2015年11月4日水曜日

11月4日 水曜日 午前

 朝起きて、咳が出ていて、それもあまり良くない咳。なかなか風邪が良くならない。
 アメリカは、11月に入り、冬時間、1時間遅くなる。そのため、NY市場の終わる時間も1時間遅くなる。書き込みが忙しくなった。
 さあ、郵政3社、今日上場。今朝のモーサテで、世界中でも、気にしているという。さらに、得た資金を政府が、復興財源しか明らかにしておらず、その使い道に疑問を持っているという。つまり、郵政の会社自体への使い方がないということが疑問らしい。最も、政府の復興財源の使い方には、日本人は、?の反応が多いだろう。本当に有効に使われているのか。それは消費税でも言われたこと。郵政3社、少しは、活況を見せるだろうが、会社の成長性が疑問視されていて、どこまで人気が続くのか?他の株への影響が良い方なのか、悪い方なのか? 始まります。
======================================================================
◆株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場 2日(月)
 ☆日経平均   18,683.24 ▲399.86     ☆TOPIX   1,526.97 ▲31.23
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.02     一株利益 1242円
◇米市場  3日(火)
 ☆ダウ      17,918.15  △89.39      ☆S&P   2,109.79 △5.74
 ☆NASDAQ  5,145.126  △17.981
 ☆CME日経225先物     19,070円(ドル建て)     19,030円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=続伸、銀行株売られるも米株上昇で持ち直す
 ★欧州株式市場サマリー(3日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=続伸、ハイテク・エネルギーが主導
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(3日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)トヨタ、生産再編、東北に小型車集約、国内に300万台維持、
 ☆(一面)中国主席「制定6.5%維持」、新5か年計画案公表、定年危機上げ
    5面中国、成長へ産業高度化、環境との両立目指す、ITやロボ重点
 ☆米当局発表、VW、高級車も不正、ポルシェなど1万台、VWは『違法ソフト無」
 ☆本社調査、オフィッス賃料上昇続く、下期、4年連続、東京、空室少なく
 ☆HIS、中国企業と合弁、スマホで旅行商品販売
 ☆トヨタ、中国販売、1.2%減、ホンダは伸び縮小
 ☆(観測)KDDI、4~9月営業益4500億円、3年連続の最高益に
 ☆(観測)モスフード、4~9月営業益倍増15億円
◇今朝のニュース
 ★(R)UPDATE 1-米9月製造業受注は1.0%減、2カ月連続のマイナス (1:12)
 ★(R)中国主席、向こう5年の成長率7%前後と予想 新5カ年計画 (0:04)
 ☆(R)米当局がタカタに最大2億ドルの罰金、欠陥エアバッグ問題 (4:52)
 ☆(R)ECB12月に緩和水準見直しへ、行動する意欲と能力ある=総裁 (5:07)
 ☆(N)9月の米製造業新規受注、2カ月連続マイナス 前月比1.0%減少 (6:32)
 ☆(R)10月米自動車販売は予想上回る13.6%増、通年で過去最高との見方 (721)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1960万株   買2590万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は630万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、米株高や祝日前の急落の反動で
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替  2日15時 1$=120.33円
      3日 6時 1$=120.75円  12時 1$=120.71円   18時 1$=120.75円
      4日 0時 1$=121.00円  今朝 7時 121.05円      8時  121.07円
◇郵政3社 公開価格 郵政1400円、ゆうちょ1450円、かんぽ2200円
   8:47 気配値、  郵政1666円、ゆうちょ1730円、かんぽ8000円、
   8:55 気配値、  郵政1680円、ゆうちょ1700円、かんぽ3000円
   これを受け、損保が気配値を高めている
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 寄り付き 日経平均 18,941.32円 258.08円高  TOPIX 1,547.53 +20.56
       買い優勢の始まり。先物は19020円で寄る

◇郵政3社とも買い気配で始まる。まずは、公開価格で数分、それから段階的に買い気配を上げていくことになる(確か3分ごとにけはいねをかえていく)

9:03 日経平均 321円高  TOPIX +22.81

◇郵政3社とも買い気配を上げている

9:15  日経平均 305円高  TOPIX +21.88  売買代金 3782億円
      値上り銘柄 1533  値下がり銘柄 255  変わらず 111

9:30  日経平均 306円高  TOPIX +21.37  売買代金 5157億円

◇郵政3社の気配 郵政1610円、ゆうちょ1669円、かんぽ2530円、いずれも株数が離れている
郵政が、初値1631円で寄る。公開価格1400円、ゆうちょも、寄って初値1680円、公開価格1450円、簡保は買い気配2530円、買い株数は売りの倍ほどある

◇(MP)郵政が公開価格を16.5%上回る1631円で寄り、その後1600円近辺で商いされている。ゆうちょも、公開価格を16%上回る1680円で寄り、1640円近辺で推移

