2015年11月18日水曜日

11月18日 水曜日 午前  ☀時々☁

 噂されていた大物して史の逮捕、ラジオでは、以前から話題になっていて、時々、話題に上がっていたが、かの大物と絶対に名前を言わなかったが、長年投資している人は、すぐ分かっただろう。ついにと言う感じである。
 タカタ制エアバック破裂を日産が報告した。そんな中、今朝、(こち株)で、米スプリント、10月19日に記者会見、重要な発表がある。電話で、と言うニュース。なんとなく、ソフトバンクにマイナスのような気がするが?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月17日(火)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,641.67  19,726.01  19,628.84  19,630.63  △236.94
 ☆TOPIX     1,590.91   1,592.61  1,587.24   1,586.11  △14.58
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.57     一株利益 1260円
 ☆ダウ      17,489.50  △6.49      ☆S&P   2,050.44 ▲2.75
 ☆NASDAQ   4,986.01  △1.398
 ☆CME日経225先物     19,835円(ドル建て)     19,815円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、ECB緩和期待も追い風
 ★欧州株式市場サマリー(17日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=終盤に失速、爆弾攻撃警戒で独サッカー中止受け
 ★UPDATE 1-対米証券投資、9月は長期有価証券が8カ月連続の買い越し
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)監視委、東芝、余技記載、課徴金70億円、最高額勧告へ、
 ☆(一面)沖縄知事、辺野古、県も提訴方針、国に対抗
 ☆(一面)仏大統領、「イスラム国」空爆強化、米ロ首脳と会談へ、EU、集団自衛権の行使決定
   3面:「イスラム国」に包囲網、仏、ロシア軍と友共同作戦、利害交錯、温度差も、
      EU、連帯アピール、集団的自衛権行使へ 
 ☆(一面)ロ大統領、ロシア機墜落、テロ断定、爆発物の痕跡確認
 ☆(一面)三井物産、インドでTV通販、現地大手に20%出資
 ☆東京地検、仕手集団元代表ら」逮捕、株価つり上げの疑い、4銘柄、利益60億円か
 ☆タカタ製エアバック破裂、国内初の負傷者確認、日産が報告
 ☆マンション発売、2ヶ月連続減、10月首都圏6.5%マイナス、咳送り10件、傾斜問題が影
 ☆政府方針、来年度から、不妊治療の薬代も対象、「子育て贈与」非課税を拡充
 ☆ドル調達コスト急上昇、米利上げ観測やテロ受け
 ☆厳戒欧州、景気に懸念、ヒト・モノ、いどうせいげn、消費や企業投資に影
 ☆日本マイクロソフト、IOT対応ウインドウズ、国内で販売本格開始、ドローン搭載決定
 ☆NTN、米に車軸工場、100億円投資、SUV向け増産
 ☆パナソニック・京大、iPS培養装置、小型に、開発
 ☆KDDI「アプルSIM」に対応、訪日客利用しやすく
 ☆ワールド、4kらあ9月営業黒字転換、店舗閉鎖などが効果
 ☆【4〜9月 決算番付】純利益額、車・通信の上位目立つ、日本郵政8位、商社は明暗
   トヨタ 12581億円、 ソフトバンク 4266億円、 NTT 3773億円、 日産自 3255億円
   NTTドコモ 3171億円、 ホンダ 3137億円、 KDDI 2774億円、 日本郵政 2133億円
   伊藤忠 2127億円、 JR東海 1957億円  ・・・
 ☆クミアイ化、前期営業33%増益
 ☆(観測)丹青社の2~10月営業益9%減
◇その他ニュース
 ☆(N)米ウォルマート、8~10月純利益11%減 売上高も1%減 (6:30)
 ☆(N)米ホーム・デポ、8~10月純利益12%増 堅調な住宅市場追い風 (6:40)
 ☆(N)米携帯スプリントが「重要な発表」 19日未明に電話会見 (7:44)
 ☆(R)米議会のTPP採決、オバマ大統領在任中は見込み薄 (8:12)
 ★(R)インタビュー:アベノミクスは失敗、必要なのは円高=サクソバンクCIO (8:18)
 ★米議会のTPP採決、オバマ大統領在任中は見込み薄
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売650万株   買1080万株   金額ベースでも買い越し
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=続伸、先高期待で好地合い継続
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=円  今朝7時 123.42円   8時 123.41円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,771.86円 141.23円高  TOPIX 1,595.09 +8.98
       買い優勢の始まり、強い!! 2部、JQ、マザーズも小幅続伸で始まる
9:03  日経平均 182円高  TOPIX +11.22
      上げ幅拡大

