:01)
☆6月の米製造業新規受注額、3.0%増加 増加率8カ月ぶりの大きさ (5:51)
☆7月の米ISM非製造業景況感指数、3.5ポイント低下 11カ月ぶりの低水準 (3:07)
☆7月の米人員削減計画、前月比9%減少 8カ月ぶりの低水準 (5:53)
☆週間の米新規失業保険申請件数 5000件減少 市場予測と一致 (3:10)
☆住友化学、協和発酵キリンの農薬事業を買収 (21:40)
☆ヤマトHD AI・ロボに集中投資 自動運転20年にも実用化 (23:37)
☆サイバーダイン、IoTで健康管理 新会社設立 (2:00)
☆民放キー局5社の4~6月期、4社が最終減益 広告が不振 (22:27)
☆半導体装置5社、3社が最高益 ディスコの4~9月期上方修正 (22:55)
☆(観測)洋インキHD、経常益5割増 容器や液晶向け伸びる 4~6月 (2:00)
☆(観測)岡村製作所、経常益2割減 オフィス家具の原価上昇 4~6月 (2:00)
☆(観測オエノンHDの1~6月、経常益1割増 酵素医薬品が伸びる (2:00)
☆(観測)トラスコ中山の1~6月、税引き利益4%増 ネット通販好調 (2:00)
☆スズキの4~6月期、純利益72%増の654億円 過去最高 (22:55)
☆旭化成の4~6月期、純利益25%増の300億円 (22:54)
☆SUBARUの4~6月期、純利益4%増 米国販売が好調 (22:53)
☆クボタの1~6月期、純利益13%増 北米と中国で販売好調 (22:53)
☆テルモの4~6月期、純利益61%増の162億円 (22:52)
☆日本製紙の4~6月期、経常益12%減の53億円 (22:51)
☆ツムラの4~6月期、純利益8%増の31億円 (22:48)
☆セガサミーホールディングスの4~6月期 純利益2.8倍 (22:47)
☆ダイセルの4~6月期、純利益14%減 原燃料価格の上昇で (22:47)
☆グリーの17年6月期、営業益44%減の79億円 (22:47)
☆グンゼの4~6月期、アパレル好調で最終黒字 (22:46)
☆ヨネックスの4~6月期、営業利益34%減少 円安の影響強く (22:46)
☆日本触媒の4~6月期、純利益35%増 高吸水性樹脂が好調 (22:46)
☆住友商の4~6月期、純利益3.5倍 資源事業が黒字転換 (22:37)
☆三井物の4~6月期、純利益81%増の1107億円 資源価格が上昇 (22:36)
☆ライオンの1~6月期、純利益16%増 口腔ケア伸びる (22:31)
☆カルビーの4~6月期、純利益40%減 ジャガイモ不足響く (22:29)
☆ヤマダ電の4~6月期、純利益2.4倍 熊本地震の特損減る (22:29)
☆三井不の4~6月期、経常益7%増 住宅事業が好調 (22:28)
☆ワークマンの4~6月、税引き利益8%増の18億円 夏物好調で (22:24)
☆銀座ルノアの4~6月期、経常益14%増の1億4100万円 (22:22)
☆西武HDの4~6月期、営業利益47%増の170億円 (22:22)
☆NTTデータの4~6月期、純利益19%減の81億円 (22:21)
☆阪急阪神HDの4~6月期、純利益17%増の232億円 (22:21)
◇ロイター
☆米ISM非製造業総合指数、7月は昨年8月以来の低水準 (2:49)
☆6月米製造業受注、8カ月ぶりの大幅プラス (2:51)
☆7月米企業人員削減数は昨年11月以来の低さ、採用加速=調査会社 (2:54)
☆トヨタ、マツダと提携し米国で新工場建設へ=関係筋 (6:57)
◇日刊工業新聞
☆ファナック、産ロボ・工作機械 東西2大サービス拠点体制 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売760万株 買820万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、円高・米ナスダック下落が重荷
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.68円、1€=131.09円
今朝7時 1$=109.97円、1€=130.54円 8時 1$=109.96円、1€=130.59円
◇今朝の発表
☆6月の毎月勤労統計速報(9時)
(N)名目賃金、6月は0.4%減 13カ月ぶり減少 毎月勤労統計 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,955円
8:45 大証日経平均先物 19,950円
寄り付き 日経平均 19,949.79円 79.49円安 TOPIX 1,628.96 -4.86
