2015年11月24日火曜日

11月24日 火曜日 午前  ☁

昨夜、血圧が高かったのだろう、嫌な感じであった。今朝は大事を取って、ゆっくり起きた。
======================================================================
◆先週の 株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日本株 11月20日(金)終値
 ☆日経平均   19,879.81  △20.00    ☆TOPIX   1,603.18  △2.80
 ☆日経平均採用銘柄    PER 15.73     一株利益 1263円
◇米国株 11月23日(月)終値
 ☆ダウ      17,792.63  ▲31.13     ☆S&P   2,086.59 ▲2.58
 ☆NASDAQ  5,102.478  ▲2.441
 ☆CME日経225先物     19,875円(ドル建て)     19,865円(円建て)
◇海外株式市場概況 ロイター 865他
 ★アジア株式市場サマリー(23日)
 ★ロンドン株式市場=反落、小売とコモディティ株に売り
 ★欧州株式市場=反落、コモディティ株売られる
 ★欧州株式市場サマリー(23日)
 ★UPDATE 2-米国株式市場=小反落、薄商い ファイザーは下落
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(23日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)トヨタ。新たな世界戦略車、小型SUV、若者・新興国向け、日中体等千三30万台
 ☆(一面)ファイザーがアラガン買収、19兆円、製薬世界最大手に
 ☆(一面)大林組等、バングらで橋受注、900億円、インフラ輸出弾み
 ☆(一面)英、仏軍機に基地提供、対「イスラム国」協力強化
 ☆(一面)富士山会合閉幕、日米同盟「切れ目なく強化」安保法制で認識共有
 ☆三井住友銀、ベトナムに決済インフラ、日立と展開
◇インターネット
 ☆(N)米中古住宅販売、10月は3.4%減 (1:46)
 ☆(R)米10月中古住宅販売は前月比3.4%減の536万戸、予想下回る (4:31)
 ☆(R)米製薬ファイザー、1600億ドルでアラガン買収 世界最大手誕生へ (6:50)
 ☆(R)米ファイザーのアラガン買収、租税回避狙いとの批判相次ぐ (8:32)
◇今週の予定
 ☆24日(火)
  ・10月の全国スーパー売上高(14:00)、11月の日本・日経PMI(製造業、速報値、10:35)、
  ・11月の独Ifo企業景況感指数(18:00)、米7~9月期実質国内総生産(GDP)改定値(22:30)、9月のS&Pケース・シラー住宅価格指数(23:00)、11月の米消費者信頼感指数(25日0:00)
 ☆25日(水)
  ・10月の企業向けサービス価格指数(8:50)、日銀金融政策決定会合の議事要旨(10月30日開催分、8:50)、9月の景気動向指数改定値(14:00)、10月の外食売上高(14:00)
  ・11月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ)、10月の米個人所得(22:30)、10月の米個人消費支出(PCE、22:30)、10月の米耐久財受注額(22:30)、10月の米新築住宅販売件数(26日0:00)
 ☆26日(木)
  ・10月の白物家電の国内出荷実績(14:00)
  ・感謝祭の祝日で米国の全市場休場
 ☆27日(金)
 ・10月の全国・11月の都区部CPI(8:30)、10月の家計調査(8:30)、10月の完全失業率(労働力調査)(8:30)、10月の有効求人倍率(8:30)、10月の自動車各社の生産・販売実績
 ・1~10月の中国工業企業利益、感謝祭翌日で米国の株、債券、商品市場が短縮取引
 (注)時間は日本時間                         〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)感謝祭ウィーク、食品メーカー決算に関心=今週の米株式市場
 ☆(N)今週の見通し・株式 戻りを試す展開か
 ★(R)今週は日経平均2万円回復が視野、国内経済対策・米国株を注視
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1220万株   買1050万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は170万株の売り越し観測=市場筋
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週金曜日 15時 1$=122.79円   終値  1$=122.85円  23日7時 1$=122.85円
          23日 19時 1$=123.14円  今朝7時 1$=122.83円   8時 122.88円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,875.99円 3.82円安  TOPIX 1,601.19 -1.91
      1部市場、売り買い交錯している感じ、高安まちまち、指数は小幅マイナス
      2部、JQ、マザーズはプラス、堅調な始まり
9:05  日経平均 0.54円高  TOPIX -1.99
       日経平均、切返した。その後再び、マイナスになる

◇(MP)和島キャスター  過去17年間、この3連休明けは、16勝1敗で非常に強いアノマリイがある。18年前に山一證券が破綻したことがあり、その後、前の金曜日までに、警戒して、売りを出すようになり、その結果ではないかと言う観測があるり
◇(MP新規上場のロゼッタが、3日ぶりに初値を付ける。公開価格の5.3倍3705円

