今日、アメリカは、プレジデント・デーでお休みですが、トランプ大統領はどう過ごすのだろうか?
そうだ、第3四半期の決算発表が、東芝を除き終わった。日経が算出している日経平均採用銘柄全体の予想perを見てみよう。
1月31日 per 16.26、 EPS 1171円 (決算発表前)
2月14日 per 15.58 EPS 1234円 (東芝決算前)
2月15日 per 16.15 EPS 1206円 (東芝の予測が入れられた模様)
と一株利益が東芝を除くと、1117円から、1234円に上昇していて、全体に良い決算だと見られている。その決算を受けて、見直しが入るかどうか。今週は個別銘柄の相場になりそうだ。今日は、アメリカがお休みで海外勢が半減するから、薄商いだろうか。鬼のいぬまにとかもあるが・・・
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月17日(金) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,234.62 ▲112.91 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,544.54 ▲6.53 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆ダウ 20,624.05 △4.28 ☆S&P 2351.16 △3.94
☆NASDAQ 5,838.58 △23.68 ☆WTI 53.40 +0.04
☆CME日経225先物 19,150円(ドル建て) 19,130円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、ユニリーバ大幅高
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、ユニリーバ買われるも銀行や鉱業株に売り
★欧州市場サマリー(17日)
★米国株はダウ7日連続で最高値更新、クラフト急伸しエネルギー株の下げを相殺
★日本企業ADR動向(17日)
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(N)企業の配当、リーマン時の2倍 業績連動で還元 16年度11.8兆円 (23:52)
☆(N)東芝、米テキサスの原発計画撤退 巨額損失で継続困難 (1:45)
☆(R)中国、北朝鮮からの石炭輸入を全面停止 (5:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売420万株 買610万株 金額ベースでは売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は190万株の買い越し観測=市場筋
★消費関連企業の決算に注目、国境税の影響も焦点=今週の米株市場
★もち合い、イベントの空白期間で方向感出にくい=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=続落、円高嫌気し売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 先週 金曜日15時 1$=113.38円 土朝(終値) 112.91円
今朝 7時 1$=112.89円 8時 112.93円 8:30 112.85円
◇FISCO今朝の材料
☆AI、富裕層向けロボアドバイザーも (8:20)
☆トランプ大統領就任1カ月 フォロワー数が約500万人増で2500万人超に (8:20)
☆中国人が日本のトイレに感動する理由 (8:20)
☆【日経新聞1面】REITの平均分配金利回り3.7%を超える3月配当銘柄に注目 (8:01)
◇今朝の発表
☆1月の貿易統計
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 寄り付き 19,150円
寄り付き 日経平均 19,161.33円 73.29円安 TOPIX 1,540.04 -4.50
日経平均先物 19,160円
◇(MP)全体がさえない中ソフトバンクが上昇、3日ぶりの反発
◇(MP)ブリジストン、買い気配から寄って、200円高、4.6%の上昇、昨年来高値更新
9:15 日経平均 19,142.94円 91.68円安 TOPIX 1,537.54 -7.00
出来高 億万株 売買代金 2562億円 日経平均先物 19,140円
値上り銘柄 560 値下がり銘柄 1216 変わらず 218
◇(MP)1月貿易統計1兆869億円の赤字、 予想6300億円弱、輸出1.3%増 輸入8.5%増
9:30 日経平均 102円安 TOPIX -7.89 日経平均先物 19,120円
出来高 3億7595万株 売買代金 3,775億円
9:45 日経平均 48円安 TOPIX -3.57 日経平均先物 19,170円
出来高 4億5691万株 売買代金 4,693億円
◇(MP)今朝、放電精密加工、事務所における爆発による火災(第3報)が出ている
10:00 日経平均 19,168.58円 66.04円安 TOPIX 1,539.77 -4.77
出来高 4億5691万株 売買代金 4,693億円 日経平均先物 19,150円
値上り銘柄 690 値下がり銘柄 1117 変わらず 189
10:30 日経平均 76円安 TOPIX -5.11 売買代金 6,411億円
◇(MP)中国人民元基準値 6.8743元、やや元安設定
◇(MP)上海、プレオープン0.1%の下落率、現在切り返して0.15%の上昇、香港、プレオープン、小幅マイナス、現在も小幅マイナス、台湾0.1%の上昇率、シンガポール、0.2%の下落率、韓国が0.2%の下落率、アジア高安まちまち、小動き、時間外ダウ先物、12ドル安、ナスダック先物、3.7ptのマイナス、時間外原油53.40ドル、若干のマイナス
11:00 日経平均 19,175.64円 58.98円高安 TOPIX 1,540.21 -4.33
出来高 6億8908万株 売買代金 7、328億円 日経平均先物19,150円
値上り銘柄 653 値下がり銘柄 1196 変わらず 150
11:15 日経平均 45円安 TOPIX -3.16 売買代金 7,845億円
日経平均、下落して始まり、一時100円超の下落となる。その後、下げ渋りの動き。じりじりと下げ幅縮小、小幅安で小動きになり、引けにかけ、19200円台回復して引ける。商いは少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR17日、高安まちまち オリックスやホンダが上昇
・今週の株式、一進一退か 手掛かり難も米政策期待が支え(7:45)
・今日の株式、3日続落か 米休場で買い手控え、ソフトバンクに注目(8:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、5円安の1万9180円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 円高・ドル安の進行が重荷に(8:51)
・トヨタが高い 3年半ぶり鋼材卸大幅値上げ(9:00)
・ソフトバンクが買い気配 米スプリント売却と報道(9:01)
・アスクルが売り気配 埼玉の倉庫火災に鎮火のメド立たず(9:01)
・東芝が小動き 米テキサス州の原発計画から撤退と伝わる(9:01)
・FDKが買い気配 クレジットカード向け薄型電池の生産倍増(9:01)
・テンプHDが売り気配 創業者が発行済み株式の12%を売却(9:01)
・UACJが買い気配 テスラ車向けアルミ部品増産と伝わる(9:01)
・横河電が安い 今期船舶向け営業収益は予想に未達(9:01)
・ブリヂストンが買い気配 値上げで今期営業増益、自社株買いも(9:02)
・日ガスが高い ガス小売り全面自由化控え東電と組む(9:02)
・日経平均、続落して始まる 円高・ドル安が重荷(9:11)
・セリアが4カ月ぶり高値 増配と株式分割を好感(9:17)
・東証寄り付き、続落 一時100円安 円高進行が重荷(9:26)
・新日鉄住金が反落 トヨタの鋼板値上げ「想定内」との見方(9:38)
・芝が反発 「米原発計画から撤退」の報道好感(9:57)
・ソフトバンクが反発 スプリント譲渡報道で財務改善に期待(10:03)
・DWTIが大幅続伸 新薬の製造販売権取得で(10:09)
・東証10時、下げ幅縮める 円高一服で主力株に押し目買い(10:17)
・UACJが大幅続伸 米テスラ向けアルミ増産を材料視(10:24)
・Gunosy(M)が反落 前週の大幅上昇で利益確定売り(10:28)
・ブリヂストンが6%高 大規模な自社株買いを好感(10:49)
・テンプHDが9%安 筆頭株主の株式売却で需給悪化懸念(10:52)
・アイリッジ(M)が10カ月ぶり高値 上期業績が大幅上振れ(11:09)
・アスクルが続落 物流拠点火災の鎮火メド立たず(11:13)
0 件のコメント:
コメントを投稿