日経平均先物 19,950円
JPX400 14,498.37 -42.80 東証2部指数 6,279.48 -18.18
日経JQ平均 3,312.43 -2.45 マザーズ指数 1,104.34 -5.91
◇(MP)スズキ、決算発表を受け、買い気配で始まり、5寄った後、.7%高。トヨタと提携のニュースで、マツダ、4%を超える上昇を保っている、トヨタは小安い
◇(MP)トヨタとツダが今朝開示、両社はそれぞれ「当社が発表したものではない」とした上で「本日開催の取締役会で協業・提携等について付議する予定」と明らかにした。
9:15 日経平均 19,940.91円 88.35円安 TOPIX 1,627.07 -6.75
日経平均先物 19,930円
出来高 2億6197株 売買代金 2967億円
値上り銘柄 436 値下がり銘柄 1371 変わらず 184
◇(MP)JQ、マザーズが切り返してきた
◇(MP)商社が高い
◇(MP)今朝がた発表差ラタ、6月の毎月勤労統計調査によると、名目賃金にあたる現金給与総額は42万9686円と前年同月比0.4%減となった。減少に転じるのは1年1カ月ぶり。夏のボーナスが減ったことが要因と見られている。
10:00 日経平均 19,968.42円 60.84円安 TOPIX 1,630.31 -3.51
日経平均先物 19,950円
出来高 4億6033万株 売買代金 6252億円
値上り銘柄 818 値下がり銘柄 1025 変わらず 163
10:30 日経平均 19,956.40円 72.86円安 TOPIX 1,629.62 -4.20
自動車輸入数、3.8%の減少16カ月ぶり減少
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7132元、10月11日ぶりの減高水準
◇(MP)アジア市場、総じて昨日の終値と変わらず、ほぼ横ばい。時間外ダウ先物、1ドル安、ナスダック先物、2pt安、共に、こちらも横這い、時間外原油、49.00ドル。これもほぼ横ばい
11:00 日経平均 19,958.37円 70.89円安 TOPIX 1,630.30 -3.52
日経平均先物 19,9300円
出来高 6億2287万株 売買代金 8833億円
値上り銘柄 879 値下がり銘柄 981 変わらず 154
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、売り優勢 トヨタとホンダの下げ目立つ(5:18)
・今日の株式 続落 米ハイテク株安を嫌気 トヨタは売買交錯か(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万9955円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 円高とハイテク株安で心理悪化(8:50)
・トヨタが安い マツダに5%前後出資と伝わる マツダは買い気配(9:00)
・Jディスプレが高い 主要3行が総額1100億円の融資枠(9:01)
・日立が安い アリババが美容家電で提携(9:01)
・ソフトバンクが安い 米フィンテックVBに出資(9:01)
・住友化が安い 協和発酵キリンから農薬事業を買収へ(9:01)
・アサヒが高い 今期純利益を上方修正(9:01)
・ディーエヌエが安い まとめサイト事業を年内再開(9:01)
・ニコンが買い気配 4~9月期の純利益を上方修正(9:02)
・伊藤忠が小安い ポケットCへの出資比率引き上げ(9:02)
・三井不が安い 4~6月純利益1%減(9:02)
・マツダが5%高 トヨタが5%出資と伝わる(9:18)
・アイビー(JQ)が12%安 4~6月期の最終赤字4億5000万円(9:42)
・三井不が続落 4~6月期純利益1%減 PERは業界平均上回る(9:45)
・スズキが最高値 好決算を好感、業界の提携加速の見方(9:52)
・東エレクなど半導体関連が安い 米株市場の流れ引き継ぐ(9:57)
・Jディスプレが3%高 主要3行が融資枠1100億円(10:17)
・サイバダイン(M)が反発 IoTで健康管理の新会社と伝わる(10:18)
・ポケットCがストップ高気配 TOB価格、前日終値48%上回る(10:21)
・ホシデンが12%高 「ニンテンドースイッチ特需確認」の声(10:47)
・高度紙(JQ)がストップ高気配 4~6月期は最終黒字に転換(11:01)
・クボタが年初来高値 1~6月期純利益13%増(11:10)
・カルビーが11%安 4~6月期は40%減益(11:10)
0 件のコメント:
コメントを投稿