朝までぐっすり、体調は上向き、無理しないようにしよう。
さて、昨日17:00 あの村上ファンドの村上世彰元代表の強制調査のニュースが流れた。あわてて、インターネットで検索すると、 ⇒ NHK 村上世彰元代表に相場操縦の疑い 強制調査
先日は、加藤一族の逮捕劇。今、証券界で、何が起こっているのだろうか? TMWによると、どうやら、古い仕手筋の終焉と言うことらしいが・・・今の高速取引は価格操作に当たらないのか?今度はそこの改善が残っているとも話している。
アメリかは、感謝祭で休場、翌ブラックフライデーは半日と、お休みムード、寄り前情報でも、少ない。さて、日本は?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月25日(水) 始値 高値 安値 終値 前日比
☆日経平均 19,856.84 19,871.75 19,786.53 19,847.58 ▲77.31
☆TOPIX 1,599.98 1,600.67 1,590.21 1,594.67 ▲11.27
☆日経平均採用銘柄 PER 15.63 一株利益 1269円
☆ダウ 17,813.39 △1.20 ☆S&P 2,088.87 ▲0.27
☆NASDAQ 5,116.193 △13.335
☆CME日経225先物 19,945円(ドル建て) 19,930円(円建て)
◇市場概況 ロイター 他
★欧州株式市場=反発、ユーロ安や企業の増配発表が追い風に
★欧州株式市場サマリー(25日)
★米国株式市場、ほぼ横ばい 消費関連株などに買い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(25日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)アップルiPhone、有機EL採用、韓国LG、増産投資、
13面:有機EL量産競争、日本勢、開発を加速
☆(一面)TTP大綱、日本を貿易・投資拠点に、外資誘致18年度までに470社
☆(一面)最高裁判決、昨年の衆院選「違憲状態」、1票の格差、向うは退ける
☆装着ロボット、医療機器に初承認、難病患者の歩行機能改善、筑波発VB開発
(つぶやき)サイバーダインだが、欧州ではとっくに保険適用も、やっと本家の日本が・・・
☆証券監視委、村上元代表を強制調、株価操作の疑い、容疑を否認
☆11月月例報告、設備投資を下方修正、基調判断は据え置き
☆米企業、7〜9月6年ぶり減益、内需堅調、」原油安が重荷
☆米紙報道、タカタ、異常作動、2000年に認識?データ改ざんの疑い
☆日通、MRJ向け部品倉庫、量産にらみ物流網を整備
☆ファミマが「療養食」、糖尿・腎臓病等の慢性疾患、90品常備、購入手軽に
☆(観測)東京ドーム、2~10月営業2割増益100億円、イベント好調
☆(観測)東和フード、5~109月経常7割増益、ビジネス客増える
☆ヒューリック年14円配、今期3.5円増、海外不動産売却で特別益
◇その他、インターネットより
☆(R)BRIEF-11月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は91.3(予想:93.1) (0:04)
☆(R)UPDATE 1-米10月消費支出0.1%増どまり、貯蓄率3年ぶり高水準
☆(R)UPDATE 1-米新規失業保険申請件数1.2万件減、38週連続で30万件下回る (0:43)
☆(R)UPDATE 1-米10月新築住宅販売10.7%増 在庫5年7カ月ぶり高水準 (1:14)
☆(R)第4四半期の米成長率見通しは1.8%=アトランタ連銀GDPナウ (4:47)
☆(R)感謝祭に向け米国警備強化、オバマ氏「脅威情報得ておらず」 (5:31)
☆(N)米住宅価格指数0.8%上昇 9月、前月比 (6:23)
☆(N)米新規失業保険申請件数、1万2000件減少の26万件 (6:14)
☆(N)米消費者態度指数、1.8ポイント下方修正 11月確報値 (6:15)
☆(N)米耐久財受注額3カ月ぶりプラス 10月は3.0% (6:23)
☆(R)米大統領、防衛政策法案に署名 6070億ドルの防衛支出含む (7:09)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
売660万株 買850万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は190万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=上値重い、手掛かり材料難 2万円手前で一進一退
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=122.37円 今朝7時 122.69円 8時 122.70円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,929.97円 82.39円高 TOPIX 1,600.34 +5.67
日経平均、TOPIXとも反撥、買い優勢の始まり。
先物は19,930円、シカゴと同じ値段で始まる
9:03 日経平均 103円高 TOPIX +7.03
上げ幅拡大、日経平均は100円を超える上げになってきた
◇(MP)サイバーダイン、売買代金4位に入り、上昇。
