2013年10月4日金曜日

10月4日 金 午前

おはようございます。今日は、昼、歯医者で、前場終値は伝えられないかもしれません。午後は大丈夫と思いますが。

◆昨日、夕方、下書きしていたニュース。古くなりましたが、書き込みます。
☆ また汚染水漏れ、
汚染水漏れ タンクに水入れ過ぎ
10月3日 12時27分 ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131003/k10015000481000.html 一部は海に流出か
☆ 三重の業者、中国米を国産と偽装 イオンなど弁当に使用
朝日 ⇒  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130930-00000029-asahi-soci
(このニュース4日前に分かったことですが、3日前から各社が流しました。NHKでは、今朝やっと流しました)
☆ セブン&アイ3~8月期純利益最高 社長「商品開発力の差」
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030JB_T01C13A0000000/

アメリカの予算が棚上げ、財政の上限が迫っている。それを受けNYダウは下落、ドルが売られ、円高傾向。市場関係者は、たかをくくっているようだが、議会は動いていない。アンケートによると、共和党が悪いと答えている人が半数を超えているという。それをバックにオバマ大統領は強気の姿勢を崩していない。国民の支持はあるが、お金持ちには評判が悪いオバマ大統領。早く解決することを願う。

◆ラジオ(こち株)カブドットコム証券・投資情報室長・マーケットアナリストの山田勉さん
伊勢神宮の式年遷宮で、期待していたのですがとラジオで山田さん、風雲急を告げると話している。日経新聞、今期上場企業営業益27%増と載っているが、来期の消費税の影響を読めない状況で、増額修正も喜べない。業績相場に移れないのは、来期が読めないから。今期増額も、来期減益では意味がない。原料の値上がりを、価格転嫁できない企業もある。海外で稼いでいる企業を狙うのもあるが、日本が再びデフレなら、ドル安円高になる。来年の9月までに全員の給与が3%上がるのならいいが、絶対無理。下落もありうる。要注意

◆東京マーケットワイド キャスターは中島健吉さん。
外資系証券経由売買注文状況 売1310万株 買1460万株
雇用統計発表が延期になったことで

◆ラジオ朝倉慶さん
アメリカの問題(予算、財政)、今まで、下がった後、解決したら情h相敷いてる。逆にチャンスととらえ、下がったら買っておくのもいい。

◆今日は日銀決定会合、何も出てこないだろうという見方が支配的だが、13:30からの黒田総裁の記者会見で、何を言うかが注目されている。

◆前場 全面安で始まる
寄り付き 日経平均 14029.73円 127.52円安、売り気配、日立は売り気配、主力軒並み売られている。上方法修正した熊谷組は買い気配
9:03 142円安。上がっているのは日揮、旭硝子ぐらいか?ドコモもプラス
9:05 ファナック、千代建、木村化が切返してきた

◆ラジオ(MP)の鎌田キャスター、アメリカ財政のがけ
昨日アメリカ財務省が発表した内容、財政の債務上限を引き上げられなければ、カタストロフィックな状況が起こる。ドルは暴落、金利は暴が起こるうと、リーマンショック以来、あるいはそれ以上の状況になると説明している。これは、逆に好材料と言う。解決したときには、大きな材料であると指摘している。
☆ アメリカ財務省コメント
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99301820131004
☆ IMF専務理事のコメント
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE99201220131003
9:12 115円安、京セラ、ロームもプラスに転じてきた

◆サムソン電子が発表、7-9期の業績、予想営業25%増益10兆1000億ウォン
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM04018_U3A001C1000000/?dg=1
⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99208920131004

9:16 99円安、デンソー、京成、住友精化がプラスに転じている。赤が少し見えてきている
熊谷組、日揮が4%を超える上昇
9:26 110円安、東証1部売買代金上位10位の中でプラスは京セラのみ

◆日経新聞朝刊3面 日揮、べいで、シェール利用の最大エチレン設備受注の記事を受け上げている
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC03007_T01C13A0EA2000/?dg=1
村田製作所もプラスに転じてきた

9:33 124円安
9:41 129円安、見た目以上に下げているように感じる。やはりそうで、計算されたら160円安、

そろそろ、出かける用意をするので、書き込みはここまでにします。9:44 153円安

10:55 今帰りました。駅まで行ったら、歯医者から本日休診の電話が入りました。帰りがけ、床屋さんの旦那と話し込んでしまいました。彼によると、小泉政権が、床屋の規制改革に取り組んでいたそうですが、組合などにつぶされ、もう1年小泉政権が続いていたら改革ができたのにと悔やんでいました。天下りの場所にもなっているそうです。それが実現していれば、厚生省の人がかなり減らせたそうです。いろいろなことがあります。

11:01 日経平均113円安、マザーズは急速に戻しています。ファナックが上げている0.8%の上昇。
11:10 69円安、下げ渋り、三井住友F、三井物産、伊藤忠、ユニチャームがプラス
鎌田キャスター、日経会社情報 ドル、ユーロの影響度、ソニーはドル円1円高で30億円、ユーロ円1円高でで70億円のメリット。覚えておいてもいいかな?輸入の関係だそうです。
11:16 74円安

◆ニュース速報
☆ 福島原発で、汚染水処理装置を停止、2度目
☆ オバマ大統領はAPEC、東アジアサミットなどのための東アジア訪問を取りやめ
NHK ⇒ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131002/t10014980311000.html
TTPも欠席するそうです(TBSテレビ)

11:29 70円安

前引け 日経平均 14095.58円 61.67円安、3日続落、一時14000円を割り込む場面もあった。
売買代金 9935億円、 値上がり銘柄 344  値下がり銘柄 1307  変わらず 99

0 件のコメント:

コメントを投稿