2017年2月10日金曜日

2月10日 金曜日 午前 SQ日 ☀

  トランプ米大統領が、米航空大手首脳らとの会合で、2、3週間以内に「税に関する驚くべき発表」をすると述べた。それを受け、市場は、大きく反応、ドル円は113円台に、米の株価は、史上最高値更新。増税と言うことはありえないから、当然、大幅な減税、市場は、法人減税と見ている。そして、最も期待しているのは、本国投資法、レパトリ減税。レーガン大統領の時、海外に出ていた資金が、70%以上、米に還流したという。現在、米の海外にある資金は、当時の比ではない。当然、その資金の多くが米に還流するとなれば、ドル買になるのだから、ドル高円安になる。今でも、日本企業はじめ多くの企業は、米で工場建設、雇用促進を明言し始めている。安倍総理も、インフラ投資を約束すると言われている。これらの資金が米に入ると見られ、ドル高は必至。
 (こち株)で山田さん。「昨日で、SQの値が固まったと思ったら、先物が19,155円で戻ってきた。どうなるんでしょうか?」と困惑気味。この後、日本株は?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月9日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,907.67  ▲99.91   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,513.55  ▲10.60   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      20,172.40  △118.06       ☆S&P  2,307.87 △13.20
 ☆NASDAQ  5,715.180  △32.726      ☆WTI   53.00 +0.66
 ☆CME日経225先物     19,185円(ドル建て)     19,155円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、保険や銀行株に買い
 ★欧州株式市場=続伸、ソシエテ・ジェネラルやトタル買われる
 ★欧州市場サマリー(9日)
 ★米国株は主要指数が軒並み最高値、トランプ氏発言で大型減税期待
 ★日本企業ADR動向(9日)
======================================================================
◆インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆
 ☆トランプ氏、法人減税策を近く発表 (1:07)
 ☆NY円、下げ幅拡大 一時113円台前半、トランプ氏が税制改革に言及 (1:34)
 ☆セントルイス連銀総裁、バランスシート調整「金融政策正常化の手段」 (2:02)
 ☆対中投資4年ぶり減 16年7%、人件費高騰で外資敬遠 (0:38)
 ☆鉄スクラップ4カ月ぶり下落 2月輸出価格、アジア需要一服 (23:23)
 ☆昨年のM&A件数・金額、リーマン後最多 競争力向上目指す (2:02)
 ☆大阪のオフィス空室率、1月は4.85% 9年ぶりに5%下回る (2:00)
 ☆不動産融資最高 12兆円 16年15%増、節税アパートなどで活況 (0:57)
 ☆鴻海・シャープの米液晶工場、ペンシルベニア州に (2:00)
 ☆台湾で調光ガラス生産 旭硝子出資の米社、110億円で設備 (22:35)
 ☆東芝、半導体新会社を複数社に売却意向 外部の影響力抑制狙う (23:37)
 ☆日立、企業買収に2年で1兆円 4分野に集中 (0:02)
 ☆伊藤園、「ポケGO」と提携 自販機などがポケストップに (23:36)
 ☆三菱自が2万台リコール アイドリング時にエンスト (0:27)
<決算等>
 ☆(観測)三井金の4~12月期、経常黒字に転換 金属価格が上昇 (2:00)
 ☆(観測)東映の4~12月、経常利益5%増 邦画ヒットが貢献 (2:00)
 ☆(観測)ナックの4~12月、15億円の営業赤字 コンサルが不振 (2:00)
 ☆(観測)インフォテリの4~12月、営業利益2億円 ソフト利用増 (2:00)
