衆議院予算員会2日だけ、国会が開かれない。だんだん独裁国家と同じになってきている。やることは山積みなのに、議論もしないで、反対を言わせないで、一方的に決めていく。と言って、有効な政策を打っていない。岩盤規制を破るはずのドリルはどこにある。ミャンマーは、やっと民主化への足掛かりができそうだが、日本の民主主義はどこに行った? ?もともと、戦後もアメリカの顔色をうかがい、大企業中心の経済国家、民衆のことなど2の次で過ぎてきた国、そんなもの、もともとなかった。
(こち株)今日、MRJの初飛行、ネット中継されると。名古屋の天気はいい。離陸するとき、まず、前輪が浮き上がる。そのゴムは、住友精密製。それから関連は、ナブテスコ。当然、三菱重工
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月10日(月) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 189 457.05 19,674.05 19,457.05 19,671.26 △28.52
☆TOPIX 1,575.72 1,590.23 1,575.72 1,589.48 ▲1.49
☆日経平均採用銘柄 PER 15.65 一株利益 1265円
☆ダウ 17,758.21 △27.73 ☆S&P 2,081.72 △3.14
☆NASDAQ 5,083.244 ▲12.058
☆CME日経225先物 19,705円(ドル建て) 19,680円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反発、ユーロ安を追い風に持ち直す
★欧州株式市場サマリー(10日)
★UPDATE 2-米国株式市場=ダウ小幅高、ディズニーやアマゾンに買い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(10日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)農水・総務省検討、方策放棄地、課税1.8倍、移転鵜な足農地集約、TTPへ競争力
☆(一面)東ガス、海外LNG基地、インドネシア、現地向け、国営大手と
☆(一面)日経フォーラム、世界経営者会議、「リオ・ティントCEO」ITで生産性向上、「ニトリHD社長」成功モデルと転換
(特集ページ、見開き全面)環境変化が好機、変革で未来描く
☆企業決算、4~9月、明暗、[資源]、JX、在庫に評価損、住か、原油安追い風、[海外]コマツ、中国減速直撃、トヨタ、北米がけん引、[スマホ]シャープ、英k章が赤字に、村田製作所、単価アップ
☆10月街角景気。、3か月ぶり』改善、観光や医療品好調
☆訪日客で経常黒字拡大、今後「数兆円規模」の見方も
☆インド新車販売20%増、10月32万台、3年ぶり水準
☆中国テンセント、7〜9月31%増益
☆ゼネコン3社、今期純利益最高益、五輪向けなど受注増
☆非鉄8社、4~9月、5社が最終損益悪化、金属価格下落響く」
☆不動産大手、4kら9月、5社最終、4社が最高益、オフィッス空室率が改善、「くい打ち」問題に懸念
☆東レ、今期純利益27%増900億円、炭素繊維伸び上方修正、中国で医療品向けも好調
☆浜ゴム、今期純利益19%減下方修正330億円、価格競争が激化
☆明治HD、最高益、今期最終73%ぞ鵜535億円、機能性ヨーグルト好調、消費者の健康志向つかむ
☆リクルート、4〜月経常益微減、先行投資コスト重く
☆王子HD、4~9月純利益2.6倍172億円、海外事業が好調
☆NOK、4~9月最終最高益235億円、電子機器部品伸びる
☆国際帝石、4kら9月最終49%減益454億円、原油価格低迷で採算悪化
☆東急、4~9月最終最高益、62%増375億円、二子玉川の新施設効果
☆大日本印刷、4kら9月経常益1%減249億円、出版市場低迷響く
☆ニチイ学館、今期、最終赤字35億円
☆荏原、4〜9月最終5年ぶり黒字、半導体研磨装置が好調
☆ユニチカ、4〜9月最終黒字17億円
☆エアウォータ、4~9月最終25%増、最高益126億円
☆アサツーDK、1~9月純利益57%増30億円
☆トレンドマイクロ、1~9月純利益4%増の171億円
☆(観測)WSCOPE、今期純利系3.2倍17億円、中国でEV用電池好調
☆トーヨーカネツ、T利益の最大75%株主配分4年間
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (10日まで集計、全体の82.1%) 日経朝刊(11月11日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~9月 3.9% 10.61% 14.5%
2016/3(予) 2.1% 6.77% 13.1%
======================================================================
◇今朝のニュース
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(N)9月の米卸売売上高、0.5%増 (7:31)
☆(N)米輸入物価、4カ月連続マイナス 10月0.5%低下 (7:35)
