======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月16日(水) 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,729.28 ▲24.03 20,318.11(17/6/20) 18,224.68.72(17/4/17)
☆TOPIX 1,616.00 ▲0.21 1,642.34(17/8/7) 1,452.15(17/4/17)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.94 1株利益 1415円
☆ダウ 22,024.87 △25.88 ☆S&P 2468.11 △3.50
☆NASDAQ 6,345.109 △12.096 ☆WTI 46.78 -0.77
☆CME日経225先物 19,710円(円建て) ☆大証夜間 19,720円
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、銅価格上昇で鉱業株買われる
★欧州株式市場=続伸、ユーロ圏GDPが追い風
★欧州市場サマリー(16日)
★米国株は小幅高、大統領助言組織解散は懸念材料
★日本企業ADR動向(16日)
◇日経速報
★米国株、ダウ4日続伸で25ドル高 FOMC議事要旨が支え、小売株高い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆(一面)中国企業、「党の介入」明文化 上場288社が定款変更 「習氏1強」意識 党大会前に介入容認 (1:17,6:44)
☆物価上昇予想、再び鈍化 日銀目標との差広がる (22:18)
☆7月の米住宅着工件数 4.8%減少 市場予測大幅に下回る (22:09)
☆米クリーブランド連銀総裁「利上げ継続すべき」 米政治混乱、経済への影響小さく (6:07)
☆米ターゲットの5~7月期、ネット通販で業績押し上げ (5:34)
★複数参加者「資産圧縮開始時期の公表できる」 FOMC議事要旨 (2:18)
★12月利上げ、なお視界不良(NY特急便) (7:01)
☆がんレーザー治療機器、日本主導の規格が国際基準に (23:18)
☆7月の訪日客、17%増の268万人 (23:14)
☆第一生命、海外不動産投資を再開 運用難で26年ぶり (1:00)
☆三菱商事、IoTで農業支援 ドローンで農薬散布など (1:31)
☆決算短信の内容省略相次ぐ トヨタなど14社、業績説明なく (2:00)
☆(観測)丹青社の2~7月、営業益11%減 好採算の案件減少 (2:00)
☆(観測)エステーの芳香剤部門 今期営業益3割増 高機能品伸びる (2:00)
☆DyDoの2~7月、減益幅縮小 純利益11億3000万円 (22:19)
◇ロイター
☆米経済成長率、第3四半期は+3.8%=アトランタ連銀GDPナウ (23:26)
☆第2四半期のユーロ圏GDP改定値、前年比は2.2%増に上方改定 (0:53)
☆米7月住宅着工4.8%減、許可件数は4.1%減 (2:26)
☆トランプ氏の助言組織「戦略・政策フォーラム」、解散を決定=関係筋 (2:27)
★トランプ氏助言組織解散:識者はこうみる (4:51)
☆米FRB、インフレ軟調でも利上げ継続必要=クリーブランド連銀総裁 (6:10)
◇日刊工業新聞
☆産ロボ・部品各社が相次ぎ増産、狙うは年間10万台の中国市場 (5:00)
☆宇宙考古学が拓く歴史発見−衛星でピラミッド・始皇帝陵解析 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売690万株 買700万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、米株上昇も円高基調が重荷
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は概ね売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=110.63円、1€=129.91円
今朝7時 1$=110.12円、1€=129.62円 8時 1$=110.09円、1€=129.66円
◇今朝の発表
☆7月の貿易統計速報
(TMW)4188億円億円の黒字、2カ月連続黒字、輸出は13.4%増、輸入は16.3%増
☆対外・対内証券売買契約(週間) (TMW)3025億円お売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 19,685円
8:45 大証日経平均先物 19,690円
寄り付き 日経平均 19,707.75円 21.53円安 TOPIX 1,614.62 -1.38
日経平均先物 19,680円
JPX400 14,341.48 -16.39 東証2部指数 6,508.60 +24.30
日経JQ平均 3,322.41 +5.61 マザーズ指数 1,090.91 +1.94
9:15 日経平均 19,682.18円 47.10円安 TOPIX 1,612.68 -3.32
日経平均先物 19,660円
出来高 2億2419万株 売買代金 2486億円
値上り銘柄 863 値下がり銘柄 935 変わらず 218
10:00 日経平均 19,703.28円 26.00円安 TOPIX 1,614.76 -1.24
日経平均先物 19,690円
出来高 4億4735万株 売買代金 5,410億円
値上り銘柄 1073 値下がり銘柄 778 変わらず 169
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6709元、アジア株、シンガポールを除き、堅調
◇(MP)時間外ダウ先物、16ドル安、ナスダック先物、11.5pt安、共に小幅安、時間外原油、27ドル近く、少し水準を上げている
11:00 日経平均 19,689.82円 39.46円安 TOPIX 1,613.80 -2.20
日経平均先物 19,680円
出来高 6億3823万株 売買代金 7,838億円
値上り銘柄 1065 値下がり銘柄 801 変わらず 154
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、買い優勢 ソニーの上げ目立つ(5:26)
・日の株式 小幅下落 円高で投資資金は中小型株に(8:08)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の1万9685円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 円高が重荷(8:50)
・カカクコムが買い気配 4円増やし年32円配に(9:00)
・三菱商が小高い ドローンで農業支援(9:00)
・みらかHDが高い 開業医向けの受託臨床検査事業を強化(9:00)
・コニカミノルが小動き ヘルスケアで売上高2000億円、22年3月期(9:00)
・大成建が小動き 大阪市の下水処理場改築を落札(9:01)
・丹青社が安い 2~7月期営業益11%減と伝わる(9:01)
・三井物が一進一退 航空機リース事業に投資、1300億円超(9:0)
・DyDoが小高い 2~7月純利益を上方修正(9:01)
・西武HDが買い気配 米サーベラスが全株式売却(9:01)
・第一生命HDが安い 海外不動産投資を再開(9:02)
・日経平均、小幅続落して始まる 米金利低下で銀行株に売り(9:07)
・ビジョンが続伸 5億円上限で自社株買い(9:27)
・西武HDが7%高 サーベラスが全株売却で需給に安心感(9:32)
・Jストリーム(M)が大幅高 動画関連の特許を取得(9:55)
・アクリティブが12%高 ドンキ社長「銀行参入」で思惑(10:24)
・ジェイエイシ8%安 7月の月次粗利益減少を嫌気(10:47)
・KLabが3%安 6営業日で35%上昇、利益確定売り(11:01)
・SUMCOなど一部の半導体関連が上昇 戻り期待の買い(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