2013年10月16日水曜日

10月16日 水 午前

☆ 8時、千葉は現在、台風が最接近中。風がすごいが、雨は小降りになっている。
今朝、5:20に、避難勧告のメールが入って、起こされた。この地区は、高台のため、安全だが、用水路沿いの地区に避難が勧告されていた。ベランダから外を見ると、横殴りの雨がものすごい勢いで降っていた。風が玄関側からベランダ方向に吹いているため、ベランダは、ほとんど濡れていない状況。これから、東北方面に台風は向かう。あの、問題ばかりの福島原発は大丈夫なのであろうか? 現場の人たちは、気が気ではないだろう。東電の被ばく状況発表内容にも世界から少なめに見積もっていると非難されるなど、問題視されている東電。責任もって、ことにあたってほしい。台風が接近したのが夜のため、まだ被害が表面化していないが、かなりの被害が出るとみられている。兜町のお仕事の人たちは、泊まり込みですね。大変ですね。ご苦労様です。

☆ さて、アメリカ、昨日は歩み寄りが見られたと報道があったが、やっぱり、決裂。今度は、共和党が下院に法案を提出し、上院に圧力をかけるという。
一方、格付け会社フィッチが、アメリカ国債を引き下げる可能性がある。
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99E06U20131015
ドルも下落
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99E07120131015
国民の意識は、民主党69%、共和党74%が、悪いと答えているという。どっちもどっちだが、国民は、うんざりしているだろう。ティーパーティに関する感情はどうなんだろう?

◆先月の外国人は8000億円の買い越しであったと発表された。日本株の見直しがなされていると、モーサテで反していたが、頭が目覚めていない状況での情報でした。

◆8:30 ストックボイス(東京マーケットワイド)キャスター鈴木一之さんは『我々も大変な思いをして、来たのですが』とやはり、責任感からしっかり仕事をこなしている。東電幹部しっかりしろ!!(怒)

◆外資系証券経由売買注文状況 売1790万株 買1780万株、2日連続売り越し

◆日経新聞より
☆(一面)ソフトバンク、スマホ世界展開、2500億円で、米ブライトスターとフィンランド・スーパーセルの2社を買収
☆すき家や牛角など外食大手、アジア出店拡大、食材を安定供給
☆ITS世界会議 「自動運転」国内3社(ホンダ、トヨタ、日産)加速
☆キャンドゥ(100円ショップ大手)、200円商品を全廃、100円に統一
☆ワッツ(100円ショップ大手)はアジア進出拡大
☆コンビニ・スーパー 高品質PB、集客の目玉、ローソンは最高値の食パン、東急ストアーは7割増の500品に
☆JX、一転経常減益、今季9%減、ガソリン需要の落ち込み
☆清水建設、営業増益に、手持ち工事、消火順調
☆ツガミ、今期下方修正 純利益56%減、中国需要落ち込む
☆アデランス、24%減益、

◆前場
寄り付き 日経平均 14433.64円 7.90円安 小反落、主要銘柄は高安まちまちで始まる
9:01 日経平均 4円安、6円安
9:02 日経平均 4円安 小動き、ソフトバンクがプラス、ファーストリテイリング、ファナックは下落

◆ラジオ(MP)
アメリカで動きがあったことが8:50に流れてきて、為替が円安方向に振れたこともあり、株が下がらない。どちらかと言うと、様子見の動き。『下院共和党指導部が独自案の断念、上院案の調整をしている』

9:08 日経平均 24円高、三井不動産、三菱地所が切返してきている。

◆(MP) 合意を数時間以内で発表との報道が入っている

9:13 日経平均 52円高 じりじり上げ幅を拡大、切返す銘柄が増えている
ソフトバンク、7400円近辺での推移、2%を超える上昇。スーパーセル(1500億円で買収)は昨日正式発表されており、子会社のガンホーと一緒に買収する。ガンホーは買い気配。
9:17 日経平均 22円高
9:20 日経平均 30円高
マザーズのアドウェイズが、昨日、ソフトバンクを抑え、売買代金全市場でトップ。今日も3位、4%を超える上げ。
9:27 日経平均 2.52円安とマイナスに転じ、下落銘柄が増えてきた
9:28 日経平均 4円高とプラス、昨日終値を挟んで、小動き
9:29 日経平均 0.46円高
ガンホーストップ高で寄り付き買い気配。
9:40 日経平均 1.59円高
9:50 日経平均 14円安、ここにきて売られてきた。青色が増えてきた、
9:55 日経平均 19円安 値下がり銘柄1049
ヤマダ電機 下方修正も、自社株買いがあり、12円高の274円と上げている
JTが上げている。消費税値上げ後20円の値上げ予定、喫煙者減少も影響
10:00 日経平均 18円安、売買代金4087億円、低水準
売買代金全市場上位、1位がガンホー、2位がアドウェイズ、3位ソフトバンク。明らかに主力を中心に、売買が手控えられている。アメリカの動きを見ながらで、買うこともできない、売るのも怖いという状況の中、薄商いで小動き。
10:18 日経平均 10円高、また、切返す銘柄が増えてきた。今日は、こんな動きが続き、アメリカの両院の合意が発表されて、大きく動くのではないか。

☆ロイターでも合意が15日中に発表される記事が載った
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99F00G20131016

10:30 日経平均 14円高

☆ツイッター社が、15日(米時間)、NY証券取引所に上場、米証券取引委員会(SEC)への提出資料で明らかにした
⇒ http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0I54AV20131016

10:42 日経平均 1.16円高 売買代金上位(全市場)、アドウェイズ、ガンホー、ソフトバンク、シャープ、エナリス、3社が新興市場
11:01 日経平均 9円高、膠着状態、売買代金5967億円、薄商い、
11:16 日経平均 14円高

☆米上院指導部が予算協議を再開=上院共和党スポークスマン
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99F01720131016
☆米インテル決算が予想上回る、新CPUの生産は後ずれ
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99E06X20131016

11:25 16円高

前引け 日経平均 14418.10円 23.44円安、 TOPIX 1194.64 -2.83  売買代金 6757億円
値上がり銘柄 544  値下がり銘柄 1080  変わらず 126
完全に、様子見の相場となっている。 

0 件のコメント:

コメントを投稿