2017年2月4日土曜日

週末 3月第1週 +決算

<4日(土)昼>
 午前中、神様用のお水をもらいに千葉神社まで行ってきた。神社は、人が一杯だった。昨日が節分、今日が立春、結婚式もあった模様。神社案内用の紙を持って、神社内をうろうろしている人たちがいる。お参りをして、お水をペットボトルに入れてふと後ろを見ると、長い列ができていた。小生がお水をもらっているのを見て、神様のお水だということに気が付いたようだ。お賽銭を上げて、会釈してその場を離れる。帰り、ものすごく汗をいかいていた。予想以上に気温が高いようだ。帰って、風呂に入った。疲れた・・・
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月3日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,918.20  △3.62   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,514.99  △4.58   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      20,071.46  △186.55       ☆S&P  2,297.42 △16.57
 ☆NASDAQ  5,666.766  △30.569      ☆WTI   53.83 +0.29
 ☆CME日経225先物     19,080円(ドル建て)     19,050円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★
ロンドン株式市場=続伸、年初来最大の上げ幅
 ★欧州株式市場=上昇、企業業績や統計が下支え
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株は上昇、雇用統計や金融規制緩和に向けた大統領令が追い風
◇日経速報
 ★米国株、ダウ186ドル高と反発 2万ドル台回復、金融規制の緩和 雇用統計も (6:43)
======================================================================
◇ロイター
--------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆

 ☆米国防長官、中国の南シナ海での活動を批判 劇的な軍展開は不要 (13:36)
 ☆入国禁止大統領令に差し止め命令 (11:33)
 ☆トヨタとスズキ包括提携大筋合意 (11:28)
 ★
米雇用統計:識者はこうみる (6:50)
 ★
1月米ISM非製造業総合指数は予想下回る、支払価格3年ぶり高水準 (4:34)
 ☆12月米製造業新規受注1.3%増、出荷は6年ぶり大幅な伸び (2:48)
 ★
1月米雇用は予想上回る22.7万人増、賃金の伸び鈍化 (1:20)
 ☆BRIEF-1月の米総合PMI改定値は55.8、サービスPMIは55.6=マークイット (0:03)
<3日(金)>
 ☆BRIEF-1月の米総合PMI改定値は55.8、サービスPMIは55.6=マークイット (23:48)
 ★
1月の米雇用22.7万人増 市場予測大きく上回る (22:35)
======================================================================
◇日経速報
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<4日夜~5月朝>
 ☆(観測)富士重の今期減益幅縮小 円安効果、営業益4100億円 (2:00)
 ★[FT]米企業、移民制限に反撃を 多様性の価値示せ (2:00)
 ☆米金融、融資増を優先 規制緩和の大統領令で (0:43)
 ☆AIで効果的な薬剤特定 米大、カエルで病気再現 (19:57)
 ☆三井住友FG、シリコンバレーに拠点 フィンテック強化 (20:53)
 ☆日立ハイテク、キューバ火力発電所改修受注へ (23:35)
 ☆古河電工、米で光ファイバー増産 生産能力3割上げ (23:41)
 ☆TIS、自律走行型ロボが警備 大学発VBに出資 (23:38)
 ☆西武HD、所沢駅西口を再開発 複合商業施設を建設 (23:40)
<4日(土)昼>
 ☆JAL・ANA、米国便の搭乗認める 7カ国の旅客 (16:55)
 ☆大統領令でビザ暫定無効、6万人弱に 米国務省発表 (12:04)
 ☆米入国制限、一時差し止め命令 連邦地裁 政権側は反発 (11:42)
 ☆入国禁止の大統領令に一時差し止め命令 米連邦裁 (10:01)
 ☆米国防長官「駐留費負担、日本が手本」 稲田防衛相と会談 (9:52)

<4日(土)朝
 ☆トランプ氏、金融規制緩和を表明 大統領令署名へ (1:30)
 ☆シカゴ連銀総裁、「緩やかな利上げが適切」 失業率「19年末に4.25%」 (0:41)
 ☆12月の米製造業新規受注額、1.3%増 (5:33)
 ☆1月の米ISM非製造業景況感指数、0.1ポイント低下 (5:30)
 ☆1月雇用統計 昨年後半の反動増・ラプキー氏 「ハト派」の高評価興味深い (2:20)