◇(MP)鎌田キャスター、今日は、アメリカが感謝祭で休場で、指数は動きにくい野で、個別物色になりそ鵜と言ったG、中でも、日経一面のアップル、有機EL採用が大きなニュース。キャノンが関連と、子会社にトッキと言う会社があるが、この小さな会社がおおきなキャノンの株価をを動かせるか疑問ですが、注目。保土谷化学、209円の買い気配。設備では、アルバック。5.7%の上昇、年初来高値更新。等が短期的な動きになるのでは。
◇(MP)日東電工、大幅続落、ミネベアが大幅続落、やはり、液晶関連が売られている。Jディスプレイも売られている。
日が差してきた。
9:15 日経平均 19958円 1112円高 TOPIX 1603.84 +9.17 売買代金 2955億円
値上り銘柄 1281 値下がり銘柄 434 変わらず 194
商いが低水準、マザーズが現在高、2部、JQも小幅プラス
9:30 日経平均 138円高 TOPIX +10.57 売買代金 4277億円
9:45 日経平均 131円高 TOPIX +10.45 売買代金 5183億円
◇(MP)「市場関係者の目」岡三証券 投資戦略部 シニアストラテジスト 大場敬史さん
このところの相場は、海外勢の買戻しが中心で、いつ、反転し売ってくるかわからないので注意が必要。年末高のアノマリーもあるので今年末に向け2万円に乗せて行くかもしれないが、その後、2万円台でもみあいになり、その後、下げがあることを見ておかないといけない。ただ、政策、業績などにより、底堅くなることも考えられるが、2年前のように、年明け大きく下げることもありうる。・・・・今日の相場は、保土ヶ谷ストップ高買い気配、アルバック、ブイテクなど、有機EL関連が買われ、液晶関連ミネベア、Jディスプレイなどが売られている構図になっている。
10:00 日経平均 19,945円 98円高 TOPIX 1,60 +7.12 売買代金 6013億円
値上り銘柄 1094 値下がり銘柄 642 変わらず 179
◇(MP)鎌田キャスター、2万円まであと8円まであったが、今は50円ほどある。
◇(MP)鳥居薬品、10時開示情報、一旦買われてたが、マイナスで展開
10:30 日経平均 140円高 TOPIX +9.33 売買代金 7462億円
◇(MP)上海は0.42%高と小幅高。、香港も1%高、ただ、伸び悩み
11:00 日経平均 19,9961円 114円高 TOPIX 1,60 +7.46 売買代金 8701億円
値上り銘柄 1080 値下がり銘柄 661 変わらず 176
日経平均2万円を前にもみあい、TOPIXが伸び悩み。マザーズが堅調
◇(MP)カリフォルニアの当局、VWに対し、追加リコールを命じる
11:15 日経平均 118円高 TOPIX +8.08 売買代金 9222億円
日経平均、82円高で始まり、すぐ100円超の上げ幅になり、その後、高値圏でもみ合い。マザーズが高い。2部JQもしっかり
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR25日、売りが優勢 日電産や野村、ソニーが安い(6:19)
・今日の株式、小幅反発か 欧州株高支えも、市場参加者少なく(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万9935円で始まる(8:45)
・ヒューリックが買い気配 今期純利益を上振れ、配当増額(9:00)
・東京ドームが続伸 「イベント好調で営業益2割増、2~10月」(9:03)
・日経平均、反発して始まる 一時100円高、欧州株高支え(9:05)
・黒田電気が4日続落 村上世彰氏を強制調査 三信電なども安い(9:06)
・Dガレージ(JQ)が大幅反発 東証1部への市場変更を申請(9:08)
・TSIHDがもみ合い 村上世彰氏の株価操作疑いと伝わる(9:11)
・日経平均先物、反発して始まる 欧米株高支えに心理改善(9:13)
・Jディスプレが大幅安 「iPhoneに有機EL採用」(9:14)
・ハウスが上場来高値 「新築半数エネ消費ゼロに」の目標(9:18)
・東証寄り付き、反発し100円高 欧州株高支え、シャープは逆行安(9:22)
・ゼオンが続落 英で合成ゴム生産中止、今期下方修正(9:37)
・日経平均先物、一時2万円 中心限月として8月21日以来、3カ月ぶり(9:40)
・ミネベアが一時10%安 iPhoneに有機EL採用で思惑(9:47)
・資生堂が続伸 「米州事業で構造改革費用30億円」と伝わる(10:01)
・Jディスプレが大幅安 「有機ELで韓国勢に劣らず」との指摘も(10:04)
・保土谷がストップ高 有機EL材料の需要拡大見込んだ買い(1:16)
・東証10時、2万円目前でもみ合い 先物も利益確定売(10:22)
・そーせいがストップ高買い気配 イスラエル社との契約で収益化に期待(10:26)
・三谷セキが伸び悩み くい打ちデータの流用が1件判明(10:42)
・関西電が続伸 美浜3号機運転延長申請で短期筋が買い(10:50)
・日揮が3カ月ぶり半高値 SMBC日興「受注の最悪期は今」と指摘(11:03)
・倉元(JQ)が一時ストップ高 「有機EL」報道で個人投資家が買い(11:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