ひとしきり書き込みが終わったところで、朝食を買いにイオンへ、まだ7時半と言うのに、結構お客さんがいた。今日は火曜市であることに気が付いた。いつもの朝と違い、品物が早くからそろっている。昨日のうちから準備してあったようだ。帰り、庭弄りをしていた近くの写真屋のチェーン店社長の奥さんと立ち話をして戻ると、8時10分。少しのんびり買い物をしてしまったs。外はもう雨が上がっていたが、なんとなく湿った感じ、霧雨とまでもいかない雨が降っているのかいないのかと言う状況。これから回復に向かうという。体調はいまいちも、頭は、スッキリしている。かなり風が回復している模様。でも、さぼりさぼり、行きます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日(月) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,411.51 19,684.41 18,389.74 19,642.74 △377.14
☆TOPIX 1,575.83 1,594.01 1,574.50 1,590.97 △27.38
☆日経平均採用銘柄 PER 1 一株利益 12円
☆ダウ 17,730.48 ▲179.85 ☆S&P 2,078.58 ▲20.62
☆NASDAQ 5,095.302 ▲51.818
☆CME日経225先物 19,470円(ドル建て) 19,435円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反落、ポルトガルの政治的不透明感を嫌気
★欧州株式市場サマリー(9日)
★UPDATE 1-米国株式市場=下落、米利上げの可能性や中国貿易統計で
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(一面)厚労省方針、特養、都市部で増設促す、賃貸物件も認める、「介護離職ゼロ」へ対策
☆(一面)調査委報告、「東芝、史上健全性害す」元社長ら義務違反 14面で詳細解説
☆(一面)ミャンマー総選挙、スー・チーは勝利へ、与党は敗北宣言 3面で詳細
☆政府、GDP600兆円具体化急ぐ、訪日客目標「4000万人」案も、官邸主導で実行力演出
☆OECD見通し、日本、0.6%成長、0.1ポイント下げ
☆各国当局、新資本規制、2段階で、22年に18%。巨大銀破綻に備え、中国へ影響大
☆欧米鉄鋼、軒並み赤字、ミタルやUSスチール、中国が安値品
☆ジャパンディスプレイ、シャープと連携拒否せず、革新機構と同調、会長「日本の液晶守る」
☆パナソニック、ディーゼル車の排ガス浄化参入、中国に工場
☆レンゴー、LED素材、価格1/10、来年初めにも量産
☆ビッグカメラ、ファミマで格安SIM、坂炉広げる
☆プリマ、コンビニ向け工場、160億円を投資、惣菜やデザート、中食需要に狙い
☆東洋ゴム、1~9月43億円最終赤字、免震偽装、」特損395億円
☆ブリジストン、1~9月最終14%減益1951億円、ベネズエラ現法、連結除外
☆SMC、4〜9月最高益539億円、通期は縮小修正
☆ホクトニクス、前期純利益最高165億円、医療用部品が好調
☆デンカ、4~9月最終最高益98億円、原油安で採算改善
☆エスケー、化研、4~9月最終21%減益34億円、人件費膨らむ
☆スクリン、4~9月純利益82%増84億円、半導体装置伸びる
☆三越伊勢丹、4〜9月最終78%増益、訪日外国人けん引、富裕層向けも堅調 (再)
☆クレセゾン、4~9月純利益24%増最高、カード利用伸びる
☆サンドラック、今期最終26%増益206億円、予想を上方修正
☆共立メンテ、今期54億円純利益24%増、ホテル好調
☆東急不動産HD、4〜9月最終32%増益、商業施設の賃料収入増
☆近鉄エクス、4~9月純利益40%増、海外の荷動き増加
☆ニッパツ、今期純利益横ばい240億円、タイ景気低迷響く
☆リンテック、4~9g月純利系6%増
☆三井金の純利益4~9月76%減
☆洋インキHD、今期経常益5%減、一転減益に
☆IIJ、4~9月純利益14%増、SIMカード販売好調
☆ゲオHD、4kら9月純利益88%増、中古買い取り・販売好調
☆パイロット、1~9月純利益最高91億円
☆東和薬品、4~9月最終1%減益
======================================================================
◇4~9月期決算 集計状況 (9日まで集計、全体の73.6%) 日経朝刊(11月10日)より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
売上高増益率 経常増益率 純利益増益率
2015/4~9月 4.0% 11.1% 14.0%
2016/3(予) 2.1% 7.3% 13.0%
======================================================================
◇今朝のニュース
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(R)ECB預金金利の12月カットほぼ合意、引き下げ幅焦点に (1:36)
