2015年11月16日月曜日

11月16日 月曜日 午前  ☀

======================================================================
◆先週 11月13日(金)の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場
 ☆日経平均   19,596.91  ▲100.86     ☆TOPIX     1,585.83  ▲7.74
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.55     一株利益 1260円
◇米市場
 ☆ダウ      17,245.24  ▲202.83     ☆S&P   2,023.04 ▲22.93
 ☆NASDAQ  4,927.883  ▲77.196
 ☆CME日経225先物     19,435円(ドル建て)     19415,円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続落、軟調な企業決算が重し
 ★欧州株式市場サマリー(13日)
 ★米国株は続落、週間では8月以来の値下がり
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (13日まで集計、全体の99.8%)  日経朝刊(11月14日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
           売上高増益率   経常増益率   純利益増益率
  2015/4~9月   3.9%         11.1%       15.0%
  2016/3(予)   2.2%          6.9%       13.4% 
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)JX、東燃ゼネと統合交渉、年内の合意目指す、国内シェア5割に
   11面:出光・昭シェル合併引き金、東燃ゼネ、再編で遅れに危機感、元売り集約加速
 ☆(一面)米、仏と空爆強化、対「イスラム国」、同時テロ受け、G20が首脳声明へ
 ☆(一面)仏当局が見解、パリ道J美テロ「組織的」、実行犯は3班編成
 ☆実行犯、周到に準備、、偽造旅券で入国か、仏過激派と連携
 ☆G20、先見えぬ難題、横あ割る難民・貧困、経済底上げ、問われる協調
 ☆仏ツアー中止続く、仏同時テロ「安全課句碑が第一」
◇今週の予定
 ☆16日(月)
  ・7〜9月期国内総生産(GDP)速報値(8:50)、9月と上半期の産業機械受注(11:00)
  ・11月の米ニューヨーク連銀景気指数(22:30)
 ☆17日(火)
  ・10月の首都圏・近畿圏マンション市場動向(13:00)
  ・10月の英消費者物価指数(CPI)(18:30)、11月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(19:00)、10月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)、10月の米鉱工業生産(23:15)、11月の全米住宅建設業協会(NAHB)住宅市場指数(18日0:00)、9月の対米証券投資(18日6:00)
 ☆18日(水)
  ・日銀金融政策決定会合(19日まで)、10月の訪日外国人客数(日本政府観光局、16:00)
  ・10月の中国主要70都市の新築住宅価格,10月の米住宅着工件数(22:30),米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(10月27~28日分)(19日4:00)
 ☆19日(木)
  ・10月の貿易統計(8:50)、対外・対内証券売買契約〔週間〕(8:50)、10月の民生用電子機器の国内出荷実績(14:00)、10月の粗鋼生産量(14:00)、10月の全国百貨店売上高(14:30)、日銀金融政策決定会合の結果発表、日銀の黒田東彦総裁が記者会見(15:30ごろ)
  ・10月の英小売売上高(18:30)、欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨(10月22日開催分)、11月の米フィラデルフィア連銀の製造業景況感指数(22:30)
 ☆20日(金)
  ・10月の食品スーパー売上高(13:00)、11月の金融経済月報(14:00)、10月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
     (注)時間は日本時間        〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1010万株   買1020万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
 ★上値重い、政策期待高まれば戻り試す局面も=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=続落、売り先行後は政策期待などが支えに
 ★パリ多発攻撃、金融市場は短期的に下落へ 長期的影響ない見通し (8:26)
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢 (8:33)
◇為替 先週 金 15時 1$=122.66円   終値 1$=122.60円
      今朝  7時1分 1$=122.27円   8時 1$=円
◇今朝のニュース等
 ☆JXと東燃ゼネラル石油の売買を一時停止=東証 8:20から
 ☆(N)首相、首相とテロ対策で緊密連携 中国への懸念も表明 (8:26)
 ☆
◇今朝の発表
 ☆(TMW)GDP、0.8%減、予想-0.3%、予想より低い、2四半期連続のマイナス
 ★(N)7~9月期実質GDP、年率0.8%減 2期連続マイナス成長 (850)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,263.96円 332.95円安  TOPIX 1,559.34 -26.49
      ほぼ全面安の始まり、大幅続落、売り気配銘柄が多い
9:03  日経平均 295円安  TOPIX -27.53

9:15  日経平均 253円安  TOPIX ー8.52  売買代金 3206億円
      値上り銘柄 177  値下がり銘柄 1636  変わらず 90
      売買代金上位30社中プラスは、NTTのみ

