6:02 Jアラートが発令 (5:58)北朝鮮からミサイルが発射された模様。東北北海道中心に
6:12 韓国の聯合ニューズは、北朝鮮は、日本海に向け、飛翔体を発射した模様と伝えている。
6:14 ミサイルは、日本上空を通過と発表があった(後ほど、通過時間は6:07と発表)
6:29 韓国の聯合ニューズが、飛翔体は、弾道ミサイルで、日本夫上空を通過したと伝える
6:30 ミサイルは3つに分離し、3つとも6:12頃襟裳岬の東1180kmの太平洋上に落下した模様
6:38 菅官房長官の記者会見が行われた。
◇インターネット
☆(N)北朝鮮、ミサイル発射 日本上空通過し襟裳岬東に落下 (7:02)
☆(R)国民の生命守るため万全期す=北朝鮮のミサイル発射で安倍首相 (5:58)
☆(N)北朝鮮ミサイル「挑発行動、容認できない」 官房長官 (7:06)
☆(N)米国防総省も確認、北朝鮮ミサイルの日本上空通過 (7:08)
☆(N)「ミサイルは飛距離2700キロ、最大高度550キロ」 韓国軍 (7:35)
☆(N)首相「これまでにない脅威」国連安保理に緊急会合要請へ (8:14)
☆(N)首相「発射直後から完全に把握」 北朝鮮ミサイル発射 (8:14)
☆(N)「関係国と電話協議を調整」北朝鮮ミサイルで河野外相 (8:19)
☆(N)「通告なしは大変危険」防衛相が非難、ミサイル分裂も確認 (8:22)
◇ 為替が、円高に反応、6:22、ドル円、108円台に突入。
7:30 シカゴ日経平均」先物、19,150円
7:41 (N)米ダウ平均先物、一時147ドル安 北朝鮮の弾道ミサイル発射を嫌気
◇ すがすがしい朝、涼しい風が心地よく、のんびりしていた。そんなとき、Jアラートが発令され、まだ目が覚めないのに、朝から緊張が走っている。
んーん、永田町では、解散がささやかれている中、今朝のJアラートで、自民党の支持率が回復しそうだ。となると、一気に解散へと動く可能性が出てきた。
さて、今日は、権利落ち日、9月相場入り。ジャクソンホールも無事通過、昨日の反応から、市場は上への流れが出るのではないかと言う観測もあったのだが、今朝の北朝鮮ミサイル発射で、一気に流れが下方向へ向いてしまった。この後、核実験を行うことになれば、さらに、緊張が高まるので、9日の建国記念日に向け、気が抜けない状況になっている。売り方がここを逃すははずはなく、下向きになれば、PUTオプションが積み重なっていることもあり、受け手の先物ヘッジ売りが出て、現物売りが加速しそうだ。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
(F)= FISCO ⇒ https://web.fisco.jp/FiscoPFApl/TopTopicsWeb
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月28日(月) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,449.90 ▲2.71 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,600.12 △3,13 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.77 1株利益 1412円
☆ダウ 21,808.40 ▲5.27 ☆S&P 2444.24 △1.19
☆NASDAQ 6,283.015 △17.372 ☆WTI 46.57 -1.30
☆CME日経225先物 19,465円(円建て) ☆大証夜間 19470,円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=バンクホリデーのため休信
★欧州株式市場=続落、ユーロ高が重し
★欧州市場サマリー(28日)
★米国株式市場はほぼ横ばい、エネルギー・銀行売られる
◇日経速報
★米国株、ダウ小反落で5ドル安 米南部洪水の影響を見極め、保険株安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆東芝半導体、WDが1500億円拠出 大筋合意へ詰め (1:31)
東芝・WD、8月中決着へ歩み寄り 残る焦点は議決権 (1:30)
東芝半導体売却 中国の独禁法審査がカギ (1:30)
東芝とWDトップが会談 半導体売却で詰めの協議 (22:20)
☆豊洲移転 18年夏以降に 小池知事表明、追加対策「6月完了」 (1:00)
☆米南部の大洪水、インフラ遮断 3万人避難 市に救助要請殺到 (1:01)
☆アップル、新型「iPhone」の発表イベントを9月12日に開催 米通信社 (23:49)
☆特殊鋼向けレアメタル上昇 中国で建材や建機需要好調 (22:40)
☆三菱重系、洋上風車を独で大型受注 シーメンスに競り勝つ (21:47)
☆住友商事、建機輸送をネット仲介 米VBに出資 (23:16)
☆イトーキ、海外オフィス家具2社を買収 中国市場など開拓 (23:18)
☆住友化 サウジ事業の持ち分法利益 来期以降、200億円超に ()
☆住友電工、車部品売上高2兆円に EV・自動運転向け拡充 (23:21)
☆ミライアルの最終黒字幅拡大 2~7月、製造コスト減 (22:44)
☆ACCESS、最終黒字2億700万円 2~7月 (22:44)
☆Dydoの2~7月、営業益5%減 海外の通貨安影響 (22:42)
☆OBARAG、年110円に増配 17年9月期 (22:48)
◇ロイター
☆米ガソリン先物が一時約2年ぶり高水準、ハリケーン「ハービー」直撃受け (7:06)
☆メキシコ湾岸製油所、洪水で稼動停止相次ぐ 米燃料価格が急上昇 (7:39)
◇日刊工業新聞
☆三井造、持ち株会社制前倒し 来年1月に組織改編 給与体系も見直し (5:00)
☆文科省、ナノテク材開発体制を整備 物材機構に55億円の拠点 (5:00)
