2017年2月3日金曜日

2月3日 金曜日 午前

体の調子が悪く、起きるのが遅くなりました。書き込みはおいおい行います。
午後用事が出来て、書き込めるかどうか?
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月2日(木)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,914.58  ▲233.50   19,615.40(17/1/5)  14,864.01(16/6/24)
 ☆TOPIX  1,510.41  ▲17.36   1,558.75(16/12/21)   1,192.80(16/6/24)
 ☆ダウ      19,884.01  ▲6.03       ☆S&P  2,280.85 △1.30
 ☆NASDAQ  5,636.197  ▲6.454      ☆WTI   53.54 -0.34
 ☆CME日経225先物     19,075円(ドル建て)     19,040円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=2週ぶりの大幅上昇、英利上げ観測後退受け
 ★欧州株式市場=下落、企業業績軟調を嫌気
 ★欧州市場サマリー(2日)
 ★米国株式市場は横ばい圏、トランプ大統領の動きに警戒感
 ★日本企業ADR動向(2日)
◇日経速報
 ★米国株、ダウ小反落で6ドル安 米指標の見極めと米外交懸念で
======================================================================
◇ロイター(~)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は246,000件(予想:250,000件)=労働省(22:31)
 ☆BRIEF-第4四半期の米非農業部門労働生産性速報値は+1.3%=労働省(予想:+1.0% (22:32)
 ☆中国の資本純流出、16年は7250億ドルと過去最高=IIF (0:01)
 ☆
======================================================================
◇日経速報(~6:59)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<>
 ☆サムスン、村田製作所と交渉 次期スマホ用充電池の調達 (2:00)
 ☆英離脱「白書」を公表 3月上旬の通知視野に (0:09)
 ☆英中銀、成長見通し引き上げ 17年実質2.0%増 景気回復を反映 (1:08)
 ☆米新車販売減速懸念 政権は増産要請、各社板挟み (23:59)
 ☆ドイツの1月新車販売10.5%増 欧州主要市場そろってプラス (3:07)
 ☆米ウーバー、台湾でサービス停止へ 当局が規制強化 (23:24)
 ☆運用難で年金・終身保険料上げ 生保、脱「横並び」転機にも (23:42)
 ☆ガス自由化参入登録10件どまり 1月末時点、電力より少なく (20:38)
 ☆マンション販売8%減 九州の昨年戸数 価格7%高、手控え (2:00)
 ☆中国、春節の小売売上高11.4%増 伸び率前年並み (1:13)
<国内企業>
 ☆三菱重工 背水の本社主導 MRJや造船、相次ぐ責任者交代 (0:32)
 ☆トヨタ「レクサス」世界販売67万台、最高更新 16年 (0:17)
 ☆三井物産、米太陽光発電の事業買収 (0:25)
 ☆新日鉄住金、通期決する値上げ交渉 原料炭高で利益低水準 (23:29)
 ☆新日鉄住金、日新製鋼を子会社化 3日からTOB開始 (23:05)
 ☆エムスリー、医師就業管理の英社買収 人材仲介に参入 (23:33)
 ☆記憶装置SSD高く 大口価格 基幹部材のNAND不足 HDDに値上がり波及 (22:46)
 ☆LINE、企業向けSNS参入 対話アプリの仕様 (20:56)
 ☆グリー、動画ベンチャー買収 (0:25)
  ☆昭宝製菓、加賀に新工場 餅菓子など生産能力向上 8億円投資 (6:28)
 ☆ナノダイヤ使いスクリーン製造 日華化学、年内めど実用化 (6:32)
<決算>
 ☆(観測)ホッカンHD、4~12月期 連結営業利益8割増(2:00)
 ☆(観測)長谷川香料 10~12月、営業益5割増(2:00)
 ☆(観測)セーレンの17年3月期、経常利益14%増 車両資材が好調(2:00)
 ☆(観測)DACHD、4~12月純利益20億円 ネット広告の扱い増 (2:00)
 ☆ソニー8割減益、パナソニックは上方修正 3月期予想 (23:56)
 ☆トヨタ系6社の17年3月期、純利益を上方修正 円安が追い風 (23:03)
 ☆KDDI営業益9%増 17年3月期、「au」好調で年85円配に (23:14)
 ☆三井化学・東ソー、純利益を上方修正 17年3月期  (23:00)
 ☆花王の営業益2000億円 17年12月期、高付加価値化が奏功 (23:25)
 ☆住友電が一転最終増益 17年3月期1%増、記念配2円 (22:59)
 ☆オリンパス純利益4%減 17年3月期、円安で上方修正 (23:14)
 ☆OKI最終赤字119億円 4~12月、中国向けATM低迷 (23:08)
 ☆ローム純利益9%減に上方修正 17年3月期、車向けLSI好調 (23:18)
 ☆GSユアサ純利益29%増 4~12月、電池の原材料が下落 (23:08)
 ☆CTC純利益59%増で最高 4~12月、大型システム受注が貢献 (23:04)
 ☆エーザイ純利益微増の384億円 4~12月、抗がん剤好調 (23:09)
 ☆塩野義の純利益62%増で最高 4~12月、抗HIV薬が好調 (3:12)

