2015年11月2日月曜日

11月2日 月曜日 午前

寝坊しました。外は雨。今日から11月相場。2日新甫。2日新甫の月は荒れると言われるが? 
今日は、明日が文化の日でお休みなのだから、売り買いは極端に少ないだろう。あまり動きはなさそう。加瀬が治らないので、寝ているか・・・・
アッ!アメリカは、11月から冬時間になる。1時間遅くなる。まあ影響はないか。
======================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場
 ☆日経平均   19,083.10  △147.39    ☆TOPIX   1,558.20  △11.09
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.43     一株利益 1236円
◇米市場
 ☆ダウ      17,663.54  ▲92.26      ☆S&P   2,079.36 ▲10.05
 ☆NASDAQ  5,053.748  ▲20.526
 ☆CME日経225先物     18,915円(ドル建て)     18,880円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=ユーロファースト、月間で6年3カ月ぶりの高い伸び
 ★欧州株式市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場=続落、月間ベースでは4年ぶりの上昇率
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日中韓、首脳会談、関係改善へ協力、定例化を確認、FTA交渉を加速
 ☆(一面)日中首脳会談、経済閣僚協議、来年早期に、南シナ海懸念伝達か
 ☆(一面)政府、法人税、来年度30.99%以下、実行税率さげで調整
 ☆(一面)ファストリ、幹部人材、国境越え登用、人事システム統一へ
 ☆欧州石油、投資選別一段と、米シェブロンや英BP2~3割減、原油長期化にらむ、メジャー5社7〜9月最終損益悪化
◇今週の予定
 ☆2日(月)
  ・10月の日本・日経購買担当者景気指数(PMI、製造業、10:35)、10月の新車販売台数(自販連、14:00、10月の軽自動車販売台数(14:00)、10月の百貨店各社の売上高速報、9月末の税収実績(15:30)、
  ・10月の財新中国製造業PMI(10:45)、日韓首脳会談(ソウル)、9月の米建設支出(3日、0:00)
・10月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(3日、0:00)
 ☆3日(火)
  ・文化の日で、東京市場休場
  ・10月の米新車販売台数、9月の米製造業受注(4日、0:00)
 ☆4日(水)
  ・日本郵政、かんぽ生命保険、ゆうちょ銀行が東証1部に上場、10月のマネタリーベース(日銀、8:50)、10月の消費動向調査(14:00)、11月の財政資金対民間収支見込み(15:00)、ファストリの10月国内ユニクロ売上高
  ・10月の財新中国サービス業PMI(10:45)、10月のオートマチック・データ・プロセッシング(ADP)全米雇用リポート(22:15)、9月の米貿易収支(22:30)、10月のISM非製造業景況感指数(5日、0:00)、イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が米下院委で証言、フィッシャーFRB副議長が講演(5日、8:00)
 ☆5日(木)
  ・日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月6~7日開催分、8:50)、
  ・9月のユーロ圏小売売上高(19:00)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨、四半期インフレ報告書を公表(21:00)、・7〜9月期の米労働生産性指数(速報値、22:30)、フィッシャーFRB副議長が講演(23:10)
 ☆6日(金)
  ・対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、10月の輸入車販売台数(10:30)、10月の車名別新車販売(11:00)、10月の車名別軽自動車販売(11:00)、黒田日銀総裁が内外情勢調査会で講演(13:00)、9月の景気動向指数速報(14:00)
  ・10月の米雇用統計(22:30)、9月の米消費者信用残高(7日、5:00)
(注)時間は日本時間。米国は1日から夏時間から冬時間に移り、日本との時差が1時間広がった。 
                                      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売720万株   買1420万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は700万株の買い越し観測=市場筋
 ★米雇用統計やフェイスブック決算に注目=今週の米株式市場
 ★値固めの局面、国内企業業績に警戒感も=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反落、さえない外部環境で売り優勢
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週金曜日  15時 1$=121.14円     終値 120.61円
       今朝    7時1分 1$=120.44円     8時 120.48円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,827.11円 255.99円安  TOPIX 1,539.44 -18.76
       大幅反落、売り優勢の始まり
9:03  日経平均 272円安  TOPIX -23.44
9:15  日経平均 275円安  TOPIX -24.94  売買代金 3751億円
      値上り銘柄 353  値下がり銘柄 1428  変わらず 122