☆(R)G20サミット、米は世界経済成長押し上げ要請へ (7:35)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1340万株 買1210万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は130万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、円安推移や先高観が支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=123.20円 今朝7時 123.16円 8時 123.21円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,602.01円 69.25円安 TOPIX 1,584.16 -5.32
プログラムのアップグレードがあったため、寄付きが見られませんでした。
9:15 日経平均 12円安 TOPIX +0.29 売買代金 3020億円
値上り銘柄 981 値下がり銘柄 692 変わらず 21
マザーズ、JQは小幅プラス、2部は5営業日ぶりに小幅反落
(MP)では、売買代金は通常の商いと言っているが、郵政3社が上場したので、かなり少ないと見ている
◇(MP)トーヨーカネツ、買い気配から58円高、260円を超えてきた、60円を超える上昇、30%高値上がり率トップ。
◇(MP)MRJ、火葬炉に向かって動き出した
◇(MP)ダイキョウニシカワが1000円高ストップ高、通期業績を上方修正
9:30 日経平均 12円高 TOPIX +2.93 売買代金 4514億円
日経平均切返している
◇(MP)朝方冴えなかった銀行株が切返してきている
◇(MP)MRJ、無事離陸、現在飛行中、飛行時間1時間、三菱重工は買われている、ご祝儀相場
9:45 日経平均 31円高 TOPIX +4.61 売買代金 5763億円
10:00 日経平均 2円高 TOPIX +2.03 売買代金 6857億円
値上り銘柄 1003 値下がり銘柄 743 変わらず 157
2部は昨日の終値近辺で小安く、JQ、マザーズは小幅高
◇(MP)郵政、ゆうちょ、MSCI(モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル)が、18日から郵政、ゆうちょを指数に組み入れるため、買い需要が発生するとの思惑から買われている
10:30 日経平均 36円高 TOPIX +0.20 売買代金 8575億円
◇(MP)菊池製作所、ストップ高、ロボット関連か?サイバーダインが2.3%高、昨日ロボットスーツHALの日本販売が許可されたことを受けて、大和ハウスは上場来高値、サイバーダインの大株主
11:00 日経平均 34円高 TOPIX +0.84 売買代金 9959億円
値上り銘柄 994 値下がり銘柄 766 変わらず 148
◇(ライブ映像から)MRJ、無事着陸 11:02、現在、滑走路から戻りつつある。そして11:06、報道陣など人々の前にゆっくり動いてきて止まった。
11:15 日経平均 19円安 TOPIX +2.12 売買代金 1兆693億円
日経平均、寄り付き小安く始まったあと、昨日の終値を挟んでのもみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR10日 全面高、アドテストやみずほFGが上昇(6:16)
・今日の株式、下値堅い 利益確定売り先行も円安や好業績が支えに(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、60円安の1万9640円で始まる(8:45)
・日経平均、反落して始まる 過熱感から利益確定売り(9:04)
・住友鉱が売り気配 業績予想の下方修正と減配を嫌気(9:05)
・日経平均先物、6日ぶり反落して始まる 短期的な過熱感で(9:08)
・明治HDが実質高値 今期2度目の上方修正を好感(9:11)
・ブランジスタ(M)が買い気配 今期も増収増益見通しで(9:15)
・三菱重が一時4%高 MRJきょう初飛行(9:15)
・東証寄り付き、反落で始まる 利益確定売り先行、円安で押し目買いも(9:22)
・住友鉱が一時8%安 業績予想を下方修正、市場予想下回る(9:36)
・国際石開帝石が大幅高 今期純利益予想の据え置きを好感(9:40)
・いちごHDが6カ月半ぶり高値 東証1部への市場変更や増配で(9:40)
・日経平均、上げに転じ一時1万9700円台 好業績株の物色が支え(9:41)
・三菱重が上げ幅拡大 MRJが初飛行成功(9:43)
・トヨカネツが年初来高値 株主配分策を好感(9:46)
・フジトミが(JQ)3日続落 破綻会社のレセプト債保有で償還不能のおそれ(10:06)
・ジャムコが一時8%高 MRJ初飛行で関連銘柄に物色(10:10)
・東証10時、前日終値挟みもみ合い 日本郵政が大幅高(10:12)
・大日印が大幅安 4~9月期営業10%減益(10:14)
・パイオニアが6%安 赤字縮小も利益確定のきっかけに(10:42)
・サイバダインが年初来高値 HALの薬事申請が承認(10:43)
・荏原が大幅に6日続伸 半導体関連好調で4~9月は予想以上(10:56)
・日本郵政が続伸 不動産開発の強化方針はやす(11:12)
・シチズンHDが一時8%安 株価急伸後の好決算に売り(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