 ☆大正薬HDの今期純利益22%増、株売却益が寄与  (22:54)
 ☆ガンホー純利益36%減 16年12月期、「パズドラ」苦戦続く   (22:58)
 ☆ケーズHDの純利益21%増 4~12月、白物家電の販売好調 (22:55)
 ☆クト純利益15%減 4~12月、原油高で輸送費かさむ (23:07)
 ☆阪急阪神の純利益17%増 4~12月、マンション販売好調 (22:55)
 ☆丸井Gの純利益2%増 4~12月、カード手数料伸びる (22:56)
 ☆カゴメ純利益24%増 17年12月期、欧米で業務用トマト好調 (22:54)
 ☆伊藤米久HDの純利益175億円 17年3月期、年17円配に増配 (22:53)
 ☆千趣会の前期、最終黒字14億円 物流コスト削減が貢献 (23:00)

 ☆サイボウズ増配、年8円83銭に 16年12月期 (22:52)
 ======================================================================

◇インターネットより(7:00~ )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ☆(N)週間の米新規失業保険申請、1.4万件減少 市場予測下回る (7:35)
 ☆(N)米アマゾン22%増収 10~12月、クラウド好調 (7:43)
 ☆(N)米百貨店メーシーズに身売り観測 現地報道、業績不振長引く (7:44)
 ☆(N)米メルク売上高1%減 10~12月、大型薬の特許失効響く (7:49)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売800万株   買690万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は110万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、円安進行を好感
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢 
◇為替 昨日15時 1$=112.55円  今朝7時 1$=112.79円   8時 112.86円
◇今朝の発表
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(2016年12月19~20日開催分)
 ☆2月の当座預金増減要因見込み(日銀)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物  19,050円
寄り付き 日経平均 18,996.74円 82.16円高  TOPIX 1,515.83 +5.42
      日経平均、TPOIXともに反発の始まり、日経平均、すぐ19000円台回復
      日経平均先物 19,000円
9:03  日経平均 106円高  TOPIX +6.76
      日経平均上げ幅拡大、100円を超える上昇
      小野薬品2.7%、任天堂3.1%、ソニー4.4%の上昇

9:15  日経平均 19,024.95円 110.37円高  TOPIX 1,519.56 +9.15
      出来高 2億6861万株    売買代金 3,127億円
      値上り銘柄 1356  値下がり銘柄 428  変わらず 213

◇(MP)売買代金トップは、ソニー、5%を超える上昇、2位任天堂も3.8%の上昇、以下ソフトバンク、トヨタ、三菱UFJ、10以内の中で村田が3.8%、花王が3.6%の上昇

9:30  日経平均 131円高  TOPIX +11.42  売買代金 4,638億円
9:45  日経平均 121円高  TOPIX +10.81  売買代金 5,671億円

10:00 日経平均 19,014.68円 100.10円高  TOPIX 1,520.52 +10.11
      出来高 5億2572万株  売買代金 6603億円
      値上り銘柄 1373  値下がり銘柄 461  変わらず 166

