夜中、目が覚めたが、夜中だとわかって、やっとできるようになった寝返りを打って、ひと眠りと言うときに、突然揺れが襲ってきた。大きい。そろそろ終わるかと思ったら、もっと大きくなった。頭の中で、思考が駆け巡る。一瞬のことである。思ったのは、東海大地震粗、もっとひどいだろうから、問うおいところ、北海道、南海などお思った。すぐさま、コンピュータでチェック。どうやら、震源と震度を確認。大地震ではなかった。それでゆっくり寝むれたが、朝おきて、とてつもなく眠かった。外は、日が差していた。ちょっと体がだるかったが、いつもやっていることを途中でやめると、そのままになってしまうので、散歩に出ることにした。基本打ち込みが終ったあと、散歩に出る。
さて、相場の方は、1日が14月連続プラスで引けている。値幅は95円と小動きの範疇。膠着状態は続いている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月1日(火) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,985.79 △60.61 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,628.50 △9.89 1,634.96(17/7/20) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.36 1株利益 1391円
☆ダウ 21,963.92 △72.80 ☆S&P 2476.35 △6.05
☆NASDAQ 6,362.938 △14.815 ☆WTI 49.16 -1.01
☆CME日経225先物 20,005円(円建て) ☆大証夜間 20,0020円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、ロールスロイスやBPの決算好感
★欧州株式市場=反発、好決算が追い風
★欧州市場サマリー(1日)
★米国株式市場のダウ5日連続で最高値更新、金融株に買い
★ 日本企業ADR動向(1日)
◇日経速報
★米国株、ダウ続伸72ドル高で過去最高値 金融株高い、ナスダック反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)トヨタ、裁量労働を実質拡大 一定の「残業代」保証 (1:31)
☆ビットコイン分裂へ 取引急増で対立、中国勢強行 (1:07)
☆ホワイトハウス機能不全 ロシア疑惑抱え政権に火ダネ (0:20)
☆ユーロ圏GDP2.3%成長、緩やかに回復 4~6月期年率 (1:14)
☆6月の米建設支出、1.3%減 市場予測に反し減少 (3:59)
☆7月の米新車販売7.0%減、米大手の減少目立つ トヨタが2位に浮上 (5:14)
☆米、物価上昇率4カ月連続鈍化 6月1.4% (1:19)
☆アップル、4~6月期の純利益12%増 iPhoneの販売復調 時間外で株価上昇 (6:03)
☆米スプリント株が反発 3年ぶりの最終黒字を好感、M&A期待も (0:10)
☆国内新車販売7月2.9%増 42万台、9カ月連続プラス (19:42)
☆牛肉輸入制限見直しも 財務相言及、米の批判かわす狙い (0:10)
☆大塚製薬、タイでポカリスエット販売強化 新会社を設立 (20:51)
☆NTTコム、インドにデータセンター (20:49)
☆丸紅、AIでがん診断 米VBと提携 (0:11)
☆デンソー、フィンランドVBに出資 交通予約や決済 (1:31)
☆KDDI、IoT向け格安通信参入 200億円でVB買収 (2:00)
☆カシオ、次世代型3Dプリンター 皮や布の質感実現 (1:31)
☆セイノーHD、ドローンなど8社と協業実験 (21:16)
☆iPS創薬 実用段階 京大が初の治験へ、難病向け開発素早く (0:31)
☆帝人ファーマ、認知症薬候補物質をメルクへ供与 最大330億円 (20:04)
☆五大銀の総資産膨張続く 4~6月820兆円、運用先乏しく (0:31)
☆大手百貨店7月売上高、3社が増収 訪日客の高額消費好調 (24:41)
☆高炉各社、今期業績改善へ 中国経済の息切れ懸念も (17:40)
<決算>
☆大手5行23%増益 4~6月最終、本業不振も株売却益で (21:17)
☆電子部品5社が増益 4~6月最終 通期業績、上振れ期待も (22:24)
☆ソニー 10年ぶり最高益 4~6月、半導体好調で営業2.8倍 (0:45)
☆GSユアサ純利益32%減 4~6月、のれん償却響く (23:03)
☆参天製薬純利益22%増 4~6月、網膜疾患薬が好調 (22:58)
☆ホンダ純利益19%増 4~6月、通期予想も上方修正 (22:26)
☆三菱ケミHDの純利益83%増 4~6月、基盤素材けん引 (22:20)
☆帝人の純利益、20億円上方修正 18年3月期 (22:20)
☆ヤマハ、営業益13%増に上方修正 18年3月期 (22:19)
☆KDDI純利益4%増 4~6月、動画コンテンツ好調 (22:18)
☆住友電の純利益1%増 4~6月、車関連伸びる (22:16)
☆住友化の純利益2.6倍 4~6月、石化など好調 (22:14)
☆大塚商会、純利益16%増の185億円 1~6月 (22:14)
☆日精工の純利益42%増 4~6月、産機向け好調 (22:14)
☆デサントの4~6月期、純利益27%減 韓国で採算悪化 (21:35)
◇ロイター
☆7月の国内新車販売2.9%増、軽自動車が燃費不正影響で反動増 (20:43)
