2013年10月27日日曜日

10月28日 月 午前 +勝手に桜井氏銘柄の予想

◆日経新聞観測記事
☆(10/26) TDK 7~9月期営業益(米基準)前年同期比8%増の120億になったもよう。スマホ向け部品が伸びる。HDD用磁気ヘッドは苦戦も円安で収益改善。

☆(10/26) 積水化学 7~9月期営業益前年同期比48%増の370億円を超えたもよう。従来予想を40億上回り、4期連続最高益。住宅販売が好調。

☆(10/27) KDDI 4~9月期営業益は前年時日5割増の過去最高の3400億円前後になるもよう、iphoneの販売が好調

☆(10/27) ANA 4~9月期営業益は前年同期比3割減の500億円弱となったもよう。

◆日経新聞より
☆(10/26)洋上風力発電に育成策、電力購入価格を陸上の1.5倍~2倍に設定(関連会社は三井海洋かな?日本風力開発か?)

☆(10/26)減反5年後廃止案が政府・与党で浮上。慎重論も根強い

☆(10/26)米IT大手の業種を、クラウドコンピューティング関連事業が下支えする構図が鮮明になってきた。7~9月期はパソコンの不振や中国事業の失速が逆風となったが、クラウド関連は利用が急増して好調を持続。マイクロソフトや半導体最大手インテルなど業績改善を後押しした。
(日本も同じでしょう。クラウドで面白いのは、桜井銘柄のコムチュアかな?)

☆(10/27) ソニー大株主の米サード・ポイント、日本に積極投資、2000億円

☆(本日) NTTコミュニケーションズ 米バーテラ・テクノロジー・サービスを買収する。買収額は500億円超とみられる。さらに、クラウドサービスを手掛ける海外企業の買収でも最終調整に入っている。2社総額1000億円に達すると見通し。

◆あまり、予想はしないのだが、桜井銘柄の主役組を見てみることにする。
まずは、カナモト
 10月決算なので、そろそろ、業績修正が発表されると思うが、それから推測してみよう。
 すでに第3四半期が発表されている。昨年の第3四半期と2012年10月期最終決算を比較、第3四半期の進捗率を計算し、同じ比率で今年10月決算を予想すると、前年比で、売上が13.8%増、純利益は36%増になる。株価をPER16倍で計算すると、3008円になる。おっと、増資しているのだから、増資分を調整して、2973円になる。アッ!!市場は来期業績予想をもとに計算するのだから、もっと、株価は上か。
 現在、株価2716円。なんと割安。人気になれば、軽く3000円を超えてくるであろう。来期予想まで入れていなかったので、それを加味すれば、株価はかなり上昇するとみられる。
次に、コムチュア
ご存知のように(25日発表)、増収増益、通期予想を上方修正、売上8500億円、純利益620億円にした。このままで、PER16倍で計算すると、株価は1875円になる。
しかし、前年同期の進捗率から通期業績を計算すると、売り上げは予想を下回るが、後の営業益等は前年比29%~34%増で予想を上回る。この会社は、例年、予想を上回る伸びを示しており、クラウド事業事態が成長していることからも、上振れが予想される。抑え気味に35%の増益とすると、EPS122円、株価は1952円になる。しかし、来期以降を考えると、クラウド事業がさらに期待できることから、もう少し買われても不思議ではない。前回高値2000円は確実に超えるであろう。
 また、巷でうわさされている、1部指定替えと言う材料が出れば、一段高になることが予想される。この場合PERは役に立たない。となると、前回の高値2590円を目指す動きになるとみられるが。
 ただ、上方修正しても売られるような現在の市場全体の動きでは、ちょっと動きが心もとないか。
 さて、この2銘柄、桜井さんはことあるごとに推奨。特に、先週は、ちょこちょこ、口にしている。桜井さん、何かを感じているのだろう。動き始めたら早いと思うが。
 などと、勝手に推測してみたが・・・お目出太鼓の言いたい放題だから、まあ、いいか・・・・

◆外資系証券経由売買注文状況 売1000万株 買1640万株

◆前場
寄り付き 日経平均  14261.68円 173.46円高  TOPIX 1190.31 +12.03
9:03  日経平均 169.28円高   TOPIX +11.59  全面高
9:07  日系平均 161円高
9:20  日経平均 129円高  TOPIX +8.50 JPX、日立、ソニーが2%を超える上昇、三井海洋も2%弱の上昇
9:37  日経平均 119円高 日立、ソニー、富士電機、三菱電機、JPX、三井海洋などが2%を超える上げ
9:40  日経平均 143円高、弱いところでは、JFE、NRIが下げている
9:59  日経平均 147円高
10:00 日経平均 146円高  TOPIX +9.70

☆ 東光高岳HDが高値、日経一面、東電、次世代電力計の普及加速を受け、

☆ 売買代金上位 ソフトバンク、大豊建設、ソニー、熊谷組、日立、トヨタ、JFE、三井住友、KDDI、野村。この中でマイナスは、JFEのみ

10:05 日経平均 159円高、先週、通期上方修正のコムチュアは、1850円42円高
10:08 166円高、主力が上げ始めた。野村が出来高を伴って2%を超える上げ

☆ TDKが続落、営業益8%増報道も「出尽くし」の売り優勢

☆ コムチュアは上げ幅拡大、カナモトは、今期商い最終日と言うこともあり、配当取りのつなぎ売りが出ている感じがする。午後は高そう。その他、桜井氏銘柄で堅調なものは、ワイヤレスゲート、エスイー、一休、ホソカワミクロ、曙ブレーキ、マブチモーターなどが堅調

10:20 日経平均 120円高、伸び悩み、ソフトバンクがマイナスに転じてきた
10:33 日経平均 111円高 売買代金10:30現在 5545億円
10:45 日経平均 161円高 TOPIX +10.23  富士通も2%超える上げ、電機が高い。ファーストリテイリング、伊藤忠、アドバンテストの上げ幅が2%を超えてきた

10:50 日経平均 150円高 TOPIX +9.21 もみあい

☆ 豆蔵っホールディングスが急騰、一部上場が決定してから動意付いている。

11:00 日経平均 144円高 TOPIX +9.24 薄商い、コムチュアが1900円台に乗せてきている
11:10 日経平均 143円高 ソニーが4%高 クレディ・スイスが投資判断引き上げ
11:22 日経平均 146円高

☆ 風力発電関連で、日本風力開発 ストップ高買い気配で寄り付かず。駒井ハルテックも10%を超える上げ。

☆ 先週、マザーズ新規上場のシステム情報、今日も人気で、売買代金も大きく、活況

前引け 日経平均 14239.70円 151.51円高  TOPIX 1189.18 +10.90 売買代金 7463億円
値上がり銘柄 1187  値下がり銘柄 431  変わらず 137  全業種がプラス

☆ 適時開示 トクヤマ 営業利益30%増 経常利益50%増額、経費削減が功を奏したが、通期見通しは?

0 件のコメント:

コメントを投稿