◇(MP)日経平均、下げ幅300円を越えてきた
◇(MP)日経平均、18,800円を割り込んできている
◇(MP)中国pの10月PMI、49.8、9月から横ばい、予想が50.0

9:30  日経平均 276円安  TOPIX -24.46  売買代金 5311億円
9:45  日経平均 281円安  TOPIX -24.09  売買代金 6367億円
10:00 日経平均 289円安  TOPIX -24.66  売買代金 7437億円
      値上り銘柄 391  値下がり銘柄 1412  変わらず 103
      少し膠着感が出てきている

◇(MP)本日、日産が決算発表、木曜日に、トヨタ、マツダ、水曜日ホンダと、今週は自動車の決算が出そろう。注目ですねと和島さん

10:30 日経平均 327円高  TOPIX -28.21  売買代金 9093億円
      日経平均、下げ幅拡大している

◇(MP)上海、下落率1%、香港1%の下落、シンガポールも1%を超えるマイナス。韓国、台湾はしっかりの始まり。アジア株はまちまち・
◇(MP)先物が18,730円まで入ってきている
◇(MP)グレーマーケット(機関などの公開日売買指定の売買)から見て、郵政が公開価格1400円、にたいし1460~80円、ゆうちょが、公開価格1450円に対し1560〜70円、かんぽは 公開価格2200円に対し2310〜2500円?といずれも公開価格を上回っている。
◇(MP)財神のPMI、48.3 予想を上回り、前回47.2より+1.1。上海総合指数は下げ渋り。
◇(MP)値上がり率上位、リソー教育、トリドール、エフ・シー・シー、エス・エム・エス、壱番屋、レオン自動機、

11:00 日経平均 315円安  TOPIX -27.54  売買代金 1兆773億円
      値上り銘柄 367  値下がり銘柄 1445  変わらず 94
      33業種中プラス、ガラス土石のみ

11:15 日経平均 339円安  TOPIX -28.59  売買代金 1兆1519億円

予率L気から安く始まり、その後もじりじりと下げて300円を超える下落、18800円を割り込んでいる
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日 高安まちまち、NTTドコモが高い(6:15)
・今週の株式、1万9000円付近でもみ合い 郵政上場やトヨタ決算焦点(7:45)
・今日の株式、反落か 短期的な過熱感、決算受けた個別の売買中心(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円安の1万8835円で始まる(8:45)
・村田製が買い気配 通期上方修正と好業績を好感(9:02)
・日経平均、反落で始まる 250円超安、前週末の米株安受け売り(9:04)
・ハウス食Gが続伸 壱番屋のTOBで中国事業を強化(9:09)
・日経平均先物、反落して始まる 短期的な過熱感から売り先行(9:13)
・東証寄り付き、大幅反落 下げ幅300円超、幅広い銘柄に売り(9:24)
・ハウス食Gが下げに転じる 壱番屋買収も「先行き不透明」(9:30)
・NTTドコモが続伸 通期純利益予想を上方修正(9:32)
・村田製が一時5%高 通期業績の上振れに期待も(9:33)
・ルネサスが10%安 4~12月期は14%の最終減益予想(9:46)
・santec(JQ)が一時13%高 黒字転換と自社株買いを好感(9:50)
・JR西日本が5%超安 業績・配当予想上方修正も出尽くし(10:09)
・ヤフーが一時8%安 販促費用増加で業績面に懸念(10:13)
・東証10時、安値圏で小動き 中国景気への警戒根強く(10:22)
・アイビーシーがストップ高 今期上方修正と株式分割好感(10:24)
・リソー教育が一時22%高 「特設注意市場銘柄」の指定解除で(10:30)
・シャープが安値更新 4~9月期は836億円の最終赤字(10:34)
・キリンHDが大幅反落 ブラジル事業赤字転落に「予想以上」(9:34)
・UMNがストップ安 インフルエンザワクチン承認遅れで今期下方修正(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