☆三明機工、部品図の作成 タイ現法に移管 人手不足補う (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売800万株 買660万株 金額ベースで
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
★再送-〔マーケットアイ〕株式:シカゴ日経平均先物が一時1万9045円まで下落、北朝鮮ミサイル発射で
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.15円、1€=130.26円
今朝7時 1$=108.77円、1€=130.11円 8時 1$=108.61円、1€=130.00円
◇今朝の発表
☆7月の家計調査
(N)7月の消費支出、前年比0.2%減 市場予想0.7%増 (8:32)
☆(N)7月の完全失業率2.8%、前月比横ばい (8:31)
☆(N)有効求人倍率、7月は1.52倍に上昇 43年5カ月ぶり高水準 (7:30)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,155円
8:45 大証日経平均先物 19,270円
寄り付き 日経平均 19,319.11円 130.79円安 TOPIX 1,589.29 -10.83
日経平均先物 19,290円
JPX400 14,079.81 -94.55 東証2部指数 6,566.39 -50.20
日経JQ平均 3,385.94 -10.82 マザーズ指数 1,089.20 -10.28
◇(MP)プラスの業種は、食糧、水産、建設、1部、9割がたマイナスも、切り返す銘柄が出てきている
◇(MP)和島キャスター。防衛関連が買われている、石川製作、買い気配、板が全く合わない、豊和工業、買い気配、板がこちらは、もう少しでよる気配。東京計器、10円高、商いは活況、細谷火工(JQ)、買い気配、全く板が合わず
9:15 日経平均 19,323.77円 126.13円安 TOPIX 1,592.46 -7.66
日経平均先物 19.310円
出来高 2億8691万株 売買代金 2,872億円
値上り銘柄 404 値下がり銘柄 1429 変わらず 172
◇(MP)和島さん、今朝がた、アップルが新型のiPhone発売を9月12日にと発表で、村田製作所など下げているが地合いが地合いなら、上げているところですが
10:00 日経平均 19,357.65円 92.25円安 TOPIX 1,595.71 -4.41
日経平均先物 19,350円
出来高 5億180万株 売買代金 5,735億円
値上り銘柄 561 値下がり銘柄 1285 変わらず 164
◇(MP)業種別で、上昇が7つに増えている。少し落ち着いて生きた
◇(MP)人民元基準値 1$=6.6293元、元高設定
◇(MP)韓国コスピ、1%の下落率、上海は昨日終値近辺、香港は0.4%安、台湾が0.3%の下落、シンガポールが、0.5%の下落とアジア総じて軟調
◇(MP)時間外ダウ先物、21,698ドル、93ドル安、一時、21,644ドルまであった。ナスダック先物、35.5ptのマイナス、時間外原油、46.80ドル、小幅上昇
11:00 日経平均 19,295.06円 154.984円安 TOPIX 1,592.05 -8。07
日経平均先物 19,290円
出来高 6億6334万株 売買代金 8,053億円
値上り銘柄 475 値下がり銘柄 1390 変わらず 146
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、売り優勢 三菱UFJや三井住友FGが安い(5:10)
・今日の株式 大幅続落 北朝鮮ミサイル、列島通過で世界的にリスク回避(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、265円安の1万9155円で始まる(8:30)
・日経平均先物、大幅に続落して始まる 北朝鮮ミサイル発射で(8:50)
7月の完全失業率2.8%、前月比横ばい 女性は24年ぶり低水準(8:54)
・DyDoが安い 2~7月期営業益5%減(9:00)
・アスクルが安い 8月売上高3.8%減(9:00)
・東芝が安い WDが1500億円を拠出、大筋合意へ(9:00)
・LINEが小安い タイで金融強化、金の積み立て投資(9:01)
・セコムが安い 「屋外会場警備にITの目」と報道(9:01)
・シチズンHDが小安い 「時計部品の生産性1割引き上げ」と報道(9:01)
・日立が安い 北朝鮮がミサイル発射(9:01)
・イトーキが小動き 海外オフィス家具2社買収と伝わる(9:02)
・クスリアオキが上昇 8月の既存店売上高6.5%増(9:02)
・イエロハットが小動き 冬用タイヤ価格を値上げ(9:02)
・日経平均、続落して始まる 北朝鮮ミサイル列島通過 下げ幅100円超(9:06)
・nms(JQ)が続落 信用規制を嫌気(9:11)
・トヨタが続落 北朝鮮ミサイル発射で円強含みを嫌気(9:18)
・細火工(JQ)が買い気配 北朝鮮ミサイル発射で、重松製も高い(9:21)
・T&Dなど金融株が安い 長期金利の低下を嫌気(9:27)
・名村造など防衛関連が高い 北朝鮮がミサイル発射(9:28)
・DyDoが続落 トルコリラ安で2~7月期営業減益(9:31)
・7月の実質消費支出、前年比0.2%減 教育やリフォームが減少(9:34)
・北海電など北海道関連銘柄が安い ミサイル通過で(9:54)
・ミライアルがストップ高 2~7月期最終黒字幅が拡大(9:59)
・ACCESS(M)が大幅高 2~7月期業績、計画上振れ(10:18)
・ANAHDなど海外輸送株が安い 地政学リスクを嫌気(11:12)
・フォスターが1年4カ月ぶり高値 アップル新製品発表で(11:15)
・エンジャパンが高値更新 有効求人倍率43年ぶり高水準(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