昨日が、月替わり、1日と言うこともあってか、決算発表が少なく、ニュースも今朝は、あまりない。細かいものはあるが・・・米FOMCも予想通り、現状維持、変化なしだが・・・・。
結局、市場はトランプ大統領のつぶやき次第。とはいえ、このところ、トランプ発言の影響力が少なくなってきた。自信みたいなもので、大きな揺れの後、余震はあるが、次第に小さくなっていく。
今日は、場中から決算発表が相次ぐ、明日にかけ、書き込みが忙しいそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇2月1日(木) 昨年来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,148.08 △106.74 19,615.40(17/1/5) 14,864.01(16/6/24)
☆TOPIX 1,527.77 △6.10 1,558.75(16/12/21) 1,192.80(16/6/24)
☆ダウ 19,890.94 △26.85 ☆S&P 2,279.55 △0.68
☆NASDAQ 5,642.651 △27.865 ☆WTI 53.88 +1.07
☆CME日経225先物 19,195円(ドル建て) 19,155円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★アジア株式市場サマリー(1日)
★ロンドン株式市場=小反発、製薬株がけん引
★欧州株式市場=4営業日ぶり反発、堅調な企業業績や統計を好感
★欧州市場サマリー(1日)
★ダウとS&Pが反発、アップル株買われ主要指数押し上げ
★日本企業ADR動向(1日)
◇日経速報
★米国株、ダウ4日ぶり小反発し26ドル高 アップル6% FOMC後の戻り鈍く
======================================================================
◇ロイター(~5:59)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<fomc>
☆米FOMCが金利据え置き、景気判断前向き (5:45)
★FOMC声明全文 (5:46)
★FOMC、金利据え置き:識者はこうみる (5:44)
<発表・指標など>
☆BRIEF-1月の米ISM製造業景気指数は56.0 (予想:55.0)、前月は54.5 (0:03)
・米1月ISM製造業景気指数2年ぶり高水準、新規受注・雇用底堅く
☆BRIEF-1月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は55.0=マークイット (23:46)
☆BRIEF-1月米ADP民間雇用者数は246,000人増(予想:165,000人増) (22:16)
・米ADP民間雇用者数、1月は24.6万人増 予想上回る伸び (23:10)
☆BRIEF-12月の米建設支出、前月比-0.2%(予想:+0.2%)=商務省
・米12月建設支出0.2%減、公共部門落ち込む (4:05)
☆BRIEF-米原油在庫、646.6万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:328.9万バレル増) (0:34)
☆1月米自動車販売まちまち、GM減少・フォード予想上回 (1:37)
======================================================================
◇日経速報(~5:59)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<FOMC関連>
☆FRB、金融政策を据え置き 米景気「緩やかな拡大続いた」 FOMC声明 (4:38)
☆米、追加利上げ見送り 利上げペース「緩やかに調整」 新政権の景気刺激策など見極め (4:08)
★FOMC声明要旨 消費者と企業の景況感、足元で改善 (4:59)
☆FOMC政策維持 株、目先は方向感出ず・セルキン氏 予想変動率を注視 (5:17)
<>
☆公的年金、米インフラに投資 首脳会談で提案へ 政府、雇用創出へ包括策 (1:31)
☆市場、トランプ発言を瀬踏み 金融政策変わらずの見方 (23:38)
☆プラザ合意再現なら「世界経済は破滅」 浜田参与 トランプ氏の円安批判に懸念 (23:39)
☆スマホ世界シェア、アップル2年ぶり首位 サムスン発火事故で (23:37)
☆ボルボの16年12月期、純利益13%減 (23:25)
☆スイス製薬ロシュの16年12月期、純利益8%増 (21:43)
<国内・国内企業>
☆日立、ウラン濃縮技術の開発撤退 (23:17)
☆薄鋼板在庫3年半ぶり低水準 16年12月、380.9万トン (23:27)
☆中古マンション、上昇相場に陰り 高値で売買成立しにくく (23:30)
☆日生、4月から年金保険料2~4%上げ 低金利で (1:31)
☆オンワード、VB買収し化粧品参入 自然派商品で顧客開拓 (1:10)
☆合板製造の日新、三重県多気町に合板工場 投資額70億円 (2:00)
☆愛知製鋼、CVT部品製造の新ラインが完成 (4:00)
☆日本板硝子、400億円増資 銀行系2ファンドが引き受け (1:31)
☆日揮・NEC、AIでプラント運営支援 故障予知など (1:16)
☆ソフトバンク、スマホの写真をきれいに印刷 (23:14)
<決算>
☆(観測)王子HDの4~12月、営業益5%増 国内の段ボール好調 (2:00)
☆(観測)東洋BENGの4~12月、営業益5億円強 生産管理ソフト好調 (2:00)
☆日立の17年3月期、営業益5600億円に上方修正 構造改革進む (23:18)
☆IHI4~12月、最終赤字91億円に (23:27)
☆Jディスプレの4~12月、営業益56%減 円安で減益幅縮小 (23:08)
☆日精工の4~12月、純利益38%減 産機向け低調 (23:01)
☆キーエンスの7~12月、純利益760億円 センサー伸びる (23:03)
☆カシオの4~12月、純利益57%減 市場予想も下回る (23:08)
☆中外薬の16年12月期、純利益12%減 ロシュ向け低調 (23:04)
☆大塚商会の17年12月期、純利益2%増 セキュリティー関連好調 (23:03)
☆カルビー、経常益6%増の282億円 17年3月期下方修正 (23:09)
☆エイチームの8~1月、一転最終増益 スマホ向けゲーム好調 (23:00)
☆トヨタ系中堅、東海理化など業績予想を上方修正 (4:00)
<>
☆武田株に見直し余地 米薬価下げ思惑、過剰反応の声 (23:16)
