2017年8月18日金曜日

8月18日 金曜日 午前

 寝坊しました。
 NY市場を確認すると、大きく下げていました。もっとも、いつ下げるかが話題になっていて、きっかけ待ちだったので、あまり驚きはないのですが、東京市場は、下への反応は素直だから、円高であることからも、大きく下げそうな気がする。
それにしても眠い・・・・
 昨日、ラジオで、国際テクニカル・アナリストの福永さん『昨日現在、ぷっとおぷしょん、19750円が8千枚と少ないが、19,500円が1万4935枚。8月9・10日は2万枚超だったので、少し、下への懸念が少し後退したことから、枚数が減ったようですが。SQ日が9月8日なので、9月7日が最終商い日。9月9日が北朝鮮の建国記念日で、そこまでに、緊張が高まると、日経平均19,500円を下回ってくることも考えられる。当然、緊張が高まると、オプションの枚数も増えてくるし、引き受けている方は、19,500円で買わないといけなくなるので、ヘッジに、先物の売りを出すことになるので、日経平均が一気に下がることになるので、気が抜けない。』と言うことで、9月7・8日が山場になる。
 その前に、ジャクソンホールのECBドラギ総裁の講演があるので、そこもポイント。
と話していたが、その前に崩れそうな雰囲気が漂っている
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月17日(木)             今年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,702.63  ▲26.65   20,318.11(17/6/20)  18,224.68.72(17/4/17)
 ☆TOPIX  1,614.82  ▲1.18   1,642.34(17/8/7)   1,452.15(17/4/17)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.92   1株利益 1415円
 ☆ダウ      21,750.73  ▲274.14       ☆S&P  2430.01 ▲38.10
 ☆NASDAQ  6,221.914  ▲123.195      ☆WTI   47.09 +0.31
 ☆CME日経225先物   19,480円(円建て)    ☆大証夜間 19,480円
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、米利上げ観測後退で銀行株売られる
 ★欧州株式市場=反落、銀行やエネルギー株売られる
 ★欧州市場サマリー(17日)
 ★米国株式市場=ダウ274ドル安、S&P500は3カ月ぶり大幅下落
 ★日本企業ADR動向(17日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ反落し274ドル安 下げ幅3カ月ぶり大きさ、政治混乱やテロを嫌気
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆防衛費、さらに歳出圧力 19~23年度計画、0.8%超伸びへ,
陸上型イージス導入 (1:30)
 ☆防衛相「『核の傘』の重要性確認」、日米2プラス2終了 (3:14)
 ☆バルセロナの車暴走、13人死亡 ISが犯行声明 (5:06)

 ☆7月の米鉱工業生産、0.2%上昇 (0:12)
 ☆7月の米景気先行指数 0.3%上昇 市場予測と一致 (5:22)
 ☆8月の米フィラデルフィア連銀製造業景況指数 0.6ポイント低下 (5:22)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数 1万2000件減少 (5:21)

 ☆米小売電子取引売上高4~6月は4.8%増 (5:57)
 ☆米ミネアポリス連銀総裁、資産圧縮開始「債務上限問題を考慮」 (4:53)

 ☆トランプ発言、米軍幹部も異例の批判 白人至上主義巡り (23:05)
 ☆米スプリント、新スマホの予約販売 アンドロイド生みの親開発 (7:32)
 ☆ウォルマート、23%減益 既存店は12四半期連続の増収 5~7月 (3:21)
 ☆協和バイオ、医療用アミノ酸を増産 中国・タイで (1:00)

 ☆井関農機、インドネシア工場4割拡張 北米・アジア開拓 (23:45)
 ☆京セラ、医療機器の開発人員5倍に 滋賀県に開発拠点集約 (23:31)
 ☆コクヨ、帳票の作成・送信自動化 低コストで (0:30)
 ☆ドコモ、養豚向けIoT 生育コスト2割減 (0:30)
 ☆大手商社、今期上振れ余地 市場予想は600億円多く (2:00)
 ☆(観測)ヨーカ堂の営業益40億円 セブン&アイ今期、衣料品てこ入れ (2:00)
 ☆ダイフクの4~9月、受注高500億円の上振れ 自動化需要 (2:00)
 ☆ツバキナカの17年12月期、純利益20%減に下振れ 事業買収で (22:21)
 ☆日本ビューホが黒字拡大 今期、東電から補償金 (22:22)
 ☆日本リート、分配金7円増 17年12月期 (22:27)
 ☆エクセレント、分配金20円増 17年12月期 (22:23)