 ☆米アップル、インドでiPhone生産 巨大市場で競争力 台湾・緯創と年前半にも (1:31)
 ☆米グーグル、衛星画像事業を売却 米ベンチャーに  (7:41)
 ☆米百貨店メーシーズ買収、カナダ同業が乗り出す 米紙報道 (5:16)
  ☆中朝への抑止力を強調 首相、米国務長官と会談 (2:13)
 ★日米会談の要旨 (0:24)
 ★疑う市場 焦る日銀 オペで長期金利乱高下、為替・株も動揺 (1:12)
 ☆トヨタ・スズキが包括提携 株持ち合いも検討 開発や調達 (1:30)
 ☆小野薬品、米で大型買収検討 5年内に4000~5000億円規模 (2:00)
 ☆日本の農業法人、アジア耕す イモ・コメ…現地栽培で開拓 (1:20)
 ☆水道管老朽化に商機 各社、点検短縮や計画策定請負 (0:36)
 ☆他人のiPS移植を了承 厚労相が通知 (0:05)
<3(金)夜>
 ☆米でトランプ政権抗議続く NYなど連日企画 (20:45)
 ★首相、トヨタ社長と会談 日米首脳会談へ対応協議 (21:17)
 ☆官房長官「米国の対応注視」 米のイラン追加制裁報道で (20:11)
 ☆マティス米国防長官「尖閣は安保対象」明言 首相と会談 (19:23)
 ☆メディアドゥ、集英社と資本提携 電子書籍強化 (18:52)
 ☆豊田織機、米物流倉庫施工を買収 北米で主力事業に (20:23)
 ☆手術台、ロボ技術で執刀医支援 川崎重工 (23:29)
 ☆東芝機械、中国で産業用ロボ生産 2月から (23:51)
 ☆「中国リスクで倒産」最多 16年、民間調べ (23:47)
 ☆外航ばら積み船、用船料が一段安 大型船で4割下落 (23:28)
 ☆ホテル着工2倍超 16年床面積、18年ぶり高水準 (23:32)
 ☆滞在型ホテルで「コト消費」取り込め 三井不や大和ハウス系 (22:01)
 ☆ごみ焼却併設、石炭火力の熱源に JFEなど研究組織 (23:27)
◇<決算>
 ☆(観測)AOKIHDの営業利益5割減 4~12月期、店舗改装費重く (2:00)
 ☆(観測)ソラストの純利益13%増 4~12月、医療事務受託伸びる (2:00)
 ☆(観測)岡村製の営業益3%減 4~12月、オフィス家具伸び悩む (2:00)
 ☆(観測)いすゞの営業益1割減の1100億円 4~12月、中東向けが低迷 (2:00)
 ☆(観測)ケンコーマヨの営業利益20%増 4~12月 (2:00)
 ☆ヤマハの17年3月期、純利益29%増の420億円 (23:40)
 ☆ヤフーの16年4~12月期、営業利益22%減も電子商取引好調 (23:45)
 ☆キョーリンの17年3月期、純利益52%減に下方修正 (23:52)
 ☆シスメックスの16年4~12月期、純利益8%増の319億円 (23:39)
 ☆日産化の16年4~12月期、純利益4%減の142億円 (23:56)
 ☆菱ガス化が一転増益に 今期最終20%増、メタノール市況回復 (23:57)
 ☆日電硝の16年12月期、純利益48%減 液晶用ガラスの価格下落 (23:49)
 ☆イビデンの17年3月期、経常黒字予想に 円安が寄与 (23:48)
 ☆古河電の17年3月期、純利益60%増の160億円 (23:56)
 ☆日本触媒の16年4~12月期、純利益28%減の150億円 (23:47)
 ☆双日の16年4~12月期、純利益7%減の300億円 (23:55)
 ☆日水の17年3月期、純利益14%増の140億円 一転最高益 (23:37)
 ☆洋缶HDの17年3月期、純利益2.4倍の245億円 (23:54)
 ☆キッコマンの16年4~12月期、経常益微減の256億円 (23:39)
 ☆グンゼの16年4~12月期、純利益4.5倍の44億円 (22:48)
 ☆岡村製の営業益3%減 4~12月、オフィス家具伸び悩む (2:00)
 ☆ラオックスの16年12月期、最終損益3期ぶり赤字 (23:38)
 ☆ベネッセHDの16年4~12月期、純利益30%減の54億円 (23:36)
 ☆アズビルの16年4~12月期、純利益93%増の66億円 (23:52)
 ☆シャープ最終赤字縮小 3月期、液晶改善で372億円に上方修正 (21:55)
 ☆イカ不漁が直撃 珍味のなとり、業績予想を下方修正 (16:40)

0 件のコメント:

コメントを投稿