☆三菱自、時価総額4年ぶりにマツダを逆転 株価一時14%高 (23:10)
======================================================================
◇インターネットより(6:00~ )
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(N)フェイスブック、純利益2.3倍で最高益 10~12月期、広告伸び続く (6:22)
☆(N)1月の米雇用、24万6000人増 民間調査、市場予測上回る (6:53)
☆(N)12月の米建設支出、0.2%減 公共部門がマイナス (6:54)
☆(N)1月の米ISM製造業景況感指数、2年2カ月ぶり高水準 (6:55)
☆(R)メキシコ、NAFTA再交渉は5月開始予定 産業界との協議後に (8:23)
☆(R)米永住権保有者、入国に大統領令の適用免除不要=ホワイトハウス (8:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売590万株 買1430万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は840万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小じっかり、好決算銘柄の個別物色が中心
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=11113.14円 今朝7時 1$=113.24円 8時 113.28円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間1月22~28日) 1439億円の処分超、売り越し(TMW)
☆1月のマネタリーベース 43兆5925億円 14カ月ぶり減少(TMW)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,150円
寄り付き 日経平均 19,152.79円 4.71円高 TOPIX 1,530.08 +2.31
日経平均、TOPIXとも、昨日の終値近辺、小幅高で始まり、高安まちまち
日経平均先物 19,140円
◇日立が3.1%の上昇、IHIが4.5%の上昇、野村2.7%の上昇、キーエンスも1.7%の上昇
◇(MP)対内対外証券売買契約状況 1,439億円の売り越し、2週連続売り越し
9:15 日経平均 19,130.22円 17.86円安 TOPIX 1,527.09 -0.68
出来高 3億817万株 売買代金 2,955億円
値上り銘柄 915 値下がり銘柄 837 変わらず 242
日経平均、マイナスに転じる、まだ方向感が出ていない
◇(MP)板ガラス、売り気配から寄って9.6%の下落率(さらに下落10%)
9:30 日経平均 46円安 TOPIX -2.49
日経平均、少し下げ幅拡大
9:45 日経平均 28円安 TOPIX -0.77 売買代金 5338億円
10:00 日経平均 19,072.00円 76.08円安 TOPIX 1,523.18 -4.59
出来高 5億8985万株 売買代金 6350億円
値上り銘柄 720 値下がり銘柄 1086 変わらず 192
10:30 日経平均 55円安 TOPIX -3.78 売買代金 7,968億円
◇(MP)上海は休場、香港は小幅高、韓国は0.6%高、台湾0.4%高、シンガポール0.4%安、時間外ダウ先物15ドル安 ナスダックは12pのマイナス、時間外原油、53.59ドル
11:00 日経平均 19,067.61円 80.47円安 TOPIX 1,522.31 -5.46
出来高 8億5244万株 売買代金 9,485億円
値上り銘柄 630 値下がり銘柄 1212 変わらず 157
11:15 日経平均 67円安 TOPIX -4.58 売買代金 1兆158億円
◇(,P)JPIF、今朝の報道に関し、コメントを発表。その事実はない、政府の奉仕といえども、、国民の利益のために投資るので、包囲進を変えることはないとコメント
日経平均、昨日の終値近辺、小幅プラスで寄り付いた後、マイナスに転じ、19,100円を割り込む。さらに下げ幅拡大、10時過ぎに安値を付ける。その後、安値圏で小動きの後、引けにかけ、下げ幅縮小、19100円近辺まで戻して引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日、売り優勢 三井住友やキヤノンが下落(6:22)
・今日の株式、小動きか 円高懸念と押し目買いが交錯 日立に注目(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円安の1万9155円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高進行で心理悪化(8:51)
・任天堂が高い 「スイッチ」でオンラインサービス強化へ(9:00)
・高島屋が小安い 1月の売上高0.3%増(9:00)
・キーエンスが高い 7~12月期純利益760億円(9:00)
・Jディスプレが高い 4~12月期の減益幅縮小(9:00)
・板硝子が売り気配 400億円規模の増資と伝わる(9:01)
・小林製薬が高い 自社株買い発表 発行済みの1.27%(9:01)
・トヨタが安い 1月の米新車販売、1.8%減と予想下回る(9:01)
・カシオが売り気配 4~12月期純利益57%減、市場予想下回る(9:01)
・武田が高い 円安で今期純利益16%増に上方修正(9:01)
・日立が買い気配 17年3月期、営業益5600億円に上方修正(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米国株高が支え、上値は限定(9:06)
・東証寄り付き、前日終値挟んで一進一退 円高で自動車株は軟調(9:22)
・MSジャパン(M)が4%安 4~12月進捗率の低さを嫌気(9:35)
・トヨタが3日続落 1月米新車販売、日系6社で唯一減少(9:37)
・日立が大幅続伸、一時4%高 今期営業益を上方修正(9:40)
・武田が続伸 堅調業績に買い安心感、今期利益上振れで(9:56)
・東証10時、じり安 円高と歩調合わせ主力株売り 値がさ株安い(10:14)
・板硝子が11%安 400億円の増資報道で希薄化を懸念(10:31)
・シャノン(M)が13%高 ソフトブレンとクラウド連携(10:39)
・キーエンスが高値もみ合い 7~12月最高益も利益確定(10:43)
・中外薬が11%高 今期の増益見通しを好感(10:47)
0 件のコメント:
コメントを投稿