◇(MP)ソニー、昨年来高値更新
◇(MP)メドレック、朝の開示情報を受けて、ストップ高買い気配張り付き
◇(MP)昨日の開示で、ウエスタン・セラプテクス、買い気配で値がついていない、
◇(MP)日経平均、少し伸び悩み、為替、一瞬113円台に乗せた後、112円半ばまで上昇、それに呼応するように、株価が伸び悩み
◇(MP)人民元元基準値 1$=6.8556元、1週間ほど前の営業日に比べ、若干の元高ドル安設定
◇(MP)ソレキア(JQ)、売買停止、

10:30 日経平均 53円高  TOPIX +8.85  売買代金 8,900億円

◇(MP)上海、下落率0.3%と小動き、香港はほぼ横ばい、台湾、上昇率0.4%、韓国、上昇率0.03%、シンガポール、0.05%の下落率、時間外ダウ先物、16ドル安、ナスダック先物、4.2pt之マイナスともに小動き、時間外原油、53.80ドル
◇(MP)財新、中国製造業PMI、51.0、-0.9

11:00 日経平均 18,970.81円 56.23円高  TOPIX 1,520.61 +10.20
      出来高 9億2327万株 売買代金 1兆967億円
      値上り銘柄 1239  値下がり銘柄 598  変わらず 164
      日経平均、上げ幅縮小

11:15 日経平均 13.01円高  TOPIX +7.65  売買代金 1兆1824億円
      日経平均、さらに上げ幅縮小、行ってこいの感じになってきた

◇日経平均下げに転じる。

日経平均、小幅高で始まった後、上げ幅拡大し、19,000円台に乗せて、もみ合いになる。10時台に入り、上げ幅を急速に縮小、再び、19000円を割り込む。11時、再び上げ幅縮小、昨日の終値近辺になる。引けにかけて、大きく下げ、マイナスに転じ、下げ幅拡大。TOPIXは、かろうじてプラスで推移している。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、高安まちまち ソニーが高い、トヨタは下落
・今日の株式、小反発か 業績堅調な銘柄に買い、神戸鋼に注目(8:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円高の1万9070円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 決算受け投資家心理が改善(8:53)
・神戸鋼が売り気配 今期、最終赤字400億円、中国建機で損失(9:01)
・村田製が買い気配 サムスンがスマホ用充電池調達で協議と伝わる(9:01)
・パナソニックが安い 17年3月期純利益を上方修正(9:01)
・ソニーが買い気配 17年3月期純利益82%減も、減損計上で(9:01)
・マツダが小安い 今期、純利益33%減に下方修正(9:01)
・オリンパスが買い気配 17年3月期純利益4%減に上方修正(9:01)
・東洋エンジが買い気配 米GEと火力発電所を建設(9:01)
・ファストリが高い ユニクロ既存店、1月は2.5%減も(9:01)
・KDDIが小動き 配当を増額、今期営業益を上方修正(9:01)
・住友電が買い気配 17年3月期、一転最終増益に(9:02)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超、堅調な業績見通しを好感
・DWTI(JQ)が買い気配 緑内障治療剤でライセンス契約(9:08)
・東証寄り付き、一時100円超高 主要企業の業績堅調を好感(9:26)
・フリークHD(M)が14%高 16年10~12月期の純利益2.2倍(9:34)
・ソニーが大幅反発 悪材料の出尽くし感広がる(9:34)
・パナソニックが2カ月ぶり安値 為替で今期上方修正は想定内(9:50)
・マツダが2カ月半ぶり安値 今期利益見通しを下方修正(10:00)
・ソニーが昨年来高値を更新 1月17日以来、約2週間ぶり(10:08)
・東証10時、上げ幅縮める 金利上昇や円相場強含みが重荷(10:28)
・Careerが7%安 利益確定売り優勢に(10:30)
・第一生命が一時3%高 長期金利が1年ぶり高水準(10:40)
・メドレックスがストップ高 肩こりなどの貼付剤で有効性(10:47)
・住友電が8%高 1年半ぶり高値、今期最終増益に一転(10:55)
・神戸鋼が2カ月半ぶり安値 今期最終赤字400億円に(11:19)
・三菱UFJが一時3%高 金利上昇で利ざや好転を期待(11:26)
・日経平均、下げに転じる 金利上昇と円強含みでリスク回避(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