2015年11月23日月曜日

3連休  土 ☀  日 ☀⇒☁  月(休場) ☁⇒☂

 先週、時々食事に来る某会社の課長が、コンピュータを教わりたいと、殊勝なことを言ってきた。と言うことで、、土・日にかけて、EXCELを、軽くご指導、と言うことなのだが、最後になって分かったことは、会社で使う機能だけは何とか使えるが、どうなっているか、どう動いているのかが、まったくわかっていないことに気が付いた。ならば、もっと、基本的なことから教えるべきであった。今週の土・日、しっかりご教授いたしましょう。そのため、書き込みどころか、愛馬が土・日東京競馬場で出走、ともに勝ち負けレベルと言うのに、出掛けることができない。口取りのチャンスだったのに。
ぶつぶつ・・・・
======================================================================
◆先週の 株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月20日(金)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,800.20  19,879.81  19,715.74  19,879.81  △20.00
 ☆TOPIX      1,594.99   1,603.18  1,590.09   1,603.18  △2.80
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.73     一株利益 1263円
 ☆ダウ      17,823.81  △91.06      ☆S&P   2,089.17 △7.93
 ☆NASDAQ  5,104.919  △31.280
 ☆CME日経225先物     19,円(ドル建て)     19,930円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★ロンドン株式市場=続伸、週間ベースで10月上旬以来の大幅上昇
 ★欧州株式市場=続伸、ECB追加緩和期待が追い風
 ★欧州株式市場サマリー(20日)
 ★米国株式市場=反発、週間ベースでS&P昨年12月以来の大幅上昇
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<23日(月)朝刊>
 ☆(一面)東アジア首脳会談、南シナ海「国際法で解決」ちゅうごk鵜と綱引き
 ☆(一面)ASEAN経済共同体、来月31日発足へ
 ☆(一面)政府、最低賃金「年3%増」、消費底上げ狙う、GDP600兆円へ目標
 ☆(一面)富士山会合米、TPP通じてアジアに関与、元米国務じ感が強調
 ☆新一徹住金、軽量加工向け車用後半、米で生産
 ☆全日空、16〜19年度、客室乗務員、年1000人採用、国際線拡大に対応
 ☆東芝、「第三者委」信頼揺らぐ、企業からの独立性カギ
<22日(日)朝刊>
 ☆(一面)せ畏怖、民泊、許可制で全国解禁、訪日客急増に対応、来春にもルール
 ☆(一面)ストレスチェック、例月義務化、ショア院のこころのけnン行守れ、大和証券、研修、給与
に反映、コニカミノルタ、年2kじゃい調査
 ☆(一面)富士山会合、中国の海洋進出。「経済減速でも続く」、元米海軍幹部が指摘
 ☆(一面)ベルギー首都、テロ情報、警戒「最高に」、地下鉄閉鎖
 ☆ASEAN会合、インフラ投資、日中競う
 ☆貿易保険金、ドル建てOK、インフラ輸出/海外資源開発。企業の為替負担軽く
 ☆「テキサス新幹線」建設費、出資で5000億円補う、地元に働きかけ、JR東海も検討
 ☆マクドナルド。大量閉店始まる、月20から40店ペースで、ライバル、跡地に参入も
 ☆武田、米で、血液がん、新薬販売許可、想定より4ヶ月早く
 ☆日本電産、中国で大型プレス機、50億円投資、自動車向け
 ☆三菱樹脂、ドイツで、供給フィルム増産、生産ラインを刷新
<21日(土)夕刊>
 ☆(一面)地域の冷暖房、ごみ処理熱で、家庭や企業に供給、政府が後押し、光熱費、最大3割減
 ☆(一面)TPP大綱案、農産品輸出1兆円、中小の海外進出支援
 ☆(一面)安保理、テロ非難決議採択、対「イスラム国」で結束
 ☆米当局表明、VW不正8.5万台に、3ℓクラス車
<21日(土)朝刊>
 ☆(一面)高齢者の雇用保険拡充、新規加入、65歳以上でも、就業促進、転職もしやすく
 ☆(一面)革新機構、ルネサス株売却提案、トヨタなどに、経営再建にメド
 ☆(一面)マリ首都、ホテル襲撃、人質170人、死者多数、テロ連鎖
 ☆ミャンマー、冷凍野菜日本へ輸出、マーベル、年間5000トン
 ☆積水化学、検査薬企業を買収、224億円、新興国にらむ
 ☆東レなど、目に見えぬ神経検知、手術で傷つけず、特殊な光波長活用の技術
 ☆パナソニックなど新会社、省エネ特殊合金量産へ
 ☆パナソニック、電子看板から光、スマホへ大量情報来期実用化、東京ビッグサイトと連携
 ☆コンビニ×レンタル、ファミマとTUTAYA、一体型店3年で100点、ファミマ、書籍・DVD強化、ccc、収益力コ入れ
 ☆コンビニ売上高10月は2.5%増、7カ月連続 (情)
 ☆(観測)新日鉄住金、今期経常、海外利益ゼロ、ブラジル苦戦、最終赤字に、鋼材市況響く
 ☆(観測)ヒューリック、買収効果、来期営業益40億円押し上げ、保有物件増、
 ☆(観測)AOKIHD、今期営業、「若者向け」5割増益、積極出店で
 ☆(観測)WNI、6アkら11月営業、最高益船舶向け情報が順調
 ☆下期、車・電機など主要輸出25社、円安で利益4000億円増も、新興国通貨やすには懸念
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆
 ☆(R)米ファイザー、18兆円超で同業アラガン買収へ=関係者 (23日15:15)
 ☆(R)帰国後に補正編成指示、テロ情報収集組織を設置へ=安倍首相 (22日20:37)

0 件のコメント:

コメントを投稿