9:15  日経平均 28円安  TOPIX -4.92  売買代金 3276億円
      値上り銘柄 832  値下がり銘柄 886  変わらず 190
      医薬品関連が軒並み高
◇(MP)売買代金上位で、東電工の上昇が目立つ、アルプス電気も堅調。また、上位に、エーザイ、アステラス、塩野義、小野薬品などが入りいずれも堅調。パイオニアが24位に入ってた,.4.5%を超える上昇

9:30  日経平均 14円高  TOPIX -1.13  売買代金 4596億円
      日経平均」、再び切返してきた
9:45   日経平均 0.25円高  TOPIX -2.16  売買代金 5569億円
      日経平均は、かろうじてプラス。先週終値近辺での動き

10:00 日経平均 12円安  TOPIX -3.41  売買代金 6402億円
      値上り銘柄 914  値下がり銘柄 862  変わらず 137

◇(MP)日東電工、400円を超える上げになっている。肝硬変の治療薬の治験の進捗が順調で、米FDAからファストトラックの指定を受けている。ことを受け、急騰している
◇(MP)ファイザーの合併を米政府が非難 (再)、ファイザーは、米政府が、けん制した声明に対し、明らかに意図的に、合併を発表、認められるか様子を見ている。と和島さん  (情)
◇(MP)タカタについて、海外からニュース。フォードがタカタ製エアバックを採用しないことを発表。海外での不採用は初めて。
◇(MP)イエレン議長が書簡を発表、日本を反面教師として、利上げに慎重
    日経 ⇒ FRB議長、金融引き締め「徐々に」 景気の腰折れ警戒 (情)

10:30 日経平均 6円安  TOPIX -2.27  売買代金 8008億円

◇(MP)ロゼッタが荒い動き 初値3705につけた後、9:20頃にストップ高4005円を付け、その後ストップ安3005円、現在3055円と乱高下の動き 
◇(MP)10:30を回ったあたりから、ドル安、ユーロも軟調、円高の方向に動いている。ドルは対ユーロでも少し売られている。

11:00 日経平均 34円安  TOPIX -3.70  売買代金 9267億円
      値上り銘柄 882  値下がり銘柄 870  変わらず 161
      2部・JQ・マザーズはしっかり

◇(MP)上海、本稿は小幅安で推移

11:15 日経平均 14円安  TOPIX -2.45  売買代金 9975億円

◇(MP)フランスがシリアに空爆を開始というニュースが入ってきた。アメリカは全世界対象に、渡航注意を促している。 (情)

日経平均、先週終値近辺で寄り付き、その後、昨日の終値近辺でのもみあいが続いている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、高安まちまち 日電産が上昇、野村は安い(21日6:13)
・日本株ADR23日、ほぼ全面安 みずほFGやNTTが下落(6:15)
・今週の株式、2万円うかがう展開か TPPなど政策期待も(7:38)
・今日の株式、一進一退か 米株堅調も過熱感、新日鉄住金に警戒(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円安の1万9885円で始まる(8:45)
・ロゼッタの初値3705円、公開価格の5.3倍 上場3日目(9:03)
・日経平均、小幅反落で始まる 4日続伸で短期的な過熱感(9:04)
・ルネサスが続伸 「革新機構が株売却提案」、上値は重い(9:08)
・新日鉄住金が続落 海外事業の苦戦を懸念(9:15)
・東証寄り付き、小動き 短期的な過熱感も政策期待が支え(9:25)
・日経平均先物、小動きで始まる 前日の米株高受け(9:27)
・積水化が反落 利益確定、検査薬会社の買収発表には反応薄(9:29)
・大林組が小幅続伸 バングラで橋受注、「今後に弾みも」(9:31)
・ルネサスが下げに転じる 「独社出資」への期待剥落(9:41)
・WSCOPE(M)が上場来高値 東証1部に市場変更(9:46)
・WNIウェザが4カ月ぶり高値 上期営業益が最高見通し(9:47)
・東証10時、一進一退 過熱感で利益確定、輸出関連に押し目買いも(10:13)
・ベル24HDが下落 初値が公開価格下回り売り続く(10:19)
・ALSOKが続伸 「OBCと営業協力で提携」と伝わる(10:24)
・eBASE(JQ)が一時ストップ高 「農産物管理のシステム開発」(10:26)
・シャープが大幅高 「機構出資条件に主力行の債権放棄案」(10:26)
・ネクストが高値 10月売上高好調、「押しの倍返し」期待も(10:51)
・田辺三菱が6日続伸 薬品株高で、抗うつ剤発表は驚き乏しい(1104)
・タカショーが反落 業績予想の下方修正を嫌気(11:0)
・日東電が5%高 FDAが肝硬変治療薬を優先承認指定(11:18)
・ミスミGが続伸 10月売上好調、「顧客拡大で伸び期待」(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