☆(N)ブラザー、発話訓練システム開発 カラオケ技術を応用 (7:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売980万株 買2210万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1230万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=5日ぶり反落、米株安と短期上昇の反動
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(9日)
◇為替 昨日15時 1$=123.27円 今朝7時 123.18円 8時 123.07円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,457.05円 185.69円安 TOPIX 1,575.72 -15.25
売り優勢の始まり、日経平均先物19450円で寄る。5日ぶりの反落、郵政3社はプラス
◇(MP)ファナックが売り気配、銀行株が軟調、自動車、商社、鉄鋼が軒並み1%を超える下落
9:03 日経平均 168円安 TOPIX +13.73
◇(MP)ファナックが寄って、2%前後の下落。2部、JQ、マザーズも小幅マイナス
9:15 日経平均 131円安 TOPIX -10.80 売買代金 3342億円
値上り銘柄 370 値下がり銘柄 1355 変わらず 180
◇(MP)10月の対内対外証券売買経客状況 1兆755億円の買い越し
◇(MP)銀欧株が切返してきている。トヨタも切返してきた。ファーストリテイリング、ファナックがしっかり。売買代金上位10位以内でマイナスはソフトバンクだけ
9:30 日経平均 84円安 TOPIX -7.56 売買代金 4806億円
下げ幅縮小
◇(MP)朝の開示情報、メディシノバ、ALSの薬がアメリカFDAから承認、現在3%の上昇
9:45 日経平均 96円安 TOPIX -7.56 売買代金 5922億円
10:00 日経平均 136円安 TOPIX -10.99 売買代金 6874億円
値上り銘柄 445 値下がり銘柄 1308 変わらず 156
◇)(MP)中国消費者物価指数、+1.3%の上昇、予想より小さめ、卸売も -5.9%、これも予想より下げる形、上海市場は1%を超える下落で始まり、香港も1.3%の下落で始まる
10:30 日経平均 137円安 TOPIX -11.76 売買代金 8492億円
11:00 日経平均 129円安 TOPIX -12.81 売買代金 9942億円
値上り銘柄 421 値下がり銘柄 1380 変わらず 109
◇(MP)ブリジストンが切返してきた。9:03まで売り気配で、売り先行していた。特損で減額で、本業ではないことが浸透した模様。マザーズは昨日の終値近辺、そのマザーズでは、サイバーダインが3.6%の上昇、そろそろ、承認の時期
11:15 日経平均 134円安 TOPIX -12.43 売買代金 1兆539億円
◇(MP)サイバーダインが、5%を超える上昇になっている、薬事・食品衛生審議会 (医療機器・体外診断薬部会)が行われていて、HALの審査が行われている。10:00~12:00、その結果を前に動意づいている
寄り付き安く始まるも、すぐさげ幅縮小。その後、売り入りに押されるも、寄り後20での高安の間で推移。高安の幅が124円ほど。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、買い優勢 アドテストや京セラが高い(6:15)
・今日の株式、反落か 4日続伸で利益確定の動き、新興国経済に警戒感(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、210円安の1万9420円で始まる(8:45)
・ブリヂストンが売り気配 ベネズエラ特損で今期一転減益に(9:01)
・スクリンが買い気配 4~9月営業益60%増、半導体装置など好調(9:03)
・日経平均、反落で始まる 短期的な過熱感から利益確定売り(9:03)
・日経平均先物、5日ぶり反落して始まる 欧米株安で売り広がる(9:06)
・ニプロが反落 海外ガラス関連事業で営業益下振れ、4~9月期(9:15)
・洋ゴムが1カ月ぶり高値 1~9月期最終赤字43億円も悪材料出尽くし(9:25)
・東証寄り付き、反落 欧米株安が重荷、ブリヂストンが下落(9:30)
・ブリヂストンが反落 ベネズエラ特損で今期減益見通し(9:35)
・クルーズ(JQ)が一時17%超高 営業減益と特損計上は「想定通り」(9:41)
・Jディスプレが3カ月ぶり高値 2年ぶり営業黒字を好感(9:48)
・横浜銀が続伸 4~9月期純利益が予想上回る 広島銀も急伸(9:53)
・KLabが年初来安値 為替差損響く、今期最終減益見通し(10:05)
・ホトニクスが一時7%安 9月期決算が市場予想下回る(10:19)
・ブランジスタが一時13%安 信用取引規制が重荷に(10:21)
・東証10時、じり安 2万円接近で短期的過熱感 ソフトバンク下落(10:30)
・船井電が急落 4~9月期の最終赤字を嫌気(10:43)
・林兼が一時18%高 4~9月期上方修正を好感(10:47)
・メッセージが反発 在宅サービス堅調で4~9月営業増益に(11:08)
・中外薬が続伸 糖尿病治療剤を欧米に展開、収益化を期待(11:17)
・サンドラッグが2カ月半ぶり高値 通期見通しを上方修正(11:19)
・SMCが反落 今期下方修正を嫌気、「今後は底入れ」も(11:23)
0 件のコメント:
コメントを投稿