朝気が付くと、7時、良く寝た。が・・・・2度寝!!気が付くと8時過ぎ、頭はスッキリ。
で、朝の散歩は9時過ぎから。
登渡神社、着物姿の女の子を囲む一団、七五三だろう。千葉神社は、七五三のお参りでごった返している。お参りもゆっくりできない。しかし、神社では、日本の風習に、よく出会う。心が和む。
厳島神社にお参りし、千葉公園を通って千葉大前。ふと見ると大学祭。
中に入ると、模擬店がずらり、これだけ見ると、『文化祭、文化がなくて、祭りだけ』と言いたくなるが、「これも文化か」、とあきらめるが・・・
奥に行くと、空手部が型のパフォーマンス中、ステージでは、音楽の演奏中、合唱部が、チラシをくれた。皆な]礼儀正しく、浮ついたところがない。どこかの私学の文化祭とは偉い違う雰囲気。さすがに、国立大学。昔は、駅弁大学と揶揄されていたが(ごめんなさいm(_ _)m)
建物の中では、しっかり学術的な発表会や、展示がなされているのだろうと思うが、後で、パンフレットを見て、しっかりした研究発表などの雰囲気ではなさそうだった。クラブ中心の展示のせいであろう。仕方ないな。まあ、どんちゃん騒ぎの大学祭でなくてよかった。
帰ってから、知人にメール。天皇賞に出走する皐月賞馬イスラボニータの馬主、調子はどうか聞いたら、まだ、東京競馬場に向かっている途中とのこと。前のような、高揚した気分ではないという。まあ、本命に挙げる新聞も少なく、あくまでも抑えになっている。きたいしづらいところではあるが、クラブコメントでは、良い時の負けず嫌いのしぐさが出てきているとのこと。期待はできるが、家のテレビで観戦・応援です。
ふろに入り、のんびりして、打ち込んでいます。3時間歩いたせいか。非常に疲れた。少し休みます。天皇賞前に起きて応援します。zzzz
なお、日経新聞、対したニュースがないので、割愛します
0 件のコメント:
コメントを投稿