 ☆千代建の2017年3月期、一転最終赤字 (23:40)
 ☆日揮の4~12月、最終赤字83億円 (23:39)
 ☆ヤマハ発の16年12月期、営業益17%減 円高で海外収益目減り (23:44)
 ☆コスモHD、最終黒字に転換 4~12月 (23:33)
 ☆三菱マの17年3月期、純利益61%減に上方修正 銅価格上昇で (23:50)
 ☆大日印の4~12月、営業益30%減 液晶用部材が低迷 (23:29)
 ☆大和ハウスの4~12月、純利益最高 物流施設伸びる (23:50)
 ☆東急の3月期、純利益21%増に上方修正 (23:31)
 ☆住友不の純利益21%増で最高 4~12月、賃貸収入が寄与 (23:43)
 ☆東急不HDの純利益9%減 4~12月 (23:44)
 ☆関西ぺの純利益最高 4~12月11%増、インドで好調 (23:41)
 ☆住友大阪の経常益5%減 4~12月、セメント販売低迷 (23:42)
 ☆テルモの17年3月期、経常益15%減に下方修正 買収費用が重荷 (23:50)
 ☆共立メンテ、純利益11%増の58億円 4~12月 (23:21)
 ☆セコム、純利益7%増の660億円 4~12月 (23:32)
 ☆資生堂の16年12月期、純利益321億円 知財権売却などで (23:32)
 ☆ミズノの3月期、損益トントン 2度目の下方修正 (23:29)
 ☆ミクシィの17年3月期、純利益を上方修正 「モンスト」で巻き返し (23:44)
 ☆AOKIHD、純利益52%減 4~12月 (23:26)
 ☆すかいらーく、逆風下で強さ 節約志向でも前期純利益21%増 (23:43)
 ☆日本マクドナルド3期ぶり最終黒字 16年12月期 (23:00)
 ☆クックパッド、純利益77%減の9.3億円 16年12月期 (23:27)
 ☆西武HD株、見直し余地 17年3月期の減益幅縮小  (23:37)
 <今朝>
 ☆米入国禁止巡る大統領令、差し止め支持 米連邦高裁 (8:29)
◇ロイター
 ☆米ツイッターの10─12月期、上場後で最も小幅な1%増収 (21:45)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は234,000件(予想:250,000件)=労働省 (22:42)
 ☆米新規失業保険申請23.4万件に減少、43年ぶり低水準に迫る(3:58)
 ☆BRIEF-12月の米卸売在庫は前月比+1.0%(予想:+1.0%)=商務省 ((0:02)
 ☆BRIEF-米30年債入札、最高落札利回り3.005%・最高利回り落札比率23.53% (0:36)
 ☆独貿易黒字、2016年は過去最高更新 米国との摩擦高まる恐れ (0:50)
 ☆BRIEF-米控訴裁、入国制限めぐる判決を9日中に言い渡し=声明 (7:13)
 ☆ニュース速報:米控訴裁、入国制限の一時差し止めを支持 (8:31)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売660万株   買670万株   金額ベースでは売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、米株最高値・円高一服が支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、マクドナルドは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=12.17円  今朝7時 1$=113.24円   8時 113.29円
◇今朝の発表
 ☆1月の企業物価指数
    (N)1月の企業物価指数、前年比0.5%上昇 前月比は0.6%上昇 (8:51)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,190円   マザーズ指数先物  1009.0pt +7.5
寄り付き 日経平均 19,216.74円 309.07円高  TOPIX 1,535.75 +22.20
      日経平均、300円を超える上昇で、19,200円台回復で始まる。TOPIXも大幅上昇。
      全面高、買い気配銘柄が多い。そんな中、三菱マ手リアルが大幅下落、
      日経平均先物 19,240円

