2013年10月10日木曜日

10月10日 木 午前

◆外資系証券経由売買注文状況 売1370万株 買1480万株 金額ベースでは売り越し

◆昨晩のストックボイスTVのワールドマーケットで、「鳥インフルエンザについてインターネット上で話題になっている」という話があった。調べたが、9月30日に、厚生省からは、中国での発生はないという情報が発表されています。どこからの情報かを聞きそびれたのでわからないのですが、9月20日付けの日経に関連記事がありますので紹介します
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXDZO59947220Q3A920C1EL1P01/

◆日経新聞より
☆花王は、カネボウ白斑問題について、賠償、想定より多く「収束を全面支援、救済後にけじめ」
☆工作機械、北米で増産 DMG森精機は加工蔵置を2倍に増す
☆福島原発、汚染水7トン漏洩、6人被ばく
  またまた、おこりました。依然、このブログで指摘した下請けとの関係。下請けとの連絡ミスらしい。下請けが40%(2000人)近くいるという。素人も多いという。まだまだ起こりそうですね。
【決算】
☆ローム 4~9月期最終黒字100億円
☆太幸薬品 4~9月期純利益2.4倍、除菌消臭剤が好調
☆松竹 3~8月期営業益50億、2.5倍に、通期上方修正へ
☆久光製薬 3~8月期経常益2%増の168億円

◆前場
日経平均 寄り付き 日経平均14097.62円 59.78円高 買い優勢で寄り付く
マザーズ、ジャスダックも高い、瞬間100円を超える上げ場面があった
9:04 日経平均 44円高
9:12 日経平均 45円高
ラジオ(MP)鎌田キャスター:明日、オプションSQですが、今日の引け後にファーストリテイリングの決算がある。そこで、通期予想を出すであろうが、日経平均にもっとも影響を与える銘柄の決算発表。良い悪いどちらにしても明日の株価に影響が大きい。厄介な問題

◆内務省が8:50に発表した機械受注統計、8月は5.4%増 市場予想を大幅に上回る基調判断「持ち直し」に上方修正
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IPA01_Q3A920C1000000/?dg=1

9:32 日経平均 89円高
9:46 日経平均 64円高
10:00 74円高、ちょっと目を離していたら10時になってしまった
値上がり銘柄 975、 値下がり銘柄 628、 変わらず 146
ロームが6%の下落ソニーが2%の下落、上げているのソフトバンク、富士通が2%強の上昇。商社、銀行、空運、海運、そのほか、千代建、日揮、木村化などが高い、

◆今日は銭湯の日だそうです。都内で無料で入れる銭湯が紹介しているHPを紹介します。ただ、その区に在住などの条件もあります。注意してください
⇒ http://matome.naver.jp/odai/2134976113935369401

10:20 日経平均 102円高 上げ幅拡大
10:30 日経平均 125円高 切返す銘柄も増え、じりじりあげている
10:46 日経平均 112円高
10:58 日経平均 120円高

◆9月の東京都心オフィス空室率、0.26ポイント低下の7.90%
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2IEC03_U3A920C1000000/
これを受けて、三井不動産が値を上げている

11:14 日経平均 121円高
11:26 日経平均 112円高 こう着状態

前引け 日経平均  14150.98円 113.14円高 TOPIX 1175.62 +8.72
売買代金 8661億円 、 値上がり銘柄1090  値下がり銘柄 552  変わらず 139 、  新高値 29  新安値 2

0 件のコメント:

コメントを投稿