2013年10月4日金曜日

10月4日 金 午後

後場寄り付き 日経平均14051.72円 105.53円安、下げ幅拡大で寄り付くが、そのあと売り買い交錯,114円安。

◆日銀政策決定会合の速報は、政策変更はなく現状維持を全員一致で決定。市場の予想通りで、3:30の黒田総裁の記者会見がある。

12:36 94円安、日揮は5%を超える上昇、業種別では、その他製品を除く32業種が下落
12:38 59円安
12:41 64円安も、戻す動きが出ている

☆コロプラ、192円高の7%の上げ、全市場で売買代金2位、昨日、ミニ番組の放送開始発表、分割考慮で、計算すると2793円の実質上場来高値を抜いてきていることも上げに拍車
⇒ http://colopl.co.jp/news/pressrelease/2013100301.php

12:54 51円安、三井不動産プラスに転じてきている。日経平均33円安と、急速に下げ幅縮小 、ホンダ、三菱電機などもプラスに転じている。バイオ全体が急速に下げ幅縮小。
1:05 66円安

☆ ロイターが、アメリカの財政等の問題の解決のシナリオについて書いている
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99302J20131004

「レバレッジ・ヴィレッジ」フェアラインパートナーズ 代表取締役 堀川秀樹さん
来週のSQ前に、先物14600円の勝負はついてるので、買い戻しが入っているとの情報を伝えている。SQ14300円どころになるのでは?今日でTPOPIX6連敗なので、来週戻す場面があるかなところ。模試弾みがあれば、14420円どころまであるかなと言うところですが、難しいかも?

☆ガンホーがなんでいまさら3DSかと思っていたのですが、お子様はスマホを持っていないのでと、叶内アナ、彼女はゲームに関しては専門家。

☆雇用統計関連イベント情報
FXプライムの『雇用統計ナイト』は、『雇用統計ないよ』で行う、ラジオNIKKEIの『夜トレ』も予定通り放送9:30から(ユースとは9:15から)

1:28 86円安 
来週予定で、注目は、ノーベル賞発表、FOMCの議事録発表。テーパリング見送りの会議なので、注目されている。
(余談、日曜日夜11:00頃、凱旋門賞ががある。日本からはオルフェーブル、キズナが出走。)

1:35 69円安 ナノキャリアがプラスに転じてきている。その他のバイオも下げ幅縮小
1:43 17円安。急に動いている。20円安 、16円安
1:47 9円安、現在高 売買代金1兆3269億円
2:00 12円安、売買代金1兆3860億円、9円安になっている。7円安、

☆前回底から、今日が25日目、月曜日が26日目。もし、アメリカで、予算が解決すれば、ぴったり26日目の転換日に上げ始めることになる。

☆甜菜糖が12円高?他の会社はと違い、自前の原材料から砂糖を創る会社のため、オバマ大統領がTTP欠席で、買われている?
☆木村化が一段高7%近くの上昇

◆「市場関係者の目」マネックス証券 チーフストラテジスト 広木隆さん
9月の日経平均が1000円を超える上げで、三角持合いを抜けてきた。今度は14000円が下値抵抗線になる。中心が15000円で、年内、16000円もあるかもしれない。
昨日の相場を見ていると、富士重工のように業績のの良いもの。後は、ソフトバンク。

2:18 25円安
2:29 65円安
2:41 93円安
2:58 94円安
大引け 日経平均 14024.31円 132.94円安、売買代金1兆8592億円
値上がり銘柄 348  値下がり銘柄 1336 、 新高値 13  新安値 41

0 件のコメント:

コメントを投稿