◇ロイター
 ☆BRIEF-7月の米景気先行指数、前月比+0.3%(予想:+0.3%)=コンファレンス・ボード (23:08)
 ☆米失業保険申請23.2万件へ減少、約6カ月ぶり低水準 (23:21)
 ☆米7月の鉱工業生産指数、前月比0.2%上昇=FRB (23:51)
 ☆米FRB、利上げ検討にあたり「非常に忍耐強く」ある必要=ダラス連銀総裁 (3:19)
 ☆コーン国家経済会議委員長、辞任意向ない=ホワイトハウス当局者 (7:00)
 ☆トランプ米大統領、南軍兵士像撤去に反対 共和党内からは批判 (9:21)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売660万株   買950万株   金額ベースでの買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は290万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、外部環境悪化で主力大型株に売り
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=109.81円、1€=129.31円
      今朝7時 1$=109.43円、1€=128.30円   8時 1$=109.48円、1€=128.38円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30  SGX日経平均先物  19,480円
8:45  大証日経平均先物  19,470円
寄り付き 日経平均 19,471.27円 231.36円安  TOPIX 1,595.85 -18.97
      日経平均先物 19,450円
      JPX400  14,167.66 -169.14   東証2部指数 6,443.64 -65.38
      日経JQ平均  3,324.92 -1593   マザーズ指数  1,083.48 -13.91
      全面安の始まり

9:15  日経平均 19,472.39円 230.24円安  TOPIX 1,595.76 -19.06
      日経平均先物 19,450円
      出来高 3億62万株      売買代金 3,180億円
      値上り銘柄 101  値下がり銘柄 1849  変わらず 68

◇(MP)子会社のスプリントが、新型スマートフォンの良い役受付開始のニュース。ソフトバンク、マイナスで始まって、切り返している。東京エレクトロンも切り返してる。プラス銘柄は、郵船、オリンパス、板硝子、千代建など、

10:00 日経平均 19,517.26円 185.37円安  TOPIX 1,598.61 -16.21
      日経平均先物 19,500円
      出来高 5億5928万株      売買代金 6520億円
      値上り銘柄 224  値下がり銘柄 1701  変わらず 95
      日経平均下げ渋り、2部進新興市場も下げ渋りの動き

◇(MP)ニュース 
 ☆米アップルのティム・クック最高経営責任者が、従業員に向け「ネオナチや白人至上主義を、人権を守ろうとする反対派と対等に並べるトランプ米大統領の立場には同意できない」とするメールを送ったことが17日分かった。200万ドル以上を反差別活動をする団体に寄付し、アップルのコンテンツ市場のページ上にも同団体を支援できる仕組みを作るという。
 ☆味の素が9時に発表した開示情報、トルコの食品会社キュクレ社を完全子会社化したと発表した。キュクレ社の株式の50%を約57億円で買い増した。トルコで事業拡大を加速し、中東地域の事業強化を図る。
◇(MP)人民元基準値、1$=6.6744元、元安設定。アジア市場、総じて、軟調
◇(MP)時間外ダウ先物、19ドル高、16pt高、時間外原油、47ドル少し上回る水準で、ほぼ横ばい

11:00 日経平均 19,509.05円 193.58円安  TOPIX 1.598.31 -16.51
      日経平均先物 19,円
      出来高 7億4833万株     売買代金 9,086億円
      値上り銘柄 221  値下がり銘柄 1721  変わらず 81

◇(MP)日経平均、フタタに19,500円を割り込んできた
◇(MP)スペインから、現在、別の都市で銃撃戦が行われているというニュースが入ってきた

◇(MP)中国、新築住宅価格動向、7月のマンション価格は、70都市中56都市が上昇、6月寄り4都市減った。2%以上の上昇は0都市となった
◇(MP)全体に再び、軟調になってきた。
◇(MP)ジャクソンホール、ドラギ総裁、25日夜11時から、講演

日経平均、前場1分足








======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、売り優勢 三菱UFJが2%近く下落(5:25)
・今日の株式 続落、米株安で3カ月ぶり安値か 中小型にも警戒感(17:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円安の1万9480円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 欧米株安で心理悪化(8:51)
・セブン&アイが小安い 「ヨーカ堂の営業益40億円、今期」(9:00)
・井関農が安い インドネシア工場を増強(9:00)
・ダイフクが安い 「4~9月、受注高500億円の上振れ」(9:01)
・エアウォータが安い 注射針卸を買収、医療関連を強化(9:01)
・SBIが安い SBI証券、少額取引の手数料無料に(9:01)
・関西電が安い 10月値上げ、原燃料費を反映(9:02)
・ソフトバンクが小動き アリババ株が最高値(9:02)
・丸井Gが安い 試着品だけの売り場、10店舗超に(9:02)
・協和キリンが安い 子会社がアミノ酸生産倍増も(9:02)
・東エレクが小安い 米アプライドが決算発表、時間外で4%高(9:02)
・アクセルM(M)が一時6%安 信用規制で警戒売り(9:20)
・第一生命HDが続落 金利低下、運用環境の悪化を懸念(9:33)
・花王が一時2%安 生産拠点のスペインでテロ(9:40)
・HISが反落 テロで旅行需要の減少を警戒(9:46)
・BBタワー(JQ)が15%超高 協業発表でイードも大幅反発(9:56)
・東エレクが高い 米アプライド株の時間外上昇を好感(10:18)
・ケア21(JQ)が一時8%高 60歳以上対象の人材派遣業を開始(10:20)
・リミックスが8日続伸 仮想通貨交換業者の登録申請(10:37)
・モブキャス(M)が一時6%高 ゲームの事前登録開始で(11:00)
・野村が9カ月ぶり安値 証券株に売り、株高期待が後退(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