◇(MP)売買代金トップが三菱UFJ、2位の郵政が切返してきてる

9:30  日経平均 266円安  TOPIX -19.85  売買代金 4623億円

◇(MP)東燃ゼネセキから、開示情報、コメントが発表された。報道された内容は当社が発表したもではない。他社との提携など様々な経営上の選択肢を模索しているが、決定した事実はない。あらゆる選択肢を検討していく。

今日は、打ち込みが忙しい

9:45  日経平均 199円安  TOPIX -14.31  売買代金 5747億円
      下げ幅縮小

10:00 日経平均 103円安  TOPIX -13.55  売買代金 6723億円
      値上り銘柄 277  値下がり銘柄 1528  変わらず 205
       更に、下げ幅縮小、朝方割り込んでいた200日移動平均を回復している

◇(MP)東燃ゼネ¥JX、10:26取引再開予定、JXの開示情報を東証が確認してから10分後
◇(MP)10:26.東燃ゼネセキ、JX売買再開、東燃ゼネセキ4円安、0.5%の下落 JXは買い気配、

10:30 日経平均 168円安 TOPIX -11.87  売買代金 8206億円

天気がいい。先ほど洗濯物を干した。朝から布団も干している。まぶしいくらいの天気、コンピュータの画面が見づらい。

11:00 日経平均 183円安  TOPIX -12.90  売買代金 9430億円
      値上り銘柄 333  値下がり銘柄 1465  変わらず 114
      指数は、それほど下がっていないが、値下り銘柄が多い、薄く広く売られている感じ

11:15 日経平均 189円安  TOPIX -13.56  売買代金 1兆87億円

日経平均、寄り付き、仏テロの影響もあり、300円を超える下落で始まるも、急速に戻し、145円安まであった。その後、150~200円安の範囲でもみあい。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式、底堅い 円高で売り先行、政策期待が下支え(7:47)
・今日の株式、続落か 円高・GDP悪化で売り先行、200日平均の攻防(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、305円安の1万9315円で始まる(8:45)
・7~9月期実質GDP成長率、年率0.8%減 市場予想は0.3%減 2期連続マイナス成長(8:50)
・7~9月期実質GDP成長率、前期比0.2%減(8:50)
・7~9月期名目GDP成長率、年率0.1%増 前期比0.0%増(8:50)
・7~9月実質個人消費、前期比0.5%増(8:50)
・7~9月実質住宅投資、前期比1.9%増(8:50)
・7~9月実質設備投資、前期比1.3%減(8:50)
・7~9月実質民間在庫寄与度、マイナス0.5%分(8:50)
・7~9月実質公共投資、前期比0.3%減(8:50)
・7~9月GDPデフレーター、前年同期比2.0%上昇(8:50)
・7~9月内需デフレーター、前年同期比0.2%上昇(8:50)
・内閣府、設備投資「自動車など弱い」(8:53)
・内閣府、個人消費「シルバーウイークでサービス好調」(8:54)
・内閣府、設備投資前期比1.3%減「自動車や工作機械が停滞」(9:12)
・ライドオンE(M)が買い気配 1部に市場変更、20日付で(9:02)
・アジアパイルが売り気配 くい打ちでデータ改ざん発覚(9:04)
・日経平均、続落して始まる 300円超安、円高やGDP悪化が重荷(9:07)
・ファナックが続落 GDPで設備投資弱く 工作機械株も安い(9:07)
・かんぽ生命が4日続落 4~9月期減益で売り先行(9:13)
・UBICが一時6%安 米事業苦戦で最終減益見通し(9:15)
・ANAHDなど航空関連に売り 仏同時テロ受け(9:16)
・サクサが高い 顔認証装置を手掛かりに思惑買い(9:18)
・東証寄り付き、続落で始まる 円高やGDP下振れでほぼ全面安(9:19)
・第一生命が4日続落 4~9月期利益は市場予想に届かず(9:32)
・フジオフード(JQ)が続落 費用かさみ営業益16%減、1~9月期(9:37)
・マツダが3日続落 欧州事業への警戒感で 円高・ユーロ安も重荷(9:49)
・かんぽ生命が下げ渋る 4~9月減益も「想定の範囲内」(10:06)
・東証10時、下げ渋る 政策期待が下支え、欧米株相場を見極め(10:13)
・ユーグレナが逆行高 15年9月期大幅増益、今期も増益見通し(10:29)
・JXが5日ぶり反発 東燃ゼネとの統合交渉報道で(10:31)
・ブイキューブがストップ安 15年12月期は一転大幅減益に(10:33)
・レーサムが一時16%安 「期ずれ」で減益、4~9月期(10:34)
・オープンHが一時11%高 3期連続最高益を好感(11:12)
・コスモHDが一時4%高 業界再編に思惑(11:14)
・日農薬が安値更新 16年9月期営業益は43%減見通し(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