☆ユーロ圏GDPは英国の倍ペース、第2四半期速報値+0.6% (0:11)
☆7月米ISM製造業景気指数が低下、新規受注の減少響く (4:14)
☆米債務上限引き上げ巡る討議、9月も継続の公算=共和党上院院内総務 (6:48)
☆アップル、4-6月の売上高7.2%増 iPhone販売が予想上回る (7:01)
◇日刊工業新聞
☆世界最大級出力の水中モーターポンプ、荏原が米水道局向け出荷 (5:00)
☆建設現場の3次元モデル、ドローンで作成−三井不とイスラエル社が実証実験 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1410万株 買1550万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=続伸、米株高が支援 アップル関連株には買い
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.26円、1€=130.33円
今朝7時 1$=110.37円、1€=130.28円 8時 1$=110.37円、1€=130.29円
◇今朝の発表
☆7月のマネタりーベース
(N)7月末の資金供給量、468兆3444億円 2カ月連続増 過去最高を更新 (9:14)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 20,055円
8:45 大証日経平均先物 20,050円
寄り付き 日経平均 20,057.07円 71.28円高 TOPIX 1,635.00 +6.50
日経平均先物 20,060円
JPX400 14,555.99 +64.69 東証2部指数 6,326.39 +38.20
日経JQ平均 3,303.43 +157 マザーズ指数 1,109.03 +0.16
日経平均、2万円回復で始まる
9:15 日経平均 20,078.07円 92.28円高 TOPIX 1,635.92 +7.42
日経平均先物 20,070円
出来高 2億9217万株 売買代金 3620億円
値上り銘柄 1092 値下がり銘柄 682 変わらず 233
◇(MP)下落り上位のアンジェスが反発、昨日17%下落に対し、6%の上昇
10:00 日経平均 20,028.45円 42.66円高 TOPIX 1,629.97 +1.47
日経平均先物 20,020円
出来高 5億3011万株 売買代金 7311億円
値上り銘柄 868 値下がり銘柄 968 変わらず 182
日経平均、伸び悩み、上値が重くなっている。2部指数はマイナスに転じている
JQ、マザーズは、上げ幅拡大してしっかり
10:30 日経平均 20,058.64円 72.85円高 TOPIX 1.632.39 +3.89
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.7205元、3日ぶり元安設定
◇(MP)時間外ダウ先物、43ドル高、ナスダック先物、42pt高、共にしっかり、時間外原油、48.80ドル近辺、少し水準を下げている
11:00 日経平均 20,061.77円 75.98円高 TOPIX 1,632.34 +3.84
日経平均先物 20,060円
出来高 7億3748万株 売買代金 1兆362億円
値上り銘柄 992 値下がり銘柄 889 変わらず 139
日経平均、前場5分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、買い優勢 三菱UFJの上げ目立つ(5:22)
・今日の株式 続伸か、米アップル決算を好感 ソニーに関心(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の2万55円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で心理改善(8:50)
・ヤフーが高い ジャパンネット銀を連結子会社に(9:00)
・JFEが買い気配 今期純利益2.2倍に(9:01)
・ ロームが買い気配 4~6月期純利益5倍(9:01)
・トヨタが小高い 7月の米新車販売台数3.6%増(9:01)
・ホンダが買い気配 4~6月純利益19%増(9:01)
・ソニーが安い 4~6月期営業益2.8倍に拡大(9:01)
・サンリオが売り気配 純利益18%減、4~6月(9:02)
・三菱UFJが高い 4~6月純利益53%増を好感(9:02)
・H2Oリテイが高い 傘下の阪急阪神百、7月5.2%増収(9:02)
・ソフトバンクが高い スプリント4~6月期、3年ぶり黒字(9:03)
・KDDIが3%高 格安IoT買収報道と好決算好感(9:20)
・アンジェス(M)が11%高 遺伝子治療薬の臨床研究の進展で(9.29)
・ソニーが上昇 4~6月期営業益2.8倍 利益確定売りこなす(9:31)
・日電産が上場来高値 太陽誘電などアップル関連銘柄高い(9:58)
・セプテニHD(JQ)が年初来安値 10%安、今期最終減益で減配に(10:00)
・ヤマハが一時4%安 4~6月純利益58%減を嫌気(10:02)
・ホンダが5%高 4カ月ぶり高値、今期業績予想引き上げ(10:18)
・プロルート(JQ)が18%高 4~6月営業増益、衣料卸事業が改善(10:26)
・JFEが6%高 今期経常益2.4倍「価格交渉次第で上乗せも」(10:26)
・インフォテリが9%高 ビットコイン分裂に混乱なく(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