9:45  日経平均 304円高  TOPIX +20.77  売買代金 8202億円
      郵政、ゆうちょが寄って、一気に売買代金が増加、売買代金1位が優勢、2位がゆうちょ、以下、トヨタ、三菱UFJ、村田製作所、ソフトバンク、みずほ、日産自、三井住友、TDK、任天堂、ソニー、アルプス電気、ファーストリテイリング、日立、上位15位銘柄までプラス

◇(MP)アローズから和島記者、報道陣が多く、警備員まででている状況、大画面に、優勢上場おめでとうの画面に出痴いて、他の株価がわからない状況。打証が行われた。
◇(MP)住友不動産、三菱地所、三井不動産が下落。すでに報道されている、タワーマンションmの相続税を抑える対策の調査に入った。

10:00 日経平均 320円高  TOPIX +21.24  売買代金 9742億円
      値上り銘柄 1248  値下がり銘柄 451  変わらず 107
      売買代金、1位郵政1243億円、2位ゆうちょ1137億円、併せて、3370億円ほど膨らんだ

◇(MP)かんぽが寄る、初値2929円、公開価格2200円を33%上回る初値で寄り付く。売買代金3位に入ってきた。
◇(MP)テスラ決算発表、9売上が.9%の増加、最終損益は赤字、2億2985万ドル、株価は時間外取引で上昇
◇(MP)日系兵器投げは拡大、19000円台に乗せてきた。これと言ったニュースは入っていないが、ドルが上昇し始めている。
◇(MP)かんぽが3350円まで上昇する場面があった。ゆうちょも1700円近辺で推移、郵政、1600円台での展開

10:30 日経平均 374円高  TOPIX +7.68  売買代金 1兆2672億円

◇(MP)上海は小幅高、香港ハンセンしっかり、シンガポール等もしっかり、韓国のみ下落、アジアは韓国以外はしっかり

11:00 日経平均 400円高  TOPIX +24.06  売買代金 1兆4754億円
      値上り銘柄 1285  値下がり銘柄 516  変わらず 105
      一昨日の下げを埋めてきた。75日線回復

11:15 日経平均 414円高  TOPIX +24.92  売買代金 1兆5707億円

◇(MP)上海、香港、上げ幅拡大、香港は2%を超える上昇

日経平均、250円超高で寄り付き、その後、5分足でみると、下げることなくじりじり、じりじり下げることなく、右肩上がり、400円を超える上げになっている。引けにかけ上げ幅拡大。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、ほぼ全面高 オリックスやソニーが高い(3日7:11)
・日本株ADR3日、売り優勢 オリックスやみずほFGが安い(6:37)
・今日の株式、堅調か 郵政3社上場、活況なら相場底上げ(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の1万9035円で始まる(9:47)
・ダイハツが買い気配 営業減益も市場予想やや上回る、4~9月(9:02)
・かんぽ生命が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ゆうちょ銀が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・日本郵政が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・日経平均、大幅反発で始まる 前日の米株高を好感 ファストリなど高い(9:03)
・日経平均先物、反発して始まる 欧米株の上昇で(9:08)
・日産自が反発 今期営業24%増益に上方修正(9:10)
・ソフトバンクが小幅安 傘下スプリント株安が重荷(9:12)
・東証寄り付き、大幅反発し一時1万9000円台 前日の米株高でリスク選好(9:21)
・東亜建が7日ぶり大幅反発 大幅上振れを好感、4~9月営業益(9:25)
・ゆうちょ銀の初値1680円 公開価格を16%上回る、きょう上場(9:37)
・日本郵政の初値1631円 公開価格を16.5%上回る、きょう上場(9:38)
・タカタが一時7%安 エアバッグ欠陥問題で制裁金240億円(9:42)
・東海カが一時9%高 今期上方修正を好感(9:49)
・Mipox(JQ)が大幅続伸 通期業績の上方修正で(9:52)
・ソフトバンクが朝安後持ち直す 傘下スプリントの方向性カギに(9:56)
・東証10時、上昇一服 郵政・ゆうちょ初値に「期待外れ」の声も(10:09)
・かんぽ生命の初値2929円 公開価格を33%上回る、きょう上場(10:09)
・日産自が4カ月ぶり高値 中国販売「悲観する状況でない」の声(10:24)
・クルーズ(JQ)が6日ぶり反発 新ゲームの配信発表で(9:32)
・ブランジスタ(M)が6日ぶり反落 利益確定売りで(10:51)
・日製鋼が3日ぶり反発 今期を上方修正 4~9月一転増益(10:54)
・OKIが年初来安値 中国販売パートナーに215億円返還求める(11:07)
・ダイキンが一時4%高 「4~9月期営業益1250億円」伝わる(11:21)
・三井不が9カ月ぶり安値 データ流用と緩和観測の後退で(11:28)

0 件のコメント:

コメントを投稿