9:15  日経平均 190円高  TOPIX +11.95  売買代金 3298億円
      値上り銘柄 1322  値下がり銘柄 419  変わらず 168

◇(MP)スプリント、明見名電話で記者会見、重要なの発表。 「なんでしょうね」と今野さん。ソフトバンクは上げって始まっていますよね。悪い話ではないような気がするが。わかりませんが、思惑で動くから。

9:30  日経平均 181円高  TOPIX +11.16  売買代金 4581億円
      値上り銘柄 1204  値下がり銘柄 532  変わらず 175
9:45  日経平均 151円高  TOPIX +7.87  売買代金 5827億円
      値上り銘柄 1019  値下がり銘柄 733  変わらず 159
      値上がり銘柄数が、着実に減り、値下りが増えている。日経平均も上げ幅縮小

◇(MP)シャープ、119円の安値を付ける、現在120円

10:00 日経平均 157円高  TOPIX +9.25  売買代金 6749億円
      値上り銘柄 1069  値下がり銘柄 675  変わらず 167

10:30 日経平均 168円高  TOPIX +9.89  売買代金 8185億円
11:00 日経平均 182円高  TOPIX +11.55  売買代金 9652億円
      値上り銘柄 1131  値下がり銘柄 626  変わらず 157
      高値圏でのもみ合い

11:15 日経平均 152円高  TOPIX +9.22  売買代金 1兆315億円

日経平均は、寄り付きにつけた安値と9:07につけた高値の値幅73円ほどの間での小動き、
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、高安まちまち 日電産が上昇、ソニーは安い(6:14)
・今日の株式、買い優勢か 海外勢が選好、先物や大型株を注視(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、155円高の1万9800円で始まる(8:45)
・日経平均、続伸で始まる 140円高、欧米株堅調で3カ月ぶり1万9800円台(9:05)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高や円安を好感(9:08)
・イオンモールが買い気配 自社株買い、取得株で子会社化(9:09)
・東北電が一時8%安 CB発行で希薄化懸念(9:10)
・北の達人が5%超高 東証1部への市場変更を好感(9:10)
・スタートトゥが反発 最大4.5%の自社株買いを好感(9:11)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅一時200円超、東証1部の7割が上昇(9:23)
・アイリッジ(M)が一時5%高 信用取引規制の解除受け(9:24)
・DNCが上場来高値 1株を4株に分割(9:25)
・ユニオンツルが22%高 総還元性向100%超を好感(9:33)
・東芝が小反落 「課徴金70億円超」、株安長期化に警戒も(9:42)
・CSSが一時14%安 16年9月期減益見通しを嫌気(9:58)
・日本郵政が反落 MSCI組み入れで利益確定売り(10:04)
・ソフトバンクが続伸 スプリント「重要な発表」で期待感(10:12)
・東証10時、上昇一服 高値圏で利益確定売り、不動産や金融が高い(10:19)
・クミアイ化が続伸 「15年10月期は会社予想以上」伝わる(10:35)
・地盤HDがストップ高買い気配 地盤カルテ好調で(10:42)
・シャープが50年ぶり安値 「社員に購入呼びかけ」で個人の売り(11:04)
・不動産株が高い 日銀会合控えて目先筋の買い観測(11:06)

0 件のコメント:

コメントを投稿