2015年11月19日木曜日

11月19日 木曜日 午前  ☀・☁

今日は日銀政決定会合結果発表。何もないというのが大方の見方。後場よ9利付きから1時半までが要注意。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月19日(木)  始値     高値     安値     終値    前日比
 ☆日経平均   19,771.86  19,840.00  19,643.97  19,649.18  △18.55
 ☆TOPIX     1,595.09   1,599.20  1,585.79   1,586.53  △0.42
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.58     一株利益 1261円
 ☆ダウ      17,737.16  △247.66      ☆S&P   2,083.58 △33.14
 ☆NASDAQ  5,075.203  △89.188
 ☆CME日経225先物     19,955円(ドル建て)     19,940円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
 ★欧州株式市場=反落、エア・リキード売られる
 ★欧州株式市場サマリー(18日)
 ★ロンドン株式市場=続伸、旅行株の売り続く
 ★UPDATE 2-米国株式市場=急反発、FOMC議事要旨受け
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)中国発、素材デフレ加速、銅6年ぶり安、指数13年ぶりてい水準、需要減で大量輸出
 ☆(一面)インド、財務相、「8%以上成長」来年度、民間投資が回復
 ☆(一面)パナソニック、17年度めど、有機ELテレビ国内発売、高級機シフト鮮明に
 ☆(一面)パリ郊外、テロ拠点制圧、首謀者、新たな犯行計画か、2容疑者死亡
   3面:同時テロ解明へ急展開、銃撃戦、7人を拘束、
      パリ路線搭乗率急落、旅行・出張中止、長引く恐れ
   7面:米英仏ロ、空爆で「足並み」、英も参加、世論が後押し、「対イスラム国」作戦協力が課題
 ☆(一面)厚労省検討、来年度から、後発薬、新薬の半額に、価格下げ普及促す
 ☆TTP、拡大の樹オウン、フィリッピンなど参加表明続々、中ロは日案で足並み
   米批准手続きが焦点に
 ☆国交省検討、ドローン、自動建機、公共事業にIT自活用義務、労働力不足に備え
 ☆日銀政策決定会合、景気判断い所へ
 ☆積水ハウス、米重田開発に3000億円、18年度までに、郊外で宅地、都市は賃貸
 ☆加賀電子とUKC統合、電子部品商社、国内最大に
 ☆富士通、シンガポールと契約、スパンコン、アジア開拓、通信や医薬膨らむ需要
 ☆ビックカメラ、物流施設半減、大型に集約、ネット通販、当日対応を延長
 ☆(観測)ピジョン、2~10月営業18%増、最高益115億円、米子会社が押し上げ、中国は出荷伸び悩む
 ☆JR東海、社債370億円、初の海外建て、リニア建設に備え
 ☆グリー、今期、固定費を50億円圧縮、海外の採算高める
 ☆証券5社、郵政3社株に820億円、NISA経由で買い付け
 ☆ゼリア新薬、大衆薬関連の今期営業2割増益、ヘパリーゼ伸び見込む
 ☆【4~9月決算番付】増益率、日本ペイント2.1倍、Jディスプレイ77.8%、伊藤ハム41.4%、ミネベア36.5%、千代建36.2%、テンプHD28.0%、村田製28.0%、H20リテイ26.7%、味の素26.1%、外資25.3%・・・・
◇その他、今朝のニュース
 ☆(R)UPDATE 1-米10月住宅着工は予想下回る11.0%減、許可件数は4.1%増 (0:06)
 ☆(R)米住宅ローン申請指数は+6.2%の433.9=米抵当銀行協会 (1:07)
 ☆(R)米3地区連銀総裁、利上げ時期12月になると示唆 市場との対話の一環 (4:29)
 ☆(R)UPDATE 1-米携帯スプリント、他社から乗り換えで料金半額に (5:18)
 ★(N)12月米利上げ「条件整うと想定」大半 FOMC議事要旨 (5:24)
 ★(R)FOMC議事要旨、大半が12月会合までに利上げ条件整うとの見方 (6:47)
 ☆再送-指標予測=10月貿易収支は2920億円の赤字、7カ月連続赤字 (7:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1160万株   買1150万株   金額ベースでは小幅買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=3日続伸、日経平均2万円回復も視野 米株高など支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクはまちまち
◇為替 昨日15時 1$=123.24円  今朝7時 123.59円   8時 123.57円
◇今朝の発表
 ☆(TMW)貿易収支、1115億円の黒字、輸出は2.1%減、輸入は13.4%減
 ☆(TMW)対外対内証券売買契約状況は、3279億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,851.24円 202.06円高  TOPIX 1,5 +15.33
       ほぼ全面高の始まり。日経平均先物は19,890円で寄る