◇SQ推計値 19,276.09円

9:15  日経平均 19,227.40円 319,73円高  TOPIX 1,535.63 +22.08
      出来高 3億9262万株  売買代金 4,800億円
      値上り銘柄 1695  値下がり銘柄 197  変わらず 106

◇(MP)1月の企業物価指数、前年比0.5%上昇 前月比は0.6%上昇

9:30  日経平均 349円高  TOPIX +23.72  売買代金 6,407億円
      日経平均、まだSQ値までは届いてなく、幻のSQ値になっている

◇(MP)西松建設、決算発表、2.2%の上昇
      ・3Q 営業利益  35.6%増(209億円 4―12月連結)、2017/03予想 (240億円)

9:45  日経平均 351円高  TOPIX +25.10  売買代金 7,703億円

10:00 日経平均 19,277.79円 370.12円高  TOPIX 1,539.93 +26.38
      出来高 7億2105万株   売買代金 8,746億円
      値上り銘柄 1697  値下がり銘柄 230  変わらず 74
      日経平均、1分前に、高値19280円を付け、SQ推計値を超えてきた

◇(MP)オンキヨー、決算発表、株価20%を超える上昇になる、
     ・ 3Q 営業利益 黒字転換(5.31億円 4―12月連結)、2017/03予想 (10.0億円)円
◇(MP)10:15 日経平均、上げ幅400円を超えてきた。19325円、現在高
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8819元、やや元安設定
◇(MP)車両関連株の上昇が目立つ、トランプ氏が、おインフラ整備で、アメリカの車両の改善を示唆したことを受けて
◇(MP)ニュース、ビッグ3の業界団体「安倍首相を歓迎、市場開放を」

10:30 日経平均 437円高  TOPIX +28.26  売買代金 1兆774億円

◇(MP)上海、上昇率0.2%、香港、上昇率0.6%、、韓国、0.5%の上昇率、台湾も0.5%の上昇率、シンガポール、上昇率0.6%、時間外ダウ先物、26ドル高、ナスダック先物、6pt高、時間外原油、53.11ドル

11:00 日経平均 19,340.06円 432.39円高  TOPIX 1,544.08 +30.53
      出来高 10億4508万株    売買代金 1兆2767億円
      値上り銘柄 1679  値下がり銘柄 231  変わらず 91

◇(MP)11時の決算発表を受けて、巴コーポ、雪印は下落、カッシーナは上昇

11:15 日経平均 437円高  TOPIX +30.43  売買代金 1兆3570億円

日経平均、300円を超える上げ幅、19200円台回復で始まり、じりじりと上げ幅拡大、400円を超える上昇、19,300円台を回復する。その後も、高値圏で推移して引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 ホンダやトヨタ、みずほFGが安い(6:20)
・今日の株式、米減税期待で反発か 円安・ドル高も追い風(8:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円高の1万9165円で始まる(8:31)
・日経平均先物、大幅反発で始まる 米減税への期待や円安進行で(8:50)
・オリンパスが小高い テルモとの株式持ち合いを解消(9:00)
・出光興産が高く始まる 創業家代理人が辞任と伝わる(9:00)
・資生堂が売り気配 前期純利益321億円(9:00)
・新日鉄住金が高い 保有するSUMCO株を一部売却(9:01)
・東芝が高い 半導体の新会社を複数社に売却意向と伝わる(9:01)
・日立が買い気配 買収額2年で1兆円、4分野に事業集約(9:01)
・NECが高い S&Pが1段階格下げ(9:01)
・三井金が高い 16年4~12月期は経常黒字に転換と伝わる(9:01)
・日産自が小幅高 4~12月期純利益9%減、通期は据え置き(9:01)
・日経平均、大幅反発で始まる 300円高、米減税期待で(9:04)
・安江工務店(1439)(JQ)が買い気配で始まる 名証2部では1262円で初値(9:04)
・安江工務店(1439)(JQ)の初値1300円 公開価格を4%上回る(9:18)
・東証寄り付き、反発 一時300円高、米減税期待で心理好転(9:21)
・マクドナルド(JQ)が続伸 今期の大幅増益見通しを好感(9:33)
・鉄道車両関連に買い殺到 米大統領、日本の新幹線評価で(9:35)
・東芝が反発 短期の買い戻し、前日のCDSは上昇(9:41)
・すかいらーくが昨年来高値 株主優待拡充や増益を好感(9:44)
・ミクシィ(M)が高値更新後下げる 今期利益を上方修正も(10:01)
・オルアバウトがストップ高買い気配 今期は一転最終黒字に(10:12)
・東証10時、一時400円高 海外勢が買い 米法人減税を期待(10:24)
・資生堂が7%安 業績見通しが市場予想下回り失望売り(10:48)
・三菱マが逆行安 超硬工具の販売落ち込みを懸念(10:51)
・ヤマハ発が7%高 今期2桁増益を計画、成長期待高まる(11:00)
・SUMCOが4%安 新日鉄住金などの株売却が重荷(11:22)
・安江工務店が初値比ストップ高 売り一巡、割安感で買い(11:22)

0 件のコメント:

コメントを投稿