◇(MP)ファーストリテイリングは買い気配。1%以上げているのは、JFE、三菱商事、ソニー、パナソニック、アドバンテスト、東京エレクトロン、コマツ、ファナック、など。東京市場9割を超える銘柄が上昇

9:03  日経平均 219円高  TOPIX +15.17

◇(MP)ファーストリテイリング、買い気配から寄って900円高1.8%の上昇
◇(MP)10月の貿易収支が発表されている。1115億円の黒字、輸出は2.1%減少、14か月ぶりの減少、輸入は13.4%減少、10か月連続。鎌田さん、平日が1日少なかったこと、原油安が影響し散ると考えることもできる

9:15  日経平均 206円高  TOPIX +14.65  売買代金 3380億円
      値上り銘柄 1427  値下がり銘柄 294  変わらず 185

◇(MP)先週の対外対内証券売買契約状況は、10兆4636億円の取得に対し、10兆1357億円の処分、3279億円の流出超、買い越し、4週連続、

9:30  日経平均 214円高  TOPIX +15.27  売買代金 4759億円
9:45  日経平均 260円高  TOPIX +19.66  売買代金 6200億円

◇(MP)オンコセラピー、8:30開示情報、米国立がん研究所、化合物評価プログラムに採択、これを受け上昇

10:00  日経平均 19,898.96円 249.78円高   TOPIX 16,04.71   +18.18
       売買高  6億4853万株      売買代金 7098億円
       値上り銘柄 1465   値下がり銘柄 307   変わらず 140

◇(MP)9日経平均、上げ幅300円に迫る。オンコセラピーサイエンス、ストップ高、売買代金第8位に入ってきている。

10:30 日経平均 291円高  TOPIX +21.25  売買代金 9751億円

◇(MP)ドルが売られている、特にユーロドル。ストップロスが出ているという観測がある

11:00  日経平均 19,945.96円 296..78円高   TOPIX 1,608.68  +22.15
       売買高  9億2590万株      売買代金 1兆560億円
       値上り銘柄 1535   値下がり銘柄 255   変わらず 123 

11:15  日経平均 281円高  TOPIX +20.50  売買代金 1兆1272億円

◇(MP)アメリカ、投資ファンド、ブラックロックが、マクロ型ヘッジファンド・グローバル・アセットファンドを閉鎖すると伝わる

日経平均、200円高で始まり、じりじりと上げ幅縮小も、11時頃から少し上値が重くなっている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、買い優勢 アドテスト急伸、トヨタやオリックスも高い(6:17)
・今日の株式、円安・米株高で2万円接近か 後場は伸び悩みの公算(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、240円高の1万9905円で始まる(8:46)
・ロゼッタが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・あんしん保証が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・テルモが買い気配 心臓シートの保険適用を好感(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 202円高 円安・米株高を好感(9:04)
・日経平均先物、続伸して始まる 米国株高受けて(9:11)
・テルモが連日高値 心臓シートの保険適用を好材料視(9:17)
・東証寄り付き、続伸 円安・米株高好感 TOPIXは一時1600台回復(9:23)
・JR東海が3日続伸 外貨建て社債発行、リニアへの期待(9:26)
・FVCが続落 信用取引規制で個人の売り(9:29)
・ソフトバンクが反落 スプリント、乗り換え客の通信料「半額」発表(9:43)
・加賀電子とUKCHDが年初来高値 経営統合で合意(9:48)
・損保JPNKが反発 業績予想据え置きで買い安心感(9:50)
・ピジョンが6%高 2~10月期営業益が過去最高と伝わり(10:04)
・東証10時、上げ幅300円超す ファストリが一段高(10:19)
・アプリックス(M)がストップ高 通信機器を米ペット用品メーカーに提供(10:22)
・資生堂などインバウンド銘柄が高い 10月の訪日客数増で(10:29)
・富士通が3カ月ぶり高値 スパコン受注、目標株価引き上げも(10:39)
・前田建、1年半ぶり安値 三菱モルガンが投資判断引き下げ(11:01)
・ユナイテッド(M)が続伸 持ち分法会社の上場で株売却(11:14)
・野村など証券株が高い 株高で売買活性化に期